
精神科へ通院して10年になります。転院を繰り返し、ここ1年数ヶ月は同病院へ通院しています。が、薬の数が増え、きつくなり主治医ともうまくコミュニケーションが取れていません。はっきり言って、藪医者と呼ぶにふさわしい医師だと断言できます。
このサイトではメンタルヘルスについてお困りの方がご相談をして解決への道を探しています。だったら良い医者とそうでない医者を実名で公表しても良いのではないかと思うのですがどうでしょうか。
*****病院の@@@@先生は駄目だよ。逆に@@@@病院の*****先生は$$$$の専門だから、皆で広めたりする。
こういった行為はこのサイトでは禁止事項に該当するのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
このサイト、というよりは、一般的な参考意見として。
実名公表が即、違法ではなく、該当医療機関など関係者の
訴え等の行動があって初めて訴訟などになるのです。
事実を公表されたから、すぐに訴訟を起こすような
医療機関、というのもどうかと思います。
中傷等ではなく、事実を書いていれば、たとえ一個人の
意見であっても、これから医療機関を選ぼうとする人に
とっては、有益な情報である場合が多いと思います。
その人の健康や生命にかかわる医療機関の選択は重要です。
そういうことを違法とする、「名誉毀損」という法律は
悪法である、と個人的には思っています。
#2で上げられているような、医療機関毎の実名を挙げた
評価サイトも存在しますし、ランキングのような出版物も
出ています。
感情的にならずに、事実を書いているのならば、有益ですし、
問題になることは少ないと思いますが、トラブルになるのが
嫌であれば、止めておいたほうが懸命です。
No.4
- 回答日時:
#1の方も言われるとおり、法に触れる行為ですから、
特定個人・団体の営業宣伝行為、および誹謗中傷として
このサイトの規約違反としてもあげられています。
http://service.okwave.jp/okwave/prohibition/
精神科は、確かに腕が疑わしい医師が多いです。
しかし、優秀な医師でも患者さんと相性が合わなくて
信頼関係が作れなかったり、得意・不得意もありますから
「全ての患者さんにとって」その医師が有効かそうじゃないかと
簡単に測れるものではありません。
例えば、私は自分の元主治医は優秀で説得力があるし、
自分に合っていると勝手に考えていますが(実際に完治したので)、
薬の服用に抵抗があったり、「病気は医師が全部治してくれるもの」
と頼り切っている人には「薬漬けにするだけで何もしてくれない
ヤブ医者」とうつるかもしれないなあ、と思うこともあります。

No.3
- 回答日時:
禁止事項を参照してもらえば判りますが、
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464 …
○個人情報の開示
投稿が原因で発生するトラブルを避けるため、個人的な情報を明らかにすることはお断りしております以下のような、第三者が見てもその特定の人物が識別できるような情報の記述は禁止となります。
・氏名
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・個人が変更を行う事ができる掲示板やブリーフケース等の領域
・結果として個人間のやり取りに繋がると判断可能な個人間のやり取りを促す記述
・結果として個人間のやり取りに繋がると判断可能なサイトの紹介
・その他個人情報の開示に繋がる記述
とありますので、避けるのが良策です。
お気持ちは判りますが、
>はっきり言って、藪医者と呼ぶにふさわしい医師だと断言できます。
と考えるのは質問者さんだけかもしれませんし、
そうであったとしても、ここでさらす。。。ことは許されることではありません。
2ちゃんあたりでは普通に行われていますが、いずれにしてもよろしくはないと思います。
No.1
- 回答日時:
サイトでというか「法律として」営業妨害や名誉毀損で民事で訴えられますよ。
名誉毀損はたとえ事実であってもさしたる理由もなく公表すると該当しますし、
営業妨害は実際に病院の経営に支障が出れば、それだけで訴えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星状神経節ブロック注射、自律...
-
みんなが敵に見える
-
コロナ後に病院へ通院始めた人...
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
生活保護だと病院行ったら手抜...
-
抗不安薬のレキサルティの効果...
-
傷病手当金の審査において、調...
-
PTSDの彼女、あることをきっか...
-
摂食障害で、チューイングをし...
-
傷病手当~医師が書いてくれない
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
体重何キロに見えますか154〜15...
-
心療内科に通院しています。N...
-
双極性障害の恋人に振られました。
-
152cm、35kg、摂食障害気味です...
-
152cm、34kgの27歳女です。 診...
-
wais3の結果。主治医が信じられ...
-
高齢者の統合失調症の介護について
-
休業補償の手続き(転院)
-
渡した病院の紹介状を返しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADHDの人とただの怠け者のズボ...
-
抗鬱剤の服用を止めたら
-
この精神科医から離れるべきか...
-
認知行動療法の病院を探してま...
-
双極性障害です。困ってます。
-
メンタル系の長期処方について
-
コロナ後に病院へ通院始めた人...
-
クリニックを変えるとき、医師...
-
複雑性PTSDを治せた方、完治ま...
-
星状神経節ブロック注射、自律...
-
セカンドオピニオンについて
-
心療内科で嘘をついてしまった。
-
抗不安薬について詳しい方。抗...
-
病気休暇の取得について 最近、...
-
精神科医に相談するとき
-
障害者手帳を作った時は泣いた...
-
磁気ネックレスの磁気の復旧に...
-
臨床心理士の医療行為について
-
精神科を転院しようと思う時の...
-
精神科医は何なんですか?
おすすめ情報