dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん こんにちは!私は映画がかなり好きな方で、よくビデオも借ります。そこで、皆さんが怖かった映画を教えてください。(気持ち悪い、グロいのでは無い)単純に怖いと感じた映画をお願いします。人間の醜い、汚い本性をさらけだしたモノと言えばいいんでしょうか?

私が感じた作品
危険な情事(女って怖いと思いました)
二ードフルシングス(人間って愚かだなぁと感じた作品)

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは。


○『シャイニング』 ジャック・ニコルソンの演技、プッツンぶりがすごく怖いですね。キューブリックの映像感覚も怖いです。
○『フルメタル・ジャケット』 これもキューブリック作品ですが、戦争って怖いし、戦場に送り出す兵士をトレーニングするということの恐ろしさみたいなものもイヤな感じです。
○『時計仕掛けのオレンジ』 またもやキューブリックになってしまいましたが、人間って怖いです。
○『救命艇』 ヒッチコックの映画で、近年リメイクもされていますが、後味の悪さと言ったら、という感じで、追いつめられて人間同士の不信感の恐ろしさたるやという感じです。
○『8mm』 ニコラス・ケイジの追いつめられ方がすごいです。ハイソサイエティの異常な趣味に平凡な人間が関わってしまったが故の恐怖。
○『ロリータ』 男の悲哀。あんな風になってしまったらと思うと怖いです。ジェレミー・アイアンズって演技が濃いですねぇ。
○『戒厳令下チリ潜入』 ドキュメントだけあって怖いです。変装して隠しカメラでピノチェト統治下のチリを映像化しているというところで怖いです。
○『キリング・フィールド』 カンボジアの虐殺を描いていますが、やっぱり人間は怖いです。
とりあえず、いわゆるホラーでスプラッターではない作品で思いついたところを列挙してみました(もっともスプラッターって怖くないんですけどね)。では~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明と情報をありがとうございます。シャイニングは見たことがあります。アレは子供の時に見てマジ怖かった~。後、キリング・フィールドは人間の怖さがモロに出てる作品かな?と思いました。次に借りて見たいです!

お礼日時:2002/10/13 07:45

こんにちは。



単純に怖いと感じた映画・・・
気持ち悪いとかグロイとかでは無く・・・

まず思い浮かんだのは『八甲田山』です。
邦画です。そして実際にあった実話です。
とにかく人間というのはなんてもろく、愚かなのか。。。
実話ということもあり目を覆いたくなりました。
怖かったです。
釣りバカ日誌でいまではお茶目な社長の代名詞のような三國連太郎さんですが
この映画ではほんと『お前のおかげでえっっらい目にあわされたんだよ!!』
と怒り浸透でした。

syokunin21さんの求めている怖さとはちょっと違うかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。「八甲田山」の話しはチビの頃に親戚の大じいさんだったかな?に聞いて、とても印象に残っていました。言われた通り演技といっても実話だからなお怖い・・重ねてありがとうございました。

お礼日時:2002/10/13 08:13

「ポゼッション」という映画、怖かった。


フランス映画で、単身赴任の旦那さんが帰ってくると、妻には愛人がいるらしい。
気持ちを抑えられず、狂気のようになっていく妻を追っていくと、浮気相手は人間ではなく・・
妻役の女優の清楚な顔と鬼気迫る顔が印象的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た事が無い・・すいません。今度探して見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/13 08:15

<CUBE>(キューブ)です!恐かった!


終わりが読めない、最後までハラハラ、ドキドキものでした。
とにかく、見て!

<OTHERS>(ニコールキッドマン出てます)も恐いですが、こっちは最後にゾーっとