dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電圧が1次側200Vの単相10KVAと20KVAをV結線し
3相の17.3KVAと単相10KVAを使用したとき
1次側の各相の電流は何Aになりますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

記載している数字から判断すると、何かの課題と思われますので、ヒントを記載させていただきます。

通常△結線であれば線と相電流は√3倍です。V結線の下の相は△結線と同じですが、Vの両側は相電流がそのまま流れます。各相ごとに電流を計算しVの下側はベクトル合成してください。

この回答への補足

ありがとうございます。
ベクトルの合成でありことは大体わかるのですが、
それ以上の知識がありませんので
実際の計算式、電流値などおしえていただければ
ありがたいのですが
よろしくお願いします。

補足日時:2008/01/11 08:49
    • good
    • 0

ANo2です。


変圧器の1次電流は50A,100Aですが3相の線電流は
どうも50、50√3、100Aに成るように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/01/24 08:56

変圧器の1次電流は


10kVAでは50A、20kVAでは100Aながれます。
相としては50,100,100Aに成るのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/24 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!