dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タコメーターがないバイクにタコメーターをつけました。
でも、レッドーゾーンが何回転ぐらいなのかわかりません。
ちなみにホンダのエイプ(ノーマル)という原付に乗っています。

最高出力
(kW[PS]/rpm)   2.7[3.7]/7,500
最大トルク
(N・m[kg・m]/rpm) 3.6[0.37]/6,500

レッドゾーンを知るにはどうすればわかりますか?
どんな事でもいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

レットゾーンは最大トルク発生回転数とは切り離して考えてください。


750ccでも3000RPMってのが在るんです。その分広いトルクバンドでどこからでも加速できる扱い易いエンジンです。

何かカタログでエンジン性能曲線・軸出力の図を見たことがないでしょうか?エイブでないもので結構です。

エイブは7500RPMが最高軸出力発生回転数です。そこから一気に下降に向かいます。
通常8200-8500あたりだと思いますが、低ギヤ・アイドリングではそれ以上回ります。
まあTOPではレッドまでなかなか行きませんね。
と言うより30Km以上出してはいけませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申しわけございません。
どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/09 05:10

こんにちは。



スピードメータに各ギアの守備範囲が書かれてないでしょうか?
もしあるなら、各ギアの守備範囲上限の速度の時の回転数をレッドーゾーンの始まりとみなしていいと思います。
たぶん各ギアとも上限の速度の時の回転数は同じくらいになっているはずです。

※書かれてなかったらすいません。

では、良いバイクライフを。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申しわけございません。
どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/09 05:10

参考までに。



エイプのご先祖バイクでボア×ストロークが同じ(っていうかエンジンパーツの大半がいっしょ)エンジンを積んでるCB50というバイクがありますがこれのタコメーターは11,500回転からレッドゾーンが記してあります。
(最高出力6.3PS/10,500、最大トルク0.43Kgm/9500)

ただエイプは最高出力が7500回転までなので平地走行においては8500以上まわさなければいいと思います(っていうかたぶんそれ以上そんなにまわらないと思う)。
下り坂だと余裕で7500回転なんてゆうに超えると思いますがあまりまわらないように気をつければいいでしょう。

ちなみにエイプには電子的なリミッターはないですが、CDIの性能的な面(高回転に弱い)でリミッターのような効果があるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申しわけございません。
どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/09 05:09

こんにちは。



その例からだと、

6500rpmからイエローゾーン
(むむっ?最近では見かけないですね^^; 年代がバレてしまいます。。。)
7500rpmからがレッドゾーンと識別していても良いのではないでしょうか?

タコメータ標準市販車は実際はもうちょっと一回り上あたりから表示されていると思いますが、
そこまで詳細に知る事は無理ですし、目安としての基準として良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申しわけございません。
どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/09 05:08

レッドゾーンとは、それ以上回転を上げるとエンジンが壊れるため、


それ以上回転を上げないようにと、警告の意味で赤く塗られています。

最近のバイクには「レブリミッター」と言って、エンジンが壊れるくらい回転が上がると、
プラグの点火をカットして、回転が上がらないようになっているか、
そもそも、(キャブレターの口径などで)壊れるまではエンジンが回らないようになっていますので、
まぁ、最大出力の発生する回転のちょっと上からレッドゾーンと思っておけばいいんじゃないですか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申しわけございません。
どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/09 05:08

やっぱりメーカーに聞けばレットゾーンがわかると思います

    • good
    • 2
この回答へのお礼

その方法がやっぱり一番正確ですね。次回から参考にさせて頂きます。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/29 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!