アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日購入したプラモデルの中に、不要部品と称される部品がありました。自分なりに考えてみたのですが、本当に何の役にも立ちそうにないようにみえます。これらは何のためにあるのでしょう?予備?

当方、お察しの通り素人です。

A 回答 (3件)

バリエーション展開を見込んで、金型を起こす為です。

特にハセガワ製品には多く見られますし、タミヤのキットなどにも存在します。勿論、それ以外のメーカーでも同様です。

No.1さんが例として零戦を挙げていらっしゃいますが、同じ機体でも型番が違うと、微妙に各所の違いが存在します。将来、それらの型違いのキットを開発する際、一から金型を起こすのではコストがかかりますので、共通で使えるパーツはそのまま使用し、バリエーション違いでしか使えないパーツを不要パーツとして、同時に金型を製作している関係で、例えば零戦11型では不要パーツになるものの、52型では必要パーツとなったりします。(逆も然り!)不要パーツなどはストックとして保存しておけば、他キットの代用パーツになったりしますので、保存して区事をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやい説明ありがとうございます。アドバイスの通り、捨てずに保管しておくことにします。

お礼日時:2008/01/10 00:59

アニメ物の場合一番は金型の流用です。


金型は作るのに手間とお金がかかりますからおいそれと作るわけには行きません。
そこである程度分割できるように作成して流用ができるようにしています。
が、それでもどうしても残ってしまうパーツ、特にアニメ前半ででてきた物が後半で改修された場合など読めない場合があるので残ってしまうことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/10 01:01

金型が一つで、違うモデルで使い回し出来るようにするためですね。


例えば、零戦の21型、22型、32型と52型とか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。返事が遅れてしまいすみませんでした。

お礼日時:2008/01/10 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!