dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接試験の部屋に入室するときと退出するときに何と言えばよいのでしょうか。日本の場合だと「失礼します。」「ありがとうございました。」だと思いますが。御教示くださいお願いします。

A 回答 (2件)

Muendliche Pruefung(Interview)について、



自分の名前を呼ばれて、部屋に通されたら、

”Guten Tag!"といい握手をします。
”Ich heisse ○○.”または”Ich bin ○○.”と名のります。

”Nehmen Sie bitte Platz!”とか”Setzen Sie sich, bitte!"と座るように言われます。

(面接試験)

試験が終わったら、席を立ち
握手をしながら、
”Vielen Dank!"
”Auf Wiedersehen!”と言って退室します。
そのとき、”Auf Wiedersehrn、 Herr ○○!"とか、Herr Doktor○○!または、Herr Professor ○○!と名前や肩書きを言うと丁寧な言い方になります。勿論"Auf Wiedersehen!"だけでもOK!です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

お礼日時:2008/02/01 18:50

 数年前の経験で、ちょっと特殊な美術アカデミーでの面接試験だったのでドイツ語圏でどこでも…というわけではないかもわかりませんが、日本と違ってドイツ語圏では「きちんと理論的に意見を言う」ということが基本になると思うので、ドアを開けたら自信をもって「Hallo!」か「Guten tag!」で大丈夫なはずです。

(僕の場合はそれで大丈夫でした。)

 ところで、どこでどういった状況で面接試験があるのでしょうか?
 日本語でのドイツ語検定などでは、たぶん現地のやり方では落とされる可能性があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な場面を想定したわけではありません。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/01 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!