dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は家の中で私がオシャレしなくてもいいと言います。
化粧も肌に悪いだろうし、髪の毛をセットするのも面倒でしょ?って。
洋服も楽なのを着なさいと言います。
外にでる時だけオシャレしてくれればそれで充分との事です。
私も家の中でオシャレするのは面倒と思っているので、
いつも髪の毛はお団子、スッピンに眼鏡、服は中学時代のジャージです。
今は夫はいいと言ってくれていますけど、このままだといつか嫌われると思いますか?
奥さんには綺麗な格好をしてもらっていた方がやっぱり嬉しいものなのでしょうか?

今は結婚して3年目。
キスは毎日していて、妊娠中ですがHもしているのでまだ女性としてみてくれてると思うのですが。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。


結婚してから・・nandenao1さんより数年長く経ちますが、
うちの夫も、「化粧(お洒落も)しなくていいよ^^」派?です。
とっても楽です。

時間をかけて化粧をしても、大して変わらないから。
・・と言うのが理由だと言います。
更に、頻繁に一緒に出かけますが、出かける時もそうなんです。
仲は、ひじょうに良いですよ。(充分、女性として見られてます。)

お洒落に時間を費やすよりも、夫の方を向いた行動をしていると、
嬉しそうな顔をします。(耳掃除とか)

ただ、要求はされませんが、たまに自分がしたい時には、
可愛い服を選んだり、お洒落します。
紫外線が気になるので、冬でもしっかり日焼け止めを使うし、
自分が太りたくないので、毎日体重計でチェックしています。

うちの夫の場合は、化粧しないことは全く気にしませんが、
私がもし太ったら・・・あんまり歓迎されないんじゃないかなぁ、って思います。(多分)
    • good
    • 0

こんにちは。

40代前半既婚女性です。
結婚6年目、同い年夫婦、共働き、子ども無しです。

うちも、「楽にしなさい」派ですね。
部屋着は、着古してくたびれてきた
よそいきが下がってくるという感じです。
でもジャージとかではないですね。
トレーナーとリラックスパンツみたいな。
化粧は、1日家にいるときは
すっぴんです。肌をたまには休めないとね。

でもね、夫が帰宅する直前に
油取り紙で油を抑え
軽く白粉をはたいて、薄くリップを塗るくらいはします。
髪だって鏡を見て整えます。

病気の時はしないけど。(風邪で寝込んでいるときとか)

そうそう、あと、足の爪と手の爪には
常にネイルは忘れません。
お風呂上りに、薔薇の香りのボディーパウダーもつけます。
寝るときには可愛い下着でいます。
パジャマは着古したものではなく、常に小奇麗なものを着ます。
(これはある種の強迫観念。夜中に寝ていて地震、火事で家の外に飛び出た時に、恥かしくないように。ということ。)

男の人は、以外と化粧のあるなしには
こだわりません。
素肌の美しさのほうを重要視します。
寝るときのすっぴん肌の方を
触っては「すべすべ、もちもち、真っ白。」と嬉しそうに寄ってきますね。

妊娠中はしみが出来やすいので
ビタミンCですよ。紫外線にも注意です。

中学のジャージには
微笑んでしまいました。
物持ちがいいんですね!
今日にでも、可愛い部屋着買いに行っては?
赤ちゃんができたら、なかなかゆっくり買物できなくなりますよ。
    • good
    • 0

そのままがいいって言うんだったらご主人には


その姿がいいんですよ。
ジャージ着てるからってみんながみんな
だらしなく見えるわけでもない。
スッピンでもかわいいなら、いいんじゃない?
でも乾燥するから基礎メイクだけはしておけばいいっしょ。
ナチュラルに見せるっていうのも、ワザ。

男の中には、家でもきれいにしていてほしいって人はいますが、
あなたのご主人とは別の、奥さん像を求めてるわけで
全く異なるのだからそれはそれ。
ご主人と考えが違うのだから比較することもないと思うんですよ。

