アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
皆様のご意見を伺いたく、質問致します。

南面リビングに、小さいながら吹き抜けがあり、2階相当部分に
窓があります。
その下の1階部分にも腰高の窓があり、
1階窓のドレープと同じ布でシェードを作りたいという希望がありました。

結局、カーテンは保留のまま、現在住み始め、
吹き抜け窓には、何もいらないのではないかという
家族の意見も出始めました。

私個人としては、やはり、最初の希望通り、シェードを付けたいのですが、
操作性、洗濯等(付け外しはなかなか大変そう)考えはじめると、悩んでしまいます。

南面は、今のところ、何も建つ予定もなく、借景ながら拓けております。
目隠しの意味では、必要ないのかもしれませんが、遠目から見れば
家ごと丸見え状態。
夜、明かりを付ければ、2階とは言え、天井部分がよく見えます。

今は、寒い時期ですが、夏場は、日差しもどのようになるか気になるし、
とっても迷ってしまいます。

1)希望通り、シェードを付ける。
2)ロールスクリーン等、他の方法を検討する。
3)何もつけない。
4)他にこのような例もあるよとアドバイス。

皆様のご意見、アドバイスをお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

まず、防犯のことを考えると


>遠目から見れば家ごと丸見え状態。
これは危険ですよ。今のご時世何があるか分かりません。
在宅していれば雰囲気は出ますよね。

私個人の意見ですが、私はロールカーテンにしています。
取り付けも楽ですし、汚れもそんなに目立たないし、色柄も豊富で、大きな家具センターとかなら意外と安価です。
シェードもいいと思いますが、過去取り付けに苦労した挙句、(人に頼まれたのですが)ドラム式、コード式でも「詰まったり、引っかかったり」すると面倒でした。
今、ロールカーテンもいいものありますよ。
それと、夏、冬等ある、なしでは、冷暖房も違ってくると思います。
夏はお陰様で、冷房も高め設定でしたし、寒くなってロールを下ろすだけでも違います。

ロールカーテンは幅と高さが決まっていれば(当然事前にメーカー確認したほうがベストですが)、前の取り付け金具で、違うのに簡単にはまりました。私の場合は。
自分が使用しているからでしょうか。

まあ巻きあがっている状態なら違和感ないですし、全くつけないというのは、あまり賛成しかねます。
ご参考まで。

参考URL:http://www.toso.co.jp/products/rollscreen/index. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき検討した結果、
当初の希望通り、シェードにすることにしました。
付け外しは、そう何回もすることはないだろうし・・ということで。

>まず、防犯のことを考えると
>>遠目から見れば家ごと丸見え状態。
>これは危険ですよ。今のご時世何があるか分かりません。
>在宅していれば雰囲気は出ますよね。
>まあ巻きあがっている状態なら違和感ないですし、全くつけないというのは、あまり賛成しかねます。

そうなんです、そこのところがとても気になっていました。
あと窓からおりてくる寒さも。

>ドラム式、コード式でも「詰まったり、引っかかったり」すると面倒でした。
まだ付いていないので(^^;)、詰まったり引っかかったりは気になるところですが、
上手につきあっていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 11:07

軒の出が少ない時は南の高窓は夏の日差しが照りつけます。



割とセレブ系の方には吹き抜けのほうはローマンシェードをつけました。ゴージャスで手入れは人を呼んで取り外しが前提です。

割とローコスト系の方は何もつけずですが、窓は小さめにして天井近くなので屋根の出で夏は日差しがあまり入らず、冬に活躍するタイプです。

シェードの取り付けに自信のない方は、ロールスクリーンがおすすめです。夏の日差しによってはあまり必要ありません。
カーテンのメンテを考えるとキャットウォークを設けておけばよかったかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき検討した結果、
当初の希望通り、シェードにすることにしました。
付け外しは、そう何回もすることはないだろうし・・ということで。

そうですね・・・キャットウォークがあれば良かったかもですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!