プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。生地のことについて是非相談させて下さい。

私は普段、お人形のドレスなどを製作しているのですが、
ジョーゼットやオーガンジーなど、薄くて柔らかい生地の
端始末をどうしても上手くやることが出来ません。
その為にいつも使うこと自体を断念し、魅力的な生地を
作品に取り入れられない状況が続いています。
何とか作品の幅を広げたいのですが、どうやったら
上手に端始末が出来るのでしょうか?家庭用ミシンでは難しいでしょうか?
また、ロックミシンの購入を考えているのですが、やはり
一台あればそういった布の端始末も楽に出来る様になりますか?

それと、良くピンクハウスなどのワンピースで、フリル布の
端がキレイに始末されていますが、そのやり方も知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さいませ。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (4件)

ときどきせがまれるままにフリフリの好きな年頃の子供やお人形の服を縫っています。

家庭用の直線/ジグザグだけでロックミシンは持っていません。

薄地のフリルの端を細い三つ折にするのに良い物があります。

熱接着糸(メルター)といって、アイロン接着する「糸」です。糸といっても針に通して縫うのではなくて折りしろの間にはさんですこしずつアイロン接着します。しっかり仮止めできるので細い三つ折でも縫い易いし、しつけ糸とちがってミシン縫いの邪魔になりません。直線の端ミシンはもちろん円形のフリルでもきれいに仕上げられます。

ミセスのスタイルブック(文化出版局)の2006年盛夏号に掲載された「夏生地の扱い」という記事で知った方法です。ご興味があれば探してみてください。

ただし、この方法は中温のスチームアイロンが使えない生地には適さないのが難点です。

お人形の服だけならミシン縫いなしでアイロン接着だけでもよいかも...。うちのは着せ替え遊び用で扱いが荒いのでしっかり縫っていますが。

それから、以前調べたらピンクハウス(大好き^^)のフリルは「ピコミシン」という業務用の特殊ミシンで始末してあるらしいです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます(^^)

メルター、実は持ってたりします(笑)
購入以降使いこなせなくて、ずっと閉まったままでしたが
こんなにいい使い方があったのですね!目から鱗です。
曲線縫いなどは生地が延びて波打ちやすかったんですが
これで解消されそうです。また一つお勉強になりました。

ピコミシンは教えて頂いて早速調べたのですが、
さすが業務用。物凄い値段でした。家庭では基本的に
ああいう本格的な縫い方は無理なんでしょうかねぇ。
でも、家庭用ミシンのピコ縫いアタッチメントがあったので
もしかしたらそれに近いものは縫えるのかもしれませんね。

ともあれ、本当に色々参考になって助かりました。
どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2008/02/08 11:02

薄物用の押さえ金にして、薄い生地用の針にして、糸も90番にして縫う。


ハトロン紙などの薄い紙を下に敷き一緒に縫う。
などは試されましたか?

三つ折りで始末するのであれば、裾から数ミリのところにステッチをかけ
そのステッチをくるむように三つ折りにすると
何もない時よりもきれいに折れてくれます。

小さなお人形の服にはちょっと幅が大きいかもしれませんが
三つ巻き押さえも、コツさえつかめばオーガンジーなどもきれいに縫えます。

ロックミシンは楽しいですよ。
以前は娘のドレスのオーガンジーなどを一所懸命三つ折りしていましたが
今はもっぱら巻きロックです。とてもラクです。
友だちの持っているロックミシンと私のとでは
巻きロックの最小幅や仕上がりが違うので
ご購入の際にはご確認されることをおすすめします。
    • good
    • 8

縫い代は7ミリつけます。



絹ベラなどで,裁ち端から5ミリの所に印を付け、裏側に折ります。

5ミリと細いのは,繊細なカーブもきれいに折れるからです。
慣れたら3ミリでも良いですよ。

折った所のギリギリ際をミシン縫いします。(生地は2枚ありますね。)
ギリギリとは、1ミリか,それ以下くらいです。

縫った後,裁ち端側の余分な生地を丁寧に切り落とします。

2重に生地が重なり,ミシンのかかった部分を芯にしてコロンと裏側に巻いて、まつりつけると良いですよ。

小さいものなら、ミシン無しのほうがきれいですが、作業しやすくするために折って縫います。



ピンクハウスのワンピとかの端は、ピコミシンと言う特殊ミシンでの始末ですので、

家庭のミシンでは出来ません。

ピコミシンはその始末専用のミシンです。ロックミシンとは違います。


お人形用のドレスでしたら、手縫いの方が雰囲気が出ますね。

60cm超の身長のであれば、ミシンも有効でしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

こんにちは。詳しく教えて頂いてありがとうございます。

ギリギリ際を縫うのが難しそうですが、手縫いなら行けそうですね。
これまた凄く良い方法を教えて頂いて、とっても助かりました。
皆さんとても色々な知識をお持ちで、ビックリしてしまいます(^^)
何となく、ミシンで縫うのが一番キレイで見栄えもいい!と
思ってしまってましたが、モノによっては手縫いの方がいいのですね。
上手に使い分けて、もっと上達したいと思います♪

ピコミシンは、値段を調べたら桁違いで仰天しました(笑)
ピンクハウスのお洋服がお高い理由が少し分かった気がします…。
参考になるアドバイス、色々と本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 11:08

ロックミシンはあると便利ですよ。



ただ、ジョーゼットやオーガンジーって、1枚で縫い代にロックかけたらほつれます。
ロックかける場合は、縫い代2枚一緒にとか(地縫いしてから縫い代の始末する場合)、生地が裏打ち(2枚の布を一緒に重ねてあるもの。例えばレース生地とオーガンジーとか。)してある場合ですね。

そういう生地で洋服作る時は、袋縫いとか、縫い代の布端を細い三つ折り(三つ折り端ミシン)して縫った方がいいです。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1home/d1sew/d1nui/ …
あとは縫い代をパイピングで包んで始末(パイピング幅は5mmくらいがいい)するとかですね。

お人形の服だと小さいから、切りっぱの状態で透明のマニキュアでほつれ止めなんて事も可能ではないかと。
あんまりお薦めはしませんけど。

フリル布の端は多分巻きロックでしょうかね?
これは巻きロック機能があるロックミシンじゃないと無理です。
無ければ三つ折り端ミシン、または撚りぐけします。
三つ折り端ミシンは三つ折りの幅が3mm~5mmくらい。
撚りぐけは布端に1本直線ミシンかけて、手で布を撚りながら(最初にかけたミシンの部分が中に隠れるようにする)細かく手でまつります。

扱いにくい生地を縫製するのは、慣れしか克服する方法はないと思います。
端切れで扱い方を練習しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは(^^) 丁寧なご回答、ありがとうございます。

やっぱり、ミシンで薄い布を縫うのは難しいんですね。
先日ジョーゼットに近い薄い生地を、薄地用の針で
縫ってみたのですが、攣れてしまって全くダメでした(泣)
多少面倒ではありますが、手作業に勝るものはないみたいですね。
根気良く縫って、生地に慣れるように頑張ってみます!

撚りぐけの方法は初めて聞いたので、とても勉強になりました。
お裁縫の幅が広がりそうです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています