
20代、女性です。五年間ほど独り言(暴言)で悩んでいます。
小さいころは独り言をいう癖はなかったのですが、大学時代に人間関係がうまくいかない時期があり、そこから独り言(無意識のときもある)が始まりました。
内容は暴言ばかりで、相手を罵倒したり、自分を責めたりしてしまいます。
具体的には「ふざけるな」「死ねばよかった」「死にたい」等です。
最初の頃は、一人でいるときに普通の音量で話すくらいだったのですが、最近は大声で怒鳴るようになってきました。
現在は、お風呂場で怒鳴るのが癖になっており、家族は寝ている時間帯なので指摘されたことはありませんが、近所の人には聞こえているのではないかと心配してしまいます。
また、外で歩いているときにも普通の声~少し大きい声で言うときもあります。
教師なので、学校の近所で歩いているときに独り言を言って保護者に聞かれないだろうか、と気になります。
また、宿泊行事の際には、先輩の先生たちと入浴中に独り言を言いかけたこともあります。
ただの独り言であればそれほど悩まないのですが、内容が暴言ばかりなのでなんとかしてやめたいのです。
同じ体験をされた方のお話や、アドバイスがいただければと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
長文をお読みいただきありがとうございました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身全く々経験を、現在進行形で“独り言で暴言を吐く”と言う症状が出ています。
只私の場合は、私一人だけの時に…例えば一人で車運転中の時・一人で自宅に居る時等の時に、症状として出る事が多いです。只自宅に居る時に大声で叫んでいる時は、近所に聞かれている節が有ります。私の場合、極度のストレスが大きい時によく出ます。そして最近、私自身其の症状が多く出ている様に思います。
私自身一人で大声で叫び、暴言を吐く事で、ストレス解消をしている積りでいました。一人で大声を出す事で、叉独り言な暴言を吐く事で、吐き出すと言うか…
お風呂内で暴言を吐く癖が付いた…のは、其は其で構わない様な気がします。只普段街中で…と言うのは、私も気になります。教師と言う大変な気遣いをする職業に就いている人なら尚更でしょう!!
現に現在小5の娘の担任教師は、未だ30歳台半ばに差し掛かる位の年代ですが、10円玉位の円形脱毛症が有るそうです。普段子供達と面白可笑しく対応していても、何処かしらストレスが有るのだろう位は容易に想像が付きます。
此は私自身にも同じ事が言えるのでしょうが…外向きなストレス解消対策が必要なのでしょうね!! 其は千差万別で他人(ひと)其々だと思いますが…
ANo.3様の回答は、私自身も「成程ナア~!!」と感心させられました。
私も娘が小5になる年の春休み~(四月初めなので既に新年度ですね)位から、バス会社の募集を掛けているツアー旅行に行ったり…
日帰り旅行が多いですが、一泊旅行も2回行きました。娘は温泉が好きで、此の日帰り旅行でも、温泉に行く事が多いし…
他の回答者様ともダブるかも知れませんが、身体を動かせる事や温泉に行く事、叉日帰りでも良いのでプチ旅行に行くとか… 気休めかも知れません… ですが、リラックスと気分転換は案外必要かも知れません。ツアー旅行に申し込めば、何時何時に旅行行く事が楽しみに待つと言う気持ちが芽生える事も、私が「案外必要」と思う理由です。
私が唯一実行している気分転換対策ですが… だからと言って普段のストレス解消対策にはならないかも知れません。ですので其は休日に如何に癒し系、又は体育会系等の趣味を見つけるかによるのかな…と思うのですが… 娘がスパ(健康ランドや日帰り温泉)等行きたがるので、私自身もストレス解消含めて行きたいなあと、本気で思っている所です。
ご返答ありがとうございます。
同じような体験をされている方のお話が聞けてとても嬉しく思います。
私も最初は、暴言を吐くことでストレス解消になっているならいいやと思っていたのですが、ますますひどくなってしまって・・・暴言に対してストレスがたまるような心境なのです。
でも、それでしたら口に出す以外のストレス解消法を見つけるのがいいのでしょうね。
旅行を申し込んで、それを楽しみに待つというお話にはなるほどと思いました。
楽しみに待っている間は楽しい気分になれますよね。
旅行や岩盤浴など、なにか企画してみようという気持ちになりました。
前向きな気持ちになれました。いろいろと温かいお言葉をありがとうございます!
少しずつかもしれませんが、ほかの方のお話もあわせてストレス解消法を探してみます。
funaho-cho様も大変な毎日をお過ごしになっていらっしゃると思いますが、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいませ。
No.3
- 回答日時:
家の主人も独り言は多いほうです。
見ている限り、ストレスが溜まってくるとぶつぶつ言う回数が増えますね。
あなたもきっとストレスが溜まっていて、暴言の独り言を言ってしまうのですよね?
