dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お葬式やお通夜に行く時の時計は、どんなものがよいのでしょうか?
私の母などは、黒ベルトの細い時計をしてますが、ゴールト、シルバー、コンビなどの時計はいかがなものでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

「お葬式」「お通夜」の時は、基本的に光のあるものはNGです。


最近は、パールのネックレスをする人も見かけますが、あまりいい印象を
受けません。というか、そういうものは悲しみ、悼む気持ちを持って参列
する場に適当でないと思うのです。
ゴールドやシルバーのものは、避けたほうが無難と思います。
もし、どうしても、というのであればバッグのなかに忍ばせてはどうでしょう。
    • good
    • 5

基本的に光るものやアクセサリーは、身に着けないのがマナーです。

ネクタイピンなどもできればしないほうがいいでしょう。

時計は、普通のシルバーやつや消しなどのベルトはまあよしとして、あまり派手なのとかカジュアルなのは、少なくとも会場でははずすほうがいいですね。

以下のサイトは、その他一般的なマナーの参考になります。

参考URL:http://www1.beam.ne.jp/kuchikomi/manner/

この回答への補足

★私の質問にご回答くださった皆様へ★

たくさんのご回答をいただいてありがとうございます。

私としては時計は必要なので、バックにしのばせておいて、特に黒ベルトの時計などは用意しなくてよいのかな・・・と理解しました。

申し訳ありませんが、まとめてお礼させていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2002/09/19 12:17
    • good
    • 7

私は、焼香や参列の時ははずしておいたほうがいいかと思います。


並んでいる時や、読経の時に時間を気にしないでいられます。
つい時計を見ちゃうと、(まだかなぁ)と思っているように見えると思うので。

余裕(お金や時間)のある時に、時計だけでなく、傘や小物もそろえておくと安心です。
    • good
    • 5

 遺族、親族は地味な目立たないものといわれていますが、それ以外でしたらそれほど気にされる必要は無いようです。

時計については特別目立たなければ大目に見てもらえることの方が多い気がします。年輩の男性でも仕事のときにつけているものをお使いのようです。ただ、女性の場合はお焼香の時などにはずされる方が多い気がします。やはり手元に目が行きますから。(私もそうしています。)
    • good
    • 7

私も、黒ベルト(金具がシルバー)の時計をしていきます。


ゴールド・コンビのものは、避けたほうが良いと思います。
ベルト部分がシルバーのものも、光る分量が多いので、できれば避けたほうが良いのではないでしょうか?(つや消しでしたら、構わないと思います)

もしベルト部分が光ものの時計しかお持ちでないのでしたら、行き帰りはつけて行き、
お葬式の間はバッグの中にしまっておくようにされてはいかがでしょうか?

お通夜は、そんなに気にされなくても良いですが、
バッグにしまう配慮があれば尚良いと思います。
    • good
    • 2

ゴールドは避けたほうがいいでしょう。


シルバーでしたらいいと思います。

急な知らせのお通夜では、さほど気になさらなくてもいい筈です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!