私の周りには、家の中ではくつろいだ格好をしてほしいって
奥さんが家でブラをするのを嫌がるご主人もいるんですよね。
別にいやらしい気持ちがあるというわけではなく
苦しそうって思うんだって。

家の中では過ごしやすい格好をして
onとoffを使い分ければいいと思いますよ。

優しいご主人と仲良くね~。
    • good
    • 0

僕は自営業であり、ある意味では自由業というのに近い仕事をしていますが、仕事に集中するために、きちんとした格好をします。


スーツという意味じゃない。
小ぎれいにします。
カジュアルでも、人に見られてみっともない格好で、良い仕事は出来ない。
家事だって、主婦だって同じだと言うことを僕は知っています。

女と見られる云々ではなく、主婦として良い仕事をする身なりや身繕いというものがあるはずです。

仕事が出来ない女ってセクシーじゃない。
少なくとも大人の女として、劣っている♪
    • good
    • 0

うん、どうかなあ、皆さんの回答は。



私は、清潔で品があればいつでももつと思いますが。

体が締まっていれば、どんな服をきても綺麗に見えますし、いつも清潔していれば、化粧しなくてもいいのではないかと思います。私は外出しても化粧をしないです。全然嫌われていませんよ。家は結婚して8年になりますが。

どうでしょうかね。家でも外でもおしゃれをして、寝てもおきていても化粧をしている親戚がいますが、彼女の容姿は一般的にいえば、綺麗なほうですが、でも、その旦那には別の女性がいるらしいです。

ですら、私は清潔で健康でいればいいと思います。心も体も上品になればもちます。でも、それは旦那に嫌われないためでなく、自分のためであり、人間であるためだと思います。
    • good
    • 0

うん、


女を捨てるのは辞めた方がいいよ
化粧はともかく
オシャレはいつもしてたほうがいいですね
    • good
    • 0

>今は夫はいいと言ってくれていますけど、このままだといつか嫌われると思いますか?


奥さんには綺麗な格好をしてもらっていた方がやっぱり嬉しいものなのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よいですねェ、お若い人は初々しくて。
同じようなことを新婚時代にダンナにたずねたことがあります。
「家の中できれいにしてなくて・・・・(ダイタイこんな内容です)」
「女性にそういうことを言うのは失礼だ」⇔これはダンナの言ったマンマです。オレのためにきれいな格好をしていろと意味だろうと受け取っての返事です。
「だって、オレだって、家ではリラックスしていたいからネ。」との補足もありました。
もっとも、我が家はズーット、共働きですから、
家の中でもソコソコきれいにしていろということなら、気の抜けるときがありません。

同じマンションで、普段からきれいにしている奥さん(専業主婦)はいるのでウーン、すれば家でもあそこまではするものなのだというレベルはわかってます。

日々の手抜きの秘訣はあります。
仕事ででるときはバリッとしてますので、磨けばここまで光るというのはチラッとでも見せ付けること。
できれば、パターンをいくつか持っていること。
奥様パターン、キャリアウーマンパターン、お水風ETC。

子供ができると、そうそう、日々気取るのは大変。
素顔で勝負できるように、イメージをまず固める。
その上で、勝負の時には、光って見えるように裏で研究を怠らない。

私は、趣味で和裁をするので、必殺の姐さんパターン(笑)を持ってます(若いころからです)。
どうみても、素人には見えない、着こなしもそうなっちゃうというやつ(笑)

後、あせる必要はないですが、出産後はスタイルの保持は大事かな?
無理することはないですが10K増量をそのままにしておかない。
    • good
    • 0

この間、ドラマでやってた「干物女」みたいですね。

(失礼w

いくらそれでいいよと旦那さんが言っても、自分では何とも思いませんか?

