dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ調べるのですがうまく探せなかったので、こちらで質問させていただきます。
生まれたばかりの子がいるので、税務署へ行って申告するのも難しそうなので、
まずはしっかり確認してから、家で確定申告をしたいと思っております。よろしくお願いします。

(1)去年の夏、旦那の会社が合併し、厚生年金も変わったため
厚生年金基金の一時金が給付されました。金額は310,000円です。
その後、「厚生年金基金一時金支払いのお知らせ」が送られてきて、
その右側は、「厚生年金基金 退職に基因しない一時金等の支払調書」がついていました
(源泉徴収表ではありませんが、似たような形式)。
裏を見ると、一時所得とみなされるので確定申告が必要とあり、
「支払い金額-特別控除額(最高50万円)×1/2」が一時所得課税対象額とありましたが、
うちの場合一時金が310,000円ってことは、
50万ひくとマイナスになるので申告不要ということなのでしょうか??
ちなみに、旦那は会社で年末調整済みで、一時金のほかに所得はありません。

(2)去年秋に子どもが生まれたので、医療費控除を受けたいのですが、
●予防接種(インフルエンザ)と
●出産証明などの文書代 は
医療費としてみなされないのでしょうか?

お暇なときに回答をお願いします。

A 回答 (1件)

>50万ひくとマイナスになるので申告不要ということなのでしょうか…



はい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm

>●予防接種(インフルエンザ)と…

病気の予防や健康増進のための費用は、医療費ではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm

>●出産証明などの文書代 は…

他の病院へ転院するために必要な文書なら、医療費となるでしょう。
会社その他への提出目的なら、医療費ではありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これで自宅で確定申告ができそうです。
本当に助かりました。お忙しいところありがとうございました!

お礼日時:2008/01/09 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!