プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

少数を数を時間に変え方を教えてください
例:14.4
1500Kg÷24Hr=62.5Kg/Hr
900Kg÷62.5Kg/Hr=14.4Hr
宜しくお願いします

A 回答 (3件)

すいません、No.2ですが一箇所間違えました…。



一般に、(仕事量)÷(仕事率)=(それにかかる時間)

でした。
    • good
    • 0

質問の文意が読み取りにくいですが、おそらく仕事算の計算ではないかと推測してお答えいたします。



何か荷物を運送する仕事なのでしょうか?一つ目の式で

1,500Kg÷24Hr=62.5Kg/Hr

とありますが、これは一日で1,500Kgの仕事をこなせる人(機械?)がいた場合に、一時間あたりにこなせる仕事量は62.5kgであることを表しています。
一日は24時間ですから、一日でこなせる仕事の全体量を24で割れば一時間あたりにこなせる仕事量が割り出せるわけですね。
このように単位時間(この場合は一時間)でこなすことができる仕事量のことを”仕事率”ともいいます。
これは仕事の能率の良さを表す数字であり、”仕事率”が大きければ大きいほど単位時間にこなせる仕事が多いわけですから、それだけ能率がよくて優秀であるということができます。

次に二つ目の式の意味について考えてみたいと思います。

900Kg÷62.5Kg/Hr=14.4Hr

とありますが、900Kgというのはおそらく仕事の量を表しているのではないかと思います。

次に62.5Kg/Hrと出てきますが、これは先ほど計算した”仕事率”のことです。単位がkg/Hrとなっていますのでそう判断できます。Kg/Hrというのは、「一時間あたりに何kgの仕事量をこなせるのか」という意味の記号表記なのです。

ですので二つ目の式の意味は、
「900kg分の仕事があった場合に、’一時間あたり62.5Kgの仕事をする人’を使用すると何時間かかるのか」
を表しています。

その計算結果は質問者さんが記載されているとおり14.4Hrであり、
「14.4時間あれば900kgの仕事を終えることが出来る」という結論が出ます。

一般的に、(仕事量)÷(それにかかった時間)=(仕事率)であり、
        (仕事量)÷(仕事量)=(それにかかる時間) という関係が成り立ちます。


ちなみに、0.4Hrをmin(分)に換算すると、

0.4×60=24(min)

となります。1Hr=60minだからです。ですから14.4Hr=14Hr + 24min となり、14時間24分で仕事を終わらせることが出来るという計算になります。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ごめんなさい


質問内容が判りません

数式的に以下は正しいです(単位の表記方法は無視)
1500Kg÷24Hr=62.5Kg/Hr
900Kg÷62.5Kg/Hr=14.4Hr

重さと時間の関係を計算しているようですが、それにも関わらず「少数と時間」の二点を挙げている意味が判りません
「少数を数を時間に変え方」の意味を補足して下さい
もしかして単純に計算式の意味が判っていないのでしょうか?

補足してもらえれば協力できると思うのですが・・・
ちなみにカテゴリも全く違いますし、この質問内容であれば日本語の苦手な方でしょうか?
それであれば、日本語の勉強が先かも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!