プロが教えるわが家の防犯対策術!

11月に夫の浮気が発覚しました。相手の女性が妊娠していることもわかりました。その女性は10月に離婚していて、子供が二人いるそうです。夫、私、その女性で話合いを持ち、夫とは別れ、会社の辞め家も引っ越し、慰謝料を請求されれば払うと、その女性は言いました。夫も子供はおろしてもらい、その場では私とやり直すことになりました。
 子供はおろしたそうですが、二人の関係はつづき、私は年末に夫から離婚届を受け取りました。
 年が明けて、相手の女性から話がしたいと連絡がきたので、行政書士につくってもらった示談書をもって慰謝料の取り決めをするつもりです。相場はいくらぐらいでしょうか?50万~200万が妥当だと、いろいろなホームページに書いてありましたが、妊娠し、中絶した後も夫と関係を続けていること、会社も辞めておらず引っ越しもしていないこと、正社員で働いていることなどを考慮すると、もっともらえるのでは?と思ってしまいます。
 また金額の提示は、向こうがしてくるのを待つべきでしょうか?こちらからすべきでしょうか?
 ちなみに私は浮気がわかった時点で子どもと実家に帰り、夫とは別居しています。夫とは別れるための話し合いをしています。

A 回答 (4件)

最初の請求額が重要でしょう。

そして相手はそれがどんな金額であっても「そんな高額は・・・」と言ってくるのに決まっていますから、そこからは交渉次第になるでしょう。

>また金額の提示は、向こうがしてくるのを待つべきでしょうか?こちらからすべきでしょうか?
よって質問者さんからすべきということになります。

>相場はいくらぐらいでしょうか?50万~200万が妥当だと、いろいろなホームページに書いてありましたが、

「夫が妻が納得できる十分な養育費と慰謝料を払ってくれる場合」という前提条件がつくでしょう。そうでなければ、質問者さん、お子さんの生活が破壊されます。夫に十分な収入・資産がなく、納得できる養育費と慰謝料がもらえないようなら、話は変わると私は思います。

そうすると、夫との間の養育費と慰謝料交渉を先行させ、その様子で不倫相手の第一回目の慰謝料の額を決めるのがよさそうです。「そんな高額な・・・」と相手は言っても「私の夫が十分な額は出せないというので、あなたに請求するのがなぜおかしいのでしょう」と切り返すことができるでしょう。

生活費は、子供1人当たり実費3万円位見ればよいでしょうが、問題は学費です。子供を大学に入れるまでの教育費+生活費は、夫(有責配偶者)とその不倫相手が負担すべきと、考えられます。こう考えないと、質問者さんの生活は破たんするでしょう。専業主婦が働きに出ても多くて月収20万円弱が現実でしょう。これから家賃(実家に住んでも、本来賃料が発生していて、それをご両親が負担しているだけです。)を引いたら、たとえお子さんがいない生活でも苦しい生活と言えるでしょう。

考えるだけでも恐ろしい現実です。(生活保護費は月額20万円位と聞きます。本当の額は、私は知りません)夫、その不倫相手のために、こういう生活をこれから強いられるのですから、親の支援は切り離して、しっかり生活設計して(ご両親が無くなれば年金はストップします。それ以外に十分な収入がある場合には相続税の負担は不可避になるでしょう。親を頼った生活将来設計はリスクがあります)相手に請求するのが良いでしょう。(繰り返しになりますが、教育費の総額計算をわすれずに。お子さんが人並みの教育が受けられなくなる不幸になるのは、絶対回避すべきでしょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫との交渉を先行させることにしました。
やはり行政書士では心もとないので、弁護士を立てることにしました。
納得できる慰謝料をもらえるように、頭を絞ります。

