アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

ラッカーシンナーとラッカーうすめ液の違いは何でしょうか?
ウェブで検索してみると、"シンナー=thinner=うすめ液"と説明されていました。

が、某社製ラッカーシンナーでは落ちる汚れが某社製ラッカーうすめ液では落ちません。
これは、”シンナー”と”うすめ液”では成分の含有量が違うということを意味するのでしょうか?
または、同じ"ラッカーシンナー"という表示でも製品によって成分含有量が違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

「ラッカー」「シンナー」と一般的に呼ばれているますが一種類ではありません。



塗料の溶剤総称で「シンナー」と呼ばれていますので「ウェブで検索してみると、"シンナー=thinner=うすめ液"と説明されていました。」となります。
その通りシンナー=うすめ液です。

>某社製ラッカーシンナーでは落ちる汚れが某社製ラッカーうすめ液では落ちません。
>これは、”シンナー”と”うすめ液”では成分の含有量が違うということを意味するのでしょうか?
>または、同じ"ラッカーシンナー"という表示でも製品によって成分含有量が違うのでしょうか?

その通りです。
シンナー=うすめ液であっても成分は千差万別と思って下さい。
商売で塗料を扱う場合は、購入時に塗料に合わせて溶剤も購入します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>シンナー=うすめ液であっても成分は千差万別と思って下さい。
わかりました。

お礼日時:2007/12/26 17:59

塗料



Thinner シンナー
 薄め液、ラッカーシンナー
塗料を薄めて粘度を下げるために用いる混合溶剤、狭義にはラッカーシンナー(エステル、アルコール、ベンゼンの混合物)をさす。

Lacquer ラッカー
 セルロース誘導体を溶剤に溶かし、樹脂、可塑剤、顔料などを混合した塗料の総称、耐水、耐油にすぐれている。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、詳しい説明をありがとうございます。

お礼日時:2007/12/26 18:00

基本として、「塗料」と一括りに表現しますが、塗料には、ラッカー系、アクリル系、水性などいろいろな種類があり、基剤の成分はそれぞれ別物であり、基剤ごとに薄めることが出来る溶剤が決まっています。



>同じ"ラッカーシンナー"という表示でも製品によって成分含有量が違うのでしょうか?
ラッカー系塗料用のシンナーということなので主成分は同じラッカー用の溶剤には間違いないとは思われますが、塗料にもメーカーごとに”企業秘密”がありそうですから、その辺の違いに対応できていないのかな?

なお、基剤が違う場合は、成分の「含有量」が違うというより成分「そのもの」が違うので、使い物になりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

よくわかりました。

お礼日時:2007/12/26 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています