
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が無意識で使うのは。
F1:HELP(Win一般)
F3:次を検索/SHIFTで前を検索 …エディタ等
F5:最新に更新(IE,エクスプローラ等)。Outlook Expressだと「送受信」。
F6:IME(ATOK変換)「ひらがな」
F7:IME(ATOK変換)「全角カナ」
F8:IME(ATOK変換)「半角カナ」
F9:IME(ATOK変換)全角「無変換」/英変換
F10:IME(ATOK変換)半角「無変換」/英変換
と、こんなとこです。
VBだとF2とかも使います。
エディタ(秀丸等)ならカスタマイズして使ってます。
No.4
- 回答日時:
いつも使っているのは
F1ヘルプ
F2名前の変更
F3検索
F5最新の情報に更新
F11 IEで最大化
これぐらいですね、ほかにもヘルプなどで調べればいろいろ便利なのがあります。
No.3
- 回答日時:
これはファンクションキーといって、すでに割り当てられている
キー以外に、何かよく使う機能などを割り当てるためのキーです。
それぞれに割当たる操作の内容はソフトによって変わります。
質問で言われているのはMS-IMEが動作しているときの割り当てですね。
IMEのツールバーにある「プロパティ」を開くとキー設定の
画面があり、そこに詳細を開くボタンがあるとおもいます。
それを押すと、どのキーにどの操作が割り当てられているか
確認できます。自分で好きなように変更することもできます。
Windowsのエクスプローラ(IE含む)を開いている状態ではF5を押すと
「最新情報に更新」ですし、F11を押すとウィンドウの最大化
になります。
ですから、「このキーはこれ」と必ず決まっているわけではなく、
好きな操作を割り当てられるもので、ソフトによって初期の
割り当て操作が違うということです。
No.1
- 回答日時:
ざっとですが。
。。F1:ヘルプを開く
(エクスプローラー使用時)
F2:ファイル・フォルダ名の変更
F3:検索を開く
F4:ドロップダウンメニュー
F5:最新の状態に更新
F6:左枠。右枠 ドロップダウンメニューの移動
F10:メニューバーをアクティブに
Shift+F10:選択項目のショートカット作成
(InternetExplorer使用時)
F4:アドレスバーの履歴表示
F5:最新情報に更新
F11:全画面表示
等々。。。結構便利に使えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さい「ウ」ってキーボードで...
-
「”」と対になる「チョンチョン...
-
ウィンドウズパソコンを立ち上...
-
X₁=3、X₂=4 の 小さい数字の...
-
=を縦にした キーボードの入力...
-
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
パソコンでのローマ字入力について
-
入力してしまったローマ字をか...
-
Chromeの起動時に日本語入力ON...
-
「つ」に点々を入力するには?
-
ExcelVBAでMS-IMEを制御して再...
-
丸の中に線がある
-
漢字変換が異常に遅いPC
-
七芒星(六芒星・五芒星)の書...
-
shifキーを押しながらの半角英...
-
「トゥ」をローマ字で打ちたい...
-
ローマ字入力のキーボードで最...
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
JDL Acounting NOTE BIOS起動...
-
常にローマ字日本語入力にする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さい「ウ」ってキーボードで...
-
「”」と対になる「チョンチョン...
-
ウィンドウズパソコンを立ち上...
-
=を縦にした キーボードの入力...
-
漢字変換が異常に遅いPC
-
X₁=3、X₂=4 の 小さい数字の...
-
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
入力してしまったローマ字をか...
-
「つ゛」ってローマ字入力では...
-
無変換キーを押しても[全角カタ...
-
一文字ずつ変換されてしまう場...
-
ウムラウト表記
-
「ウォ」って変換する方法
-
文字変換 『スペースキー』と...
-
七芒星(六芒星・五芒星)の書...
-
文字を選択して再入力をしたい...
-
このゲーミングキーボード漢字...
-
無変換を押してもカタカナにな...
-
「つ」に点々を入力するには?
-
記号を探しています。
おすすめ情報