ストレスが解消されれば、言う回数も減ると思います。
ジムに通って体を動かすとか、ペットを飼って癒しの時間を設けるとか。
流行の岩盤浴やサウナ、ヘッドスパなんかもいいかな~と思いました。
独り言、減ってくれるといいですね。
ご返答ありがとうございます。
やはりストレス解消が一番なのですね。
家族にばれないようにと努めているため(本当は知っているのかもしれませんが)、自分がどのような状況のときに独り言を多くつぶやいているのか、自分ではよく分からないのです。
自分ではお風呂に入っているときが一番リラックスするのですが、そのときに怒鳴ってしまうので、宿泊行事での入浴中もリラックスしすぎてついついいつもの癖が出てしまったようなのです。
温泉等大好きなのですけど、行って他に人がいるのに無意識に言ってしまうのではないかと怖くて・・・。
でも岩盤浴やヘッドスパでしたらまた違って、癖が出ないかもしれません。
お言葉にあるようにいろいろ試してみたいと思いました。
温かいご助言、身に染みました・・・本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何か欲求不満でもあるのでしょうか。
外歩いていて暴言を振りまいていれば、周りからみておかしく思われますね。普段の生活は楽しいでしょうか。また人に自分の意見ははっきり言えるのでしょうか。言いたいことが言えないから、それがつもりにつもって一人のときに暴言として、口にしてしまうのではないでしょうか。何かストレス解消になることを見つけたらどうでしょう。あなたは女教師なのだから、大人しくて反抗しそうもない男子生徒を誰もいない部屋につれて行き、平手でお尻を引っぱたいて叱るとか、弟さんがいらっしゃれば弟さんのお尻を引っぱたいてもいいと思います。お尻なら証拠が残らないでしょう。とりあえず大声で暴言を口にしてしまうのは仕方ないとして、それをしそうになったら、場所を考えることから始めたらどうでしょう。誰も見えないところを探すのです。それだけでも冷静になれるので、効果があるのではないでしょうか。ご返答ありがとうございます。
そうなのです、周りからおかしな人だと思われていないか(暴言をいつも言っている人だと認識されていないか)が気になって仕方ないのです。
確かに楽しいよりは大変だという気持ちが強かったり、自分の意見をはっきり表現できていません。ご指摘のとおり、原因はそこにあるのかもしれません・・・。
お言葉にあるように、意識的に冷静になるよう努めてみたり、場所を考えてみることから始めてみたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
独り言というのは、精神科に行っても治らないみたいで、医師に言っても何か治療法があるというわけではないようです。
こればかりは自分で気をつけるしかないでしょう。
私自身、精神疾患があるけれど、独り言はありません。性格的に思考的内向性が強いので、何か思っても言葉に出さないのです。
ただ、身近な人間を見ていると、一人で部屋にいるときなど出るようです。それも人間関係に葛藤があるときが多く、あなたのように思考の延長で話すようです。
私自身、電話相談で保健婦さんと話したことがありますが、病的に言っている独り言の場合、何か架空の相手が浮かんできて、それに対して話しかけているなら、それは精神科に行く内容ですが、ああ疲れたと一人部屋でいっている程度なら、医療機関に行く必要はないそうです。
頭がよく、ゴボッと思考の部分が深いとなるようです。
私自身、現実はパートの仕事をしていながら、よく考え事をしていますから、よくわかります。それでも単純な作業なら、簡単にこなしながら頭を動かすことができるのです。現実の人間関係は、私自身人付き合いのマニュアルが出来上がっているので、こじれて困るということはまったくありません。職場でカラオケに行くぐらいですよ。
独り言が出ないコツというのは、作業や一人でこなす仕事のとき、一人を楽しみながら無言でやるということです。
人がいるときは、相手に配慮を示すのと、相手の存在を認めることです。
いないときは、本当に誰もいない場所では、ああ疲れたぐらい、独り言言ってもいいと思いますよ。
うまくバランスを取れば、頭のいい人なのだから効率よく、頭を動かしながら仕事もこなせるはず。
先生という仕事は、正義感の塊でないと勤まらない仕事です。
学校では、弱者救済の正義の味方、家ではホッと私人に戻られればいいと思います。
正しいことを絶えず主張していれば、仕事は勤まると思うし、立派にこなせます。それに、人間関係はうまくいくと思います。
ご返答ありがとうございます。
具体的に治療法がないこと、また一人でいっている程度なら医療機関に行く必要がないというお話を伺って安心しました。
治療しなければならないのだろうか、病院に行ったほうがいいのではないだろうかと悩んでいたものですから・・・。
独り言が出ないコツや、温かいお言葉をかけていただきありがとうございます。ほっとしました。
お言葉にあるように、少しずつバランスをうまく取っていけるよう努力してみます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 気付いたら独り言を言ってしまいます。辞めたいのですが、無意識に出てしまうので言った後に後悔するの繰り 1 2023/07/08 00:24
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
- 父親・母親 親の独り言がストレスです。 こんにちは、高校2年生です。 私は幼い頃から母親の独り言に悩まされていま 6 2023/05/31 07:11
- その他(家族・家庭) 家庭環境についての相談です。 私の家族は7人家族で 5人の兄弟姉妹と両親で暮らしています。 自分は長 4 2022/05/21 01:58
- その他(家族・家庭) 家族全員気持ち悪いです。 私がおかしいのでしょうか。 中三女子です。 家族の行動ひとつひとつが 気持 5 2023/07/30 22:58
- その他(暮らし・生活・行事) 絶対、父親が諸悪の根源ですよね 2 2022/10/23 19:16
- その他(家族・家庭) 俺、強気で出ちゃって大丈夫ですよね 2 2022/10/06 16:32
- 介護 介護士が利用者に暴言を吐くと一般的にはどのような懲戒処分を受けますか? 1 2023/01/28 00:01
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患の私にどなたかアドバイスお願い致します 2 2023/02/11 12:40
- いじめ・人間関係 人が怖いです。大学生の男性です。 歪んだ原因が、中学生の時で、いじりが続いたことや親の影響だと思う。 4 2022/06/28 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
結婚2年目1歳の子供がいます。 ...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
鬱々しいの意味を教えて下さい
-
毎日がつらくて、仕事もやる気...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報