重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経営工学を学んでいる大学3年の男(就職活動中)です。
現在、マーケティングリサーチ等に関連する企業を志望しており、大企業から、所謂「ベンチャー企業」といわれる企業まで、様々な企業にエントリーしています。

しかし、私の両親は安定した企業へ就職をして欲しいみたいです。(今のご時勢、終身雇用(ry…)

ここで質問です。
**********
例えば
内定をもらった企業が所謂「ベンチャー」で
両親が、ベンチャー企業対して否定的なイメージを持っていたら
皆さんなら具体的にどのように説得しますか?
**********

様々な視点からの面白い回答、お待ちしていますm(_ _)m
(私の両親を説得する機会があったら参考にさせていただきます)

A 回答 (3件)

当方中堅企業の入社3年目です。


私も事後承諾でしたよ(・ω・)

就活時に私の父は、安定した大企業か公務員になれとシツコク言っていました。
父は大企業でない会社を「零細企業」とほざくような馬鹿者なので、
私が良いと思った会社の話をしても全然聞き入れませんでした(汗)
まぁ元々根本的な思考が全く異なるのもあり、
歩み寄れる余地はないと判断して自分の好きなように選びましたw

それで第一志望の内定を頂いた後は、
ちょっと卑怯ですが大手の選考をやってて上手くいかないフリをし、
公務員試験は出願だけしてすっぽかしました。。。

意図的に「もう他に選択の余地がないもーん」という状況を作ったので、
散々小言は言いましたが最終的に渋々承知していました(笑)

余談になりますが、当然の事ながら一番大切なのは、
親を説得する事よりもその企業に就職してからいかに上手くやっていくかです。
もし万一現時点で説得ができなかったとしても、
入社してから頑張っている貴方の姿をみれば親御さんも納得するのではないでしょうか?

ちなみに頭のカタイ私の父も、3年経ったら多少は私のいる会社への認識が変わったようです(笑)

大手にいるからと慢心している連中を、見返してやるぞ~位の勢いで頑張りましょう♪
健闘をお祈り致します!
    • good
    • 0

私は就職先に関しては、事後承諾でしたよ。


「受かったからここに行くよ」くらいですね。
実際に働くのは質問者様なんですから、親くらい説得して
下さいね。

うちもベンチャーですが、今の世の中どこに就職したって
安定なんてありません。

若いんですから、チャレンジして下さい。
    • good
    • 0

ベンチャーに行く場合は内定が決まった事を10月位まで言わなければ良いのではないでしょうか?


10月ぐらいに「ベンチャーで1社だけ内定が出た。有名企業は全部募集は終了している。」と言えば問題無い様に思います。
人間は相対的しか判断は出来ません。多分質問者様のご両親も
大企業>ベンチャー>留年>フリーター>ニートの順で優先順位が有ると思います。
大事なのは会社の規模ではなく「何がしたいか」と「どんな社風(経営)」かと言う事です。
大企業には大企業の問題点は幾つか有りベンチャーはベンチャーで問題点は幾つか有ります。
ニュースで話題になったJRの日勤教育も大企業で有れば、多かれ少なかれ「意味の無い」習慣等もあります。
ベンチャーは書かなくても問題点はわかると思います。

色々書きましたが、私なら両親がなんていおうと「そんなの関係ねぇ」で済ましますが...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!