dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までは5年ほど前に購入したXPでプレイしており、今でもXPでならプレイすることができます。
今回使用したいのは少し前に購入したvistaです。
クライアントのダウンロード、インストール、パッチ作業までは問題ない(と思われる)のですが、ゲームが開始されません。
一瞬読み込もうとするのですがすぐ消えてしまい、エラーも出ずに音沙汰なしの状態です。


こちらの方の症状と同じかもしれませんが、どう解決なさったのかわからないのでなんとも。。。
http://okwave.jp/qa3567276.html(ラグナロクオンラインvistaでの稼動)


■パソコンのスペックは以下の通りです。
CPU : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6320@1.86GHz 1.87GHz
メモリ : 2046MB RAM
グラフィック : NVIDIA GeForce 8600 GT
ハードディスク : 2GB以上あります
OS : Win Vista(DirectX 10)

推奨スペックにVistaはないため…かとも思ったのですが、稼動スペックには問題ないと思うので理由分からずです。


■ファイアーウォールについてはよく分からないのですが、
[例外設定]でプログラムの追加はしました。
(ポートのほうは分からなかったので触っていません)

■ウイルス対策ソフトはウイルスバスター14を使っています。
こちらは全く分からないため何も触っていません。


■インストール方法は下記の通りにしました。
□その1
・インストールの際、『すべて』でインストールしました。
・「C:\Gravity\RagnarokOnline」がインストール先。
・『すべて』なのでUrdrも入っています。
・ベインスマニュアルパッチを使用しました。

□その2
・インストールの際、『カスタム』でインストールしました。
・「D:\Abc_D\GAME\RagnarokOnline」にインストール先を変更。
・また、Urdrはインストールしておりません。
・ベインスマニュアルパッチを使用しました。

□その3
・□その2と同じで、ベインスのパッチをオートパッチで行いました。


■DLがミスっている可能性も考え再DLし、インストールしなおしましたが(□1~3)、それもだめでした。


長々となってしまいましたが、状況は上述の通りです。
お分かりになるようでしたら
ご返答の程、よろしくお願いいたします。


<資料>ラグナロクオンライン ダウンロードページ
http://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.h …
 

A 回答 (2件)

No1です


ウイルス対策ソフト内で侵入防止(ソフトによって名称変わるかもしれませんが)は設定できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご返答ありがとうございます。
私が使っているウイルスバスター14では、たぶんパーソナルファイアウォールがそれにあたるのではないか、というところまで確認しました。


そしてここまで書いていただいたのですが、問題は別のところにあったことが先ほど分かりました。
申し訳ありません。

今回の問題は「管理者」に関係ありました。

■今回のケースの解決方法■

参考:オフィシャルサイト
http://www.ragnarokonline.jp/news/information/no …
(インフォメーション ラグナロクオンライン ニュースWindows Vistaでのゲームプレイについて)

■ダウンロードとインストールに関してはオフィシャルに書かれている手順でやりました。
『カスタム』で、オフィシャル推奨のCドライブにインストールしています。

■インストールの際できた、デスクトップのRagnarok.exe(RagnarokUrdr.exe)の互換性も特権レベルのところにチェックを入れています(オフィシャルに書いてある通り)。

■通常通り、Ragnarok.exe(RagnarokUrdr.exe)を立ち上げてパッチを読み込ませました。
その後、「ゲームを開始」はせずに画面を閉じ、一度この時点で再起動をかけました。

■問題はたぶんこの次でした。
再起動後、Ragnarok.exe(RagnarokUrdr.exe)のアイコン上で「右クリック」→「管理者として実行」(上から3番目位)をすると画面が切り替わり、setupの画面が出てきて「OK」を押すと入ることができました。


□この状態でならファイアウォールもウイルス対策ソフトも切らずに入ることができました。
□また、2度目以降からは Ragnarok.exe(RagnarokUrdr.exe)を左クリックするだけで入ることができました。
□インストール先はオフィシャル推奨のCのままで、Dドライブは試していません。

以上です。


お手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。
ご助力に感謝しております。
vistaでプレイすることができそうです。
真にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 05:22

原因はファイアーウォールとウイルス対策ソフトでしょうね(おそらくですが


まず切ってないですよね?

ウイルス対策ソフトの方でファイアーウォールが切れるのなら切りましょう。ちなみに侵入防止もついているのならこれも切りましょう。

あと自分は主さんより低いスペック(もちろんビスタ)でやってましてよ。ビスタだからできないってことは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます!
はい、切っていませんでした。すみません、最初にやるべきことでしたね。

ファイアーウォールとウイルス対策ソフトを切ってみました。
…が、やはりゲームは開始されませんでした。
コントロールパネルのセキュリティの項目で確認したので、無効になったのは確認したのですが。。。

『侵入防止』というのは何でしょうか?
ファイアーウォールとウイルス対策ソフト以外に何かまだ設定されている機能?なのでしょうか?
パソコンに関しては疎いため…申し訳ありません;;

ビスタだからできないということはないのですね。
それを聞いて少し安心しました!
何が原因なのか分からない状態ですが、一縷の望みが出てきました。

ありがとうございました。
引き続きお分かりになるようでしたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/01/05 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!