私は自分自身で女を捨てたくないと思っています。
すっぴんでもリップくらいは塗るとか、ジャージでもおしゃれなジャージがありますよ。(笑)
中学時代って…ねぇw

鏡を見て、今日も私は綺麗!って思える毎日だといい気分ですよ♪
    • good
    • 0

スッピンに眼鏡はわかります。


お団子も、年齢によってはどうなの!?ですけど、まぁアリとしましょう。
たぶんまだお若いと思うので。
でも・・・中学時代のジャージって・・・。
それは私的にはアウトですね。
悩むくらいならジャージはやめたほうがいいかと。
なんか楽なカッコといってもすごく極端な気がします。
安くてかわいくておしゃれな部屋着なんてたくさんあるんだし。
オシャレしなくていいっていっても、あんまり手抜きはどうかと思います。
それだけが原因で嫌われることはないかもしれないけど、マイナスではあると思いますが。
    • good
    • 0

あなたと旦那様の関係、旦那様のパーソナリティとか詳しく分からない限り一般的には、「家の中でも小奇麗に」というアドバイスがくると思いますよ。

私だってそう言うでしょう。だけど現実的には個人差が激しいし、パートナーのどんなところを評価するかはまさにその人の価値観人生観の一部ですから、本当は一概に言えないものです。

うちは結婚して10数年目です。自然派のお手入れを数十年やってたんですが、数年前からとみにコツが掴め、鏡をみるとファンデしていないのにしてるような錯覚を覚え、ためしに数日化粧をやめてみましたが帰省した時母親に、「夜はファンデくらい落としなさい(つけていないのに)」と言われ、夫にまで同じことを立て続けに言われたのでもうしなくていいかも!と、やめて今日まで来ています。これで銀行本社の受付業務にも行って通ってしまいましたよ(笑)。

化粧してない時でも、若い時なら大抵の方が、それはそれなりの良さってあると思いますよ。それに家に求めるものも人によって違います。わかりやすく言うと、いつも気の効いたお花が欠かさずあり、花の香りがする家を良いと思う人と、居間は小さめでコタツとテレビの距離が近くて、何でも手が届く、そんな空間が一番安らぐっていう人といるでしょう。

ちなみに我が家はインテリア感覚は前者タイプですね。着るものは、私が「暖かさ(快適さ)とデザイン性」どっちもうるさいのでこだわりますが、夫も質問者さんの旦那様に近く、いい時は誉めてくれますけど、ダメはダメなりに味わってくれる?タイプです。でも私も変なところがあって古いものに愛着があるので、やっぱり高校の、墨のシミのあるジャージが好きで、せめて掃除のユニフォームにしたいと言い張りましたが、「これ以上面白くしなくていい」と言われてやめました(結構変わった者同士です)。

外で着るものは、夫はセンスが良いので一緒に買い物にきてもらってアドバイスもらうのですが「それはダメ」「あれはダメ」と手厳しいです。でもそれは意見を求めているから「もっと似合うのがあるよ」と私のために厳しいのであって、独りよがりに求められてる感じではありません。
出かける時は、だいたい夫と一緒にみてもらった服を着ますので「本当によく似合ってる^^」と言ってもらいます。そういうのがあれば十分旦那様、満足して不満はないのだと思いますよ。

たまに眉毛を多くそり落としてしまったりするんですが、描けばごまかせますが、家では一週間ぐらいネタにされます(笑)。もとがハッキリしているので欠けると、情けなくて面白い顔になります。「いたずらされた犬の顔みたーい、かわいーぃ」とか言われます。きっと質問者さんのご主人も、あなたの寝癖とか多少変な格好も混みで「かわいーぃ」と思うタイプじゃないのでしょうか。私は変な格好のときよく言われますよ。

多分旦那様の言うのは、気張らなくていいっていう意味だと思います。なので他の方のアドバイスに同じく、気張ってはいないしリラックスしているけど、そこそこオシャレも両立してる ぐらいを狙うとちょうどいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!