
国語力がないからでしょうか?
プレゼンが大の苦手で、原稿を考えるだけでかなりの時間がかかります。
そしてたいした出来の原稿にはなりません。
教授にも、もっとみんなに分かりやすくまとめるようになどといわれてきました。
プレゼンが毎週ある学校なので、毎週プレゼンの内容について考えなければならないのですが、プレゼンの原稿を作成する事に時間をとられて他の勉強・しなければならない事が疎かになっています。
こんな事で悩んでるのって周りを見ても私くらいです。
みんな何であんなに楽にプレゼンの原稿を仕上げてしまうのでしょうか?
どうしたら、プレゼンの原稿をすらすら書けるようになりますか?
悩みすぎて日常に支障を来たしているので助けてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは自信を持ってのぞむことです。
プレゼンに高度な国語力は要りません。
一番重要なのは目的~結論までの流れを完成させればよいのです。
簡単に言うと起承転結ということでしょうか。
よくやられるとおもいますが、まずプレゼンあるいは資料の構成、いわば本で言うところの目次を簡単に作り上げます。
(1)課題の背景、動機、そしてこの資料を作った目的(何の問題について調べようとしているのか)
意外と時間がかかるのはここです。何よりも早く(1)を作り上げてください。簡潔で良いです。むしろ簡潔なほうが良いです。
(2)調査方法
(3)調査した内容の分析、そこから分かったこと(これが本文です。目的から外れないこと)
(4)まとめ
これをすると、(1)と(2)~(4)の間にずれが生じます。その時は(1)を修正してください。
これに従えば、無難な資料は出来上がるはずです。これもできないというのであれば、多分自分が何を調べればよいのかが分かっていないことになります。その時はとにかく一生懸命(1)を作るようがんばってみてください。それでも分からなければ、先生に相談するのも一つの手です。
No.4
- 回答日時:
プレゼンをするのに原稿を作るというのはどういう意味でしょうか?
パワーポイントとかあるいはプロジェクタを使わないのならレジュメは作りますが、原稿を作るというのは?
No.3
- 回答日時:
最初はそれでいいのです。
多くの人のプレゼン場面や発表会に参加し、あ!解りやすかったなと思える内容を模倣しましょう。それでいいのです。悩んでいる君はきっと成長するでしょう。
蛇足ながら、私が学生の頃、そんなことを言う教授がいたら「え?では先生と一緒ですね」と言っていましたけど。そんな大らかな時代でもありましたし、指導が伴わないコメントは「ナンセンス!」と一瞥し、学生運動の材料にしていました。
みんなも楽に仕上げているわけではないのですよ。見えないところで必死に頑張っています。あせらないで地道に努力しましょう。日ごろの会話も、きちんと要点が伝える努力。それもプレゼンの必須アイテムです。原稿を作成するとき、中心になる内容・これだけははずせないと思う内容を先ず先にまとめ、あとはそれがわかるように広げましょう。時間内に終わらないとき、削ってもいい内容があれば、それは時間内であっても不要な無いようです。そのようにして、重要箇所だけを力説しましょう。後は質問があったときに補えばいいのですよ。
No.1
- 回答日時:
残念ながら情報が少なすぎて回答に困っています。
>教授にも、もっとみんなに分かりやすくまとめるようになどといわれてきました。
といわれても、テーマが何か?構成はどうなっているのか?論理はどうなっているのか?表現はどうなのか?などどこが分かりにくいかでも、こちらの回答も変わってきます。なので、一度以前に作成したものを投稿し、それを添削してもらったほうがいいでしょう。そのほうがどこをどう直した方がいいのか、具体的に説明できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
大学の教授に個人的な質問をす...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
教授にアポをとりたいのですが...
-
ドイツやアメリカなどでは教授(...
-
教授に対するあいさつ
-
大学の教授に出す感想文のよう...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
教授に会う、相談するのが怖い...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
大学のゼミが辛いです
-
テスト後に名前書いたら単位なし?
-
試験日程を勘違いしてすっぽか...
-
大学院の指導教官の変更について
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
卒論は目次にもページ番号を振...
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の教授に個人的な質問をす...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
大学のゼミが辛いです
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
専任教授という身分
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
教授に対するあいさつ
-
好きな教授と仲良くなりたいで...
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
教授にアポをとりたいのですが...
-
女子学生です。学科の男性教授...
-
会社の上司と大学教授、どっち...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
大学の教授が提出期限を間違え...
-
大学職員ですが、教授の事務補...
おすすめ情報