dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取り込んだ画像(イラスト)をベクトルデータ化できるか
って事を聞かれたのですが、
ベクトルデータ化が何なのか分かりません汗

詳しい方がいたら、どうゆうことなのかと、
どうやったらよいのかを教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

お遊びレベルなのか、プロレベルの話(仕事?)かにもよりますが・・・・



お遊びレベル?であればフリーなサイトがあります。

VectorMagic | The Online Tool for Precision Bitmap to Vector Conversion
http://vectormagic.stanford.edu/

1.「参照」を押してベクトルデータに変換したい画像を選び「upload」を押す。
(Image Classification、という小窓が出てきますが、とりあえず「close」を押して閉じてください。)

2.右側に4つの欄が出てきます。(一番下は関係なし。)
 (1)写真の場合はここをダブルクリック。
 (2)カラー(もしくはグレースケール)の線画、の場合はここをダブルクリック。
 (3)モノクロの線画の場合はここをダブルクリック。

すると「High」「Medium」「Low」の欄が現れます。
これはベクトル化するときの精度ですので、好きなものをダブルクリック。
(2)と(3)についてはもうひとつ、カラーを何色使うか選択します。

3.ベクトル化された画像が表示されます。
 (階調のない単純化された画像になると思います。)
このままOKであれば、下のほうにある「SVG」のボタンをクリックし、保存します。

このSVG形式のファイルは対応するソフト(イラストレータなど。)で開けます。
ある程度の感覚はこれでつかめると思います。

サンプル VectorMagic (イラストもあり。)
http://vectormagic.stanford.edu/vctr/vctr_flex?p …

実際のところ、有料のソフトを使ってもまったく思い通りの結果が得られるとは限りません。
ベクトルデータは最初からドロー系のソフトで制作するのが普通だからです。
    • good
    • 0

取り込んだデータはピクセルデータです。


この形式は、画面や紙を細かい方眼に区切って、
どのマスを何色で塗る、という情報で出来ています。

ベクトルデータというのは、どこからどこへ線を引く、といった
線の情報で出来ています。
ピクセルデータは拡大するとギザギザになりますが、
ベクトルデータは拡大してもそうなりません。

ベクトルデータをピクセルデータに変換するのは比較的簡単ですが、
その逆を行うのはかなり大変です。
フリーソフトでは不可能と考えて良いかと思います。

参考URL:http://illustrator-ok.com/illustrator_koza/digit …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!