プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人の子供が「ハムスターのおもちゃが欲しい」というものですから、
私はてっきり、ハムスターのぬいぐるみとか、電気仕掛けで動くハムスターのことだと思ったらば、
そうではなくて、「ハムスターが遊ぶおもちゃ」なんだそうです。

そこで私はふと考えたのですが、ハムスターには「遊ぶ」という概念があるのでしょうか?

また、ハムスターには喜怒哀楽があるのでしょうか?

関連して、そもそもハムスターは「飼い主」を認識することができるのでしょうか?

たくさん聞いてすみません。
ハムスターを飼ってる方、ハムスターに詳しい方、生物学者の方、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

もちろん喜怒哀楽はありますよ!


かわいがってあげれば喜びます。
嫌がるようなことをしたりしたらもちろん怒ります。
可愛がってあげなかったら哀しいはずです。
そして「楽」ですが、うちのハムスターは、食べてる時が一番幸せですよ!(笑)
おもちゃの事ですが、よくボールの中にハムスターを入れて転がせるとかいうのがありますが、あれはあまりよくないそうです。
うちの場合、小さな箱を入れたり、ハムスター専用のヘチマをいれたりして、ストレス解消にも役立ってます!
ほかにも、砂場とかもいいでないでしょうか・・?
飼い主を認識するかですが、ハムスターは目がよくないので、においや音などを頼りにしてます。
可愛がってると、そのうちにおいも覚えてくれるし、呼べば来るなんて事もありますよ!うちのハムスター(ジャンガリアン)は、呼ぶとひざの上に乗ってくれます!これが可愛い★!
でもあんまりいじるのもストレスの原因だそうです。
一番良いのは、飼い主が、ハムスターのことを死ぬまで可愛がってくれる事!
またなにか聞いてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご回答ありがとうございます。
ハムスターにも喜怒哀楽があるんですね。
ストレスもあるんですね。おもしろいです。
「遊ぶ」という意識はどうなんでしょう?

お礼日時:2002/09/14 11:29

こんばんは、初めまして。

>ameno_oshioさん
ameno_oshioさんはハムスターを飼っていらっしゃらないのですか?知人のお子さんにおもちゃが欲しいと言われ「調べよう」とされる姿勢、ハムスターを飼っている私としたらとても嬉しく感じました^^。私は生物学者ではありませんが、知っていることを書かせていただきたいと思います。

さて、ハムスターに「遊ぶ」という概念はあるのかというコトですが、これは人間にはわからないことだと思います^^;。しかし、ハムスターが「喜ぶような環境作り」は可能と考えます。ただし、このとき大事にして欲しいのが「人間が楽しい」のではなく、「ハムスターが安全」で「ハムスターが楽しい(だろう)」という視点です。

例えば、ハムスターのケージには2階建てやら中2階付きのようなモノがあり、「人間が見てカワイいもの、楽しいもの」がありますが、これはハムスターにとっては危険です。中2階の隙間に首を挟んで死んでしまった子の話も聞いたことがありますし、足を挟んで大怪我をしてしまった子の話も聞いたことがあります。ハムスターはご存じのように小さいので、怪我をしても治療が難しいです。ですから、怪我をしない環境作りというのはとても重要になってきます。

怪我をするような環境で飼うぐらいなら、夏などには暑さが問題となりますが、衣装ケースなど深さのあるもので飼い、床材を多めに敷き詰めてハムスターが潜ったり巣作りしたりして楽しめる環境の方がよいと思います。安全でもありますしね。

また、これは話が本題から外れますが、ケージに限らず、回し車にしても車の回す部分に隙間の空いているモノは、特にジャンガリアンやロボロフスキーなどの小さい種にとっては怪我のモトでしかありません。これなども隙間のないモノ、体のサイズにあったもの(小さくなく、大きすぎず)が良いでしょう。