お礼日時:2008/01/14 21:10

離婚関係強い弁護士を依頼したらたぶん


相手の女=300~2000万円
元旦那= 財産の5割以上+500万~  資産家なら~数億です。 

共にリーマンなら 平均年収1年分 450万×2人分だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫は自営業で資産は、残念ながらこれといってありません。
やはり、弁護士に依頼すべきなのでしょうか・・・と思いました。

お礼日時:2008/01/13 09:32

慰謝料の基準額の算定にはいろいろな要素がありますが、子の有無と人数・結婚期間も重要になります。


質問文にはそれがありませんでしたので、専門家に助言をもらうべきです。
一般的には50万~300万といわれるところが相場ですので、報酬の支払い分を考慮しても行政書士でなく弁護士に委任してもいいのではないかと思います。
というのも、夫は有責配偶者ですので離婚については質問者さんの同意がなければできません。
従って、慰謝料の交渉における重要な武器になります。
これを使わずに離婚を成立させるのは正直、もったいない気がします。
また、財産分与の問題もあります。
失礼ながら、質問者さんがここらへんの交渉のテクニックや法的知識が無いように思われます。
質問者さんもこれからの生活があるわけですし、もらえるものは全てもらうべきでしょう。

ちなみに、請求は夫と相手の女性それぞれに対してできます。
具体的には、相手の女性に300万・夫に200万円というのが目安でしょう。
ただ、不貞行為の責任配分については詳細な状況が分からなければできません。
また、あまりに高額な金額を請求した場合、相手が支払いを拒否して訴訟となるかもしれません。
その場合には敗訴することはありませんが、正直なところ手間がかかります。
相手の女性と夫がそれぞれぎりぎり応じるところを請求額にするためには、交渉にかなりの経験と技術が必要となるでしょう。
離婚関係を扱っている弁護士であれば間違いなく勝てるおいしい案件ですので、誰でも引き受けてくれると思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
結婚の期間は4年目で、一歳の息子が一人います。
夫は相手の女性とは半年ほどのお付き合いです。
相手も、夫も慰謝料は払うと言ってので、行政書士で大丈夫かな?と思ったのですが、交渉などは自分でしなければいけないので、やはり弁護士の方がいいのか?と思い始めました。
 ただ、「行政書士と三人でお話をしましょう」といったところ、それはいやなので、どうしても二人もしくは行政書士ではない第三者をまじえて話がしたいとのことでした。相手は、私が会社に連絡したり、住所を調べたりするのを怖がっているようでした。その様子から、行政書士さんでもいいかな~と思ってしまったのは、私の甘さですね。
 子どもとこれから生きていかないといけない訳ですから、もっとシビアに行こうと思いました。
 貴重なご意見ありがとうございました。

補足日時:2008/01/13 09:33
    • good
    • 0

失礼ですが、だらしない旦那さんに腹が立ってしまいました・・・


慰謝料は、短い期間で別れているのであれば50万くらいが妥当かもしれませんが、家庭を壊されて子供さんもいて、家も出ていてなので200万~でも良いと思います。
ただ、法外には請求できませんので300万も400万もは不可能かと。
それ以上は旦那さんに貰って下さい。

私なら、女性の会社を調べて上司の人に「夫と不倫されて別れると言ったのに守ってもらえず困っている。何とか指導してもらえないだろうか。」と話してしまいますけどね。
話し合いは相手と旦那の双方の親類を呼ぶことを絶対条件に話し合いはしません。じゃなきゃ離婚は絶対してやらん!!って感じで。

また、慰謝料や養育費の支払いの取り決めをするなら正式な方法でするのはもちろん、差し押さえも可能になる文面で作成してくださいね。
払ってくれなくなったら元も子もないので・・・
いざとなったら会社の給料から差し押さえることも可能になる方法があるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
びっくりな話ですが、不倫相手の女から「旦那さんとやりなおしてください」と言われました。もう 唖然です。
話にならないので、弁護士を立てることにしました。
だらしない旦那を持つと、後始末が大変です・・・

お礼日時:2008/01/14 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!