アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
私は、祝日に自転車に乗って、いろいろなところに遠出しつつ、デジカメを自転車に縛り付けて、思うままに写真をとっているのですが、せっかく遠出しても、撮るものが無く、数枚しか撮影しなかったりと、なんかもったいないなぁと常々思っていました。

そこで、いつしか、景色だけでなく、道中の植物を写真に撮ったり、「○○市」などの看板を撮ったり、食品工場(フジッコや明治など…)を写真におさめたり、などいろいろなテーマで写真をとるようになりました。
というのも、一応、小学校の教師を目指している学生であり、将来授業の何かに今撮っている写真が活用できたら…と少し期待しながらとっているのです。しかし、最近は少しネタがつきてきてしまい、なかなか何を撮ったら良いか思い浮かびません。

子どもに見せたら喜びそうだなという撮影のテーマないでしょうか?

これまでに撮ったのは上記以外で、兵庫県のJRの駅を全部撮る。
線路を書いて地図をつくったら楽しいだろうなぁと思い、撮りました。

なんだかわかりにくい質問ですけど、何かいいテーマあれば回答してください。お願いします。

A 回答 (5件)

山や川。

 春夏秋冬の移り変わり。
増水した川や減水した表情。
山の緑の移り変わりも楽しいです。
大昔は存在した用水路は山林や地下水の減少に伴って廃止されたのが数多くあります。
空の雲も一つとして同じ形は存在しないし、偏光フィルターの使い方が難しくなります。
夜の月も良いです。
新月や半月や満月の移り変わりを並べるとか。
デジカメの限界に挑戦するのも楽しいです。
駅なら同じ時間に撮ると世の中の移り変わりが見えてきます。
シャッター街も。
    • good
    • 0

「路上観察」と分類されるものはどうでしょう。

地域ごとに違うマンホールの画像とか、張り紙の画像とか、工事現場などの注意書きに描かれる人物像(オジギビト)とか、結果的に意味がないのに残された構造物(トマソン)とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どれも思いつかなかったものばかりです。
子どもではなく、私がとても興味あります。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/17 13:57

今しか撮れないものはどうですか。


風景の四季の移り変わりは1年あれば記録できますが
長期の町の農村の風景の変化は今あるいは1年ごとにでも撮っておくと教師になられた時に利用できると思います。
地図も保管しておけば良い資料になると思います。
「カーズ」と言うPIXARのアニメ映画もそんな気にさせます。
http://www.pixar.com/jp/feature/cars/index.html
(ハイウエーが出来た為に衰退した町を復興させる話しです。)
(本四橋もそうですが、身近な町でも起こっている内容です。)

身近な大自然
空、雲を見ていると見たことも無い雲が出来ていたり、虹が見えたり、
科学的説明をしてあげると、興味をもってくれるかも。

今しかではありませんが
1風景の多角的な撮影
以前「報道による世相誘導」といった内容のTV番組がありました。
ある国の市民デモと警察とぶつかりを撮影する場合
・小規模なデモでも大げさに取上げる場合はクローズアップで撮影
・市民側に立った報道ならば警察官の怒りに満ちた顔と殴られる市民を撮影
・政府警察側に立つならば市民の怒りに満ちた顔とその暴力的行動を撮影
 といった内容でした。

芸術作品もあるものをどのように撮り表現するかでが
異なる視点・時間帯によるものの見え方の変化は
立場などによる考え方、意見の違いを説明するにも役立つでしょう。

良い先生になってください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
空を撮るのは忘れていました。いつも地上ばかり見ていたので…。
色々な視点からとるという考えは勉強になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/17 13:55

カメラを持って30年以上いろいろとっては中途半端で終わっているものを上げます


西洋タンポポと日本タンポポがあることを知りタンポポをとりまくった時期があります。それで分布をと思いましたが、なかなか日本タンポポが見つからなくて結構田舎回りをしました。写してみて、タンポポってその2種でなくていろいろありさらに、色も黄色あり白あり、また茎が何本も束になって生えて群生したりして
街の中の動物を撮った時期もあります。公園のぞうキリンから始まり、公道のカエルの像(無事カエル)、水道局のペリカン、人の家の庭先にあるライオンとか、明治大正ごろの建物の壁にある彫り物の動物(結構古い建物にはあります日光東照宮のミざるキカざるイワざるみたいな)
どれもこれも中途半端で終わっていますが、テーマを見つけるのもまた楽しです。カメラは長い時間の趣味として楽しんで下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タンポポはおもしろそうですね。
街中の動物も思いつきませんでした。

どれもこれもに手をだして中途半端に終わってしまいそうですが、それでも過程で色々なものが得られそうな気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/17 13:51

私の体験から一言。


30年来小学生のフループとアウトドアをやって来ましたが、好奇心旺盛な子供はとにかく目に付くものなら何でも質問してきます。野外なので草花の名前をよく聞かれます。はじめは野草には詳しくなかったので返答に困りましたが、それではいけないと図鑑を持参したのですが、ポケット図鑑は掲載に制限があるので、載っていないものが多過ぎて役に経たない。そこで山野草を見つけ次第撮影してきて、家に帰って数冊の図鑑と首っ引きでオリジナルの図鑑作りをしました。
ところが「山野草は10種覚えて9種忘れる」といわれるように、中々頭に入りません。30年経ってようやくおおよその質問に応じられるようになりました。
でもレンズを向けることで、日頃目に入ってこない小さな山野草が見えるようになりました。
それと、花ウオッチングハイクをよくやりますが、そこで気付いたこと。女の子はとても興味を持つのに、男の子はほとんど興味を持ちません。今どき性差なんていうと反動分子のように思われますが、アメリカではその弊害に気付いて男女別学が進んでいるように、同じことを教えても理解度や興味度に差があることを考慮しないと、初期の目的が果たせなくなることにも気付かされました。
まあ、草花ウオッチングを通しての私の提言です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も街中で見つけた草花を写真にとって集めております。
全然覚えられないのですが。
子どもに草花などの身近な自然に目を向けてほしいというのは常々思っています。

街中だけでなく、山に入って探してみたくなりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/17 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!