話を元に戻しますと、ハムスターが楽しめるというのは、多分にハムスターが野生下で生活している環境に近づけてやることではないかと考えます。上記しましたように、地中で暮らすハムスターにとっては穴を掘ったり、潜ったり、砂浴びをしたりすることは、恐らく楽しいことだと思われます。ですから、床材を厚めに敷いてやるとか、砂場を作ってやるとかが効果的ではないかと思います。ケージ内に限らず、ケージ以外に別に土や砂をたくさん入れた場所を作って、そこで遊ばせてあげるのも良いかも知れません。ただし、土や砂選びは慎重になさって下さい。肥料が入っているモノは危険ですし、公園などの砂場の砂などはバイ菌がイッパイですので。ペット専用の物をお使い下さい。また、ハムスターの種(サイズ)にもよりますが、殻付きのクルミなどの固いものもカジカジ囓るので「楽しい」のではないでしょうか。勿論、食べ物にもハムスターにあげてはイケナイ物がありますので注意なさってください。

ハムスターを散歩させるのにハムスターボールを使う方がいらっしゃいますが、私は良いものとは考えていません。むしろ危険かなぁと。ハムスターがボールに入って何かにぶつかった時、その衝撃を考えると安全とは言い切れないからです。そして、あれに入ったハムスターが楽しいのかどうかは・・・・・

「ハムスターのおもちゃ」と言われて思いつくのは、残念ながら人間用(人間が見て楽しいもの、カワイイもの)なのですが、それでも、例えば安全な木材で出来た囓り木、潜ったり出来る床材、砂浴びが出来る砂場などがハムスターにとっての「おもちゃ」ではないかと思います。お知り合いのお子さんがどのような環境で飼われているのかはわかりませんが、上記のような視点で環境を改善することもハムスターが喜ぶ一因となるのではないでしょうか。お子さんにはそのような物をプレゼントなさってみてはいかがでしょう?勿論、その際にどうしてかも説明なさってあげてくださいね。何よりのプレゼントかと思います^^。

次にハムスターの喜怒哀楽についてですが、間違いなく「怒」はありますね(笑)。例えば、しつこく(人間がそう思うのではなく、ハムスター自身が「もうイヤ」と思うほど)触ったりすると、キツく噛む or 甘噛みします。またいきなり上から触ろうと手を出すとびっくりして、威嚇も込めて噛みついたりします。また、病院などへ行って痛い思いをすると「きぃ」と鳴きますので、ハムスターでも感情を表わすと言えるのではないかと思います。ただ、人間のように言葉や表情で表わさないだけでしょう。

飼い主の認識についてですが、犬や猫などに比べると認識しないと言えるでしょう。しかし「0」ではないし、少なくとも「慣れ」はあるようです。それが「飼い主」に対する慣れなのか、「人間」に対する慣れなのかは不明ですが(笑)。何にしても飼い始めたハムスターが慣れ、徐々に手を噛まなくなるのも声(音)やニオイなどで飼い主を区別しているからとも考えられます。また、経験から言いますと、私(飼い主)が家を空ける場合には家族の者に世話を頼みますが、1度、1週間ちょっとの長期間、留守にした時がありましたが、その時は「こいつ、私のことを忘れたんじゃないか?」と思うことがありました(笑)。それでも時が経てば「思い出す」(?)ようですが(笑)。

ハムスターは小さいけれど、生きています。「人間とは違う」と言う現実を見つめることができ、彼らの生態をできるだけ優先して飼ってあげることができれば、とてもカワイくナイスなペットといえますよ^^。それらについて教えてあげることも大人の大事な役割かと思います。

お役に立てれば嬉しいです。以上、長文失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ご回答ありがとうございます。
私は、今現在ハムスターなどのペットは飼っていませんが、
お話を読んでいると、少し興味がわいてきました。
子供に教えてあげる事ができるほど、知識はありませんが、
ペットショップの人とも相談してみたいと思います。

お礼日時:2002/09/14 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事