プロが教えるわが家の防犯対策術!

住宅ローンを組にあたり団信で3社から断られました。
3社の内訳は、ネット銀行系1社、都市銀行系2社です。
実は腫瘍があるのですが、良性で今は4ヶ月程に1回定期検診を受けています。
手術も治療、投薬も一度もなく、2年ちょっと経過しています。
但し、手術をするには臓器に一部癒着しているので、リスクを考えてそのままにしています。
病院からは何もなければ一生このままでも良いと言われています。
そこで、告知書にありのままに記載をしたら通りませんでした。
都市銀行に確認したら、恐らくこの内容ではどこも通らないと言われました。
無論、団信別のフラット35などもあるのですが、
どうせ保険に入れないのであれば、告知書に嘘を書いて、
病気になった時に保険がおりないのと同じではないかと思いました。
(出来ればフラットより金利の安い住宅ローンを組みたいので。)
その場合、告知義務違反で保険がおりない以外で何かリスクがあるのでしょうか?(違反金とか。)
あと、書き方によっては何もないような書き方も出来るのですが、
それもダメでしょうか?
例)最近3ヶ月以内に医師の治療(指示・指導を含む。)
   ⇒2ヶ月前に定期検査を受けましたが、
    これに該当しないとしてOKでしょうか?
余り良い策ではないので少し恐縮しますが、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

保険会社が違えば情報は共有されません。

今までに申し込んでいない保険会社を使う金融機関を探してみたらどうですが。カーディフ保険なんかはどうでしょう?

実際のところ、死亡するか高度障害にならない限り何も調べないので、保険がおりない以外のリスクってないと思います。私はある自己免疫疾患の患者会に長年入っていますが、告知義務違反で団信加入して亡くなったのに死因(がん)が持病と関係ないということで保険金がおりた例を聞いています。告知していれば団信には100%加入できない病気なんで、結局、違反して得したことになります。
    • good
    • 8

#1さんも回答のように、最初から嘘をついておけば


良かったかも知れません。

私の知り合いは、団信の加入が義務の住宅ローンを
組む時に、虚偽の告知をして団信に加入したそうです。
その知り合いと言うのは、外見上何とも有りませんが、
ある病気で障害者認定を受けています。
その件で、専門家に相談したところ、
「病気の事を告知すると100%団信加入は不可、
ただ、亡くなった時に保険金は下りなくなるので
保険金が無駄にはなるけれど、その件を告知しなければ
団信加入自体は出来ると思う」と言われ、
結果そのようにすると団信にも加入でき、
借入ができたそうです。

団信と言っても保険金は結構な金額でしたし、
私からすると、保険金が支払われない事が分かっていて、
高額の保険金を払う事に聊か疑問を感じましたが、
それ以外に借入の方法が無く、仕方なかったそうです。

ちなみに知り合いは、病気になる前に
既に個人的な生命保険に入っていたため、
万が一亡くなって、更に団信の保険金が
支払われなかったとしても、個人的な保険金で
住宅ローンは完済できるそうです。

借り入れる事も重要ですが、やはり
相応のリスクヘッジは重要だと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今からだと嘘を付くのはちょっと難しいですかね?
死亡した時の生命保険はかなりの額で昔に入っていたので、
自分が死んでしまえば家族に迷惑がかかることはないのですが、
やはり、自分が生きていて就労出来なくなった時が心配です。
住宅ローンは団信別のところで、
それから生命保険はまた別で探そうと思います。

お礼日時:2007/12/11 13:01

違反金などは、ありませんが嘘の告知をしたら必ずばれます。

保険を受け取れないのをわかっていらっしるなら、別に団信に無理に加入されなれくてもいいんではないでしょうか?申し込むのは強制ではありませんよwww.kokoiti.com/life/info003.html参考までに・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は変動と一定期間固定のミックスを考えていまして、
総合的に返済額が低いところを選択していたら、
どうしても団信込みのところしか見付からなくて・・・。
もう少し幅を広げて探してみます。

お礼日時:2007/12/11 12:55

最初からそのつもりでしたら、可能だったかも知れません。


もちろん、お勧めではありませんが。
死亡保険の場合、保険会社に告知義務違反をしられることなく一定期間を経過すると、保険会社は契約を解除することができなくなります。

が、しかし、です!!!
今回は、すでに保険を断られた、という経緯がありますね。
その情報は、生命保険協会に登録され、保険会社で情報を共有されている可能性が大です。
告知書内容し情報は、共有されなくとも、保険の断りとか給付の履歴です。
そのような、情報が共有される旨の注意事項がどこかに記載されていたと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
情報が共有されている可能性もあるんですね。
やはり今から嘘を付くのは難しそうなので、
団信が不要なところで検討しようと思います。

お礼日時:2007/12/11 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!