dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
W41Sを2年半使っていて、そろそろ機種変をしたいと思っています。
ここ6~7年ずっとソニー(ソニーエリクソン)の携帯を使っており、機種変する時は迷わずソニーの機種を選んでいたのですが、INFOBAR2のデザインに惹かれており、大変悩んでいます。

これはINFOBAR2に限らず他のメーカーの機種に変更した場合もそうですが、長年ソニーを使っていたため、メーカーが変わるとあまりにも操作方法が違って困るということはありますか?

また、INFOBAR2についてはデザイン重視で使い勝手が悪いということはありますか?

INFOBAR2を使用していて、メリット・デメリットありましたらお教えください。どちらかというとデメリットが気になっています。

A 回答 (3件)

私もA5402S、A5404S、W31S、W42Sとソニーエリクソン製の機種ばかりを使い続けておりましたが、INFOBAR2のスタイルに一目ぼれしてしまい、修理中の代替機以外では初めて他社製の機種を手にしました。



まず、デザインのために使い勝手はいくらか犠牲にされてしまっております。*や#といった最下段の角に配置されたキーはとにかく押しづらいのと、表面が非常に滑りやすいため、買ってすぐにアスファルトの坂道に落として外装パネルを全交換するはめになった経験から、今挙げたキーを押す際には両手で本体を握るのがベターかもしれません。

また、これも実体験に基づいたものですが、機能面では文字入力にしばらく戸惑います。漢字を絵文字に切り替えるにはどうするのか、コピー&ペーストはどうするのか、半角スペースはどうやって入力するのかなど、取扱説明書無しには乗り切れないことも多かったですし、なにより友人から来たメールをなかなか返せないのが辛かったです(汗)。ちなみに、この半角スペースは半角カタカナモードでしか入力できず、場面によっては半角カタカナが使用できないこともあるので、何らかの対策を打つ必要はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニーエリクソン製をずっと使われていた方からのご意見、大変参考になります。うーん、想像以上に使い勝手が悪そうです(^^;)
明日見に行こうと思っていますので、教えていただいたキーの位置を確認して、どの程度押しづらいのか試してみますね・・・
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/09 20:43

先週w51saからinfobar2のミドリの質感と色に惚れて機種変しました。

(無料でした)
私はsanyo製を使っていたので、そこまで感じませんでしたが、NO.2さんが言われているように操作性は慣れが必要かもしれません。

私が気づいたのは、液晶部分が3次元的にカーブしているので、フィルムを張りたい場合苦労します。私は100均で買った安いフィルムを貼ろうとして上手くいきませんでした。今はフィルム無しで使っています。ヤフオク・楽天等で専用のフィルムを売ってるみたいです。

ストレート携帯なので仕方ないですが、カバン内での誤作動防止のためロックする作業が必要になります。折畳みやスライドだと閉じてしまえば自動的に防止できますが。

有機ELはキレイですが、省電力モードからの一発目の立ち上がりがちょっと「待ち」がある感じでしょうか。立ち上がってしまえば、メール等はサクサク動くと思います。

デザイン優先ですので、カメラの画素数が低いとか、ブルートゥース・トランスミッター等がないのはしかたないかな。

デメリット?と思えることを色々書きましたが、私は機種変して大変満足しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ついにINFOBAR2を手に入れました。
メールは両手でしか打てません・・・特に一番下のキー3つ、うまく押せません・・・ロックしないと、カバンの中で大変なことになってました・・・(笑)
でも、非常に満足しています。デザインに惚れて機種変しましたが、この携帯を持っているだけで、多少の苦労も気になりませんね。本当によかったです。

お礼日時:2008/02/15 23:14

>INFOBAR2についてはデザイン重視で使い勝手が悪いということはありますか?



ありますよ。
デザイン携帯ですから、外見は操作性よりもデザイン性を優先して作ってある感はありますね。
手によく馴染む割には引っかかる角がないので、
最初はスルリと手から滑り落としそうになるかも知れません。
タイル状のキーも初代INFOBARの時と違い曲面になっているので、
最下段のキーは特に押しづらく感じるかと思います。

ディスプレーもカバーが曲面になっているので、
フラットのものよりも多少見づらく感じるかも知れません。

ただしそれらも1ヶ月しない内に慣れてしまい気にならなくなると思います。

中身の機能面は特に不満になるようなところは少ない方かと思いますし。
メニュー切り替えなどもそれなりにサクサクしている方かとも思います。

ただ、この手の機種は使い勝手とか機能とかを気にする人は買わない方がいいです。
今は他にもっと優れた機種がありますし少し待てばもっと選択肢が増えるでしょう。

今からこの携帯を選ぶ人は1にも2にもデザイン重視の人だけだと思います。
使い勝手など気にせず使いづらさをも楽しめるような人ならきっと幸せになれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
INFOBAR2のデザインにかなりひかれていて、これを普段持ち歩くだけで幸せな気持ちになれる気がしていました。緑がとにかく好きなのですが、このカラーの携帯は他にはありませんし。

>ただしそれらも1ヶ月しない内に慣れてしまい気にならなくなると思います。
このご意見で、思い切って変えたいという気持ちが高まりました。ミドリはauショップで品切れと言われたので、家電量販店や携帯ショップで探して見つかれば、買い換えようかなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!