プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

良く「トランジスタ技術」で電子部品の区分けで「PAL」とか「GAL」と言う区分けがなされておりますが、PAL・GALとかなんなんでしょう~。
また、どう言う使い方をするのでしょうか・・・?
簡単に教えていただければうれしいのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>「書込み機の製作法」と言うのがあるらしいのですが、イメージがわきません・・・



参考URLにそのイメージをつかめるページがまとめられています。

参考URL:http://www.kako.com/backup/micro/gal_.html,http: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良いHPを見せていただきありがとうございます。
イメージがわきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/09/24 07:47

既存ICに無い回路を、1個から作成できるんですよ。


便利でしょ、もちろん後から内部回路も変えられる訳です。

PAL、GALは 名前の分類とでも考えてください。
現場では、PAL、GAL、ROM、(フラシュROM、EEPROM、UV-EPROM)、FPGAなど色々使いますが、使用者は大して意識してません。
それぞれ 特徴があります、あまりに多く書ききれません。
PAL、GALはほぼ同じ使われ方。GALは商品名で再書き込み可能。
(PALは一般名?普通ワンタイムだが、再書き込み可能品もある)

参考URL:http://www.hilo.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
販売先まで教えていただき・・・
残念ながら私はここまで使い切れないので今のところは必要ありません。
(将来的には使いたいのですが・・・)

今後もよろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/09/24 07:49

書くと長くなるので参考URLを見てみてください。



参考URL:http://elm-chan.org/docs/gal.html

この回答への補足

ありがとうございました。
そこでもう一つ質問が出てきたのですが、書き込み方法の事です。
上記URLを確認したところ、「書込み機の製作法」と言うのが
あるらしいのですが、イメージがわきません・・・

何か良い参考文献等ありましたら教えてくださいませんでしょうか?

補足日時:2002/09/20 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
解りました。
貴重なページ教えていただき参考になります。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2002/09/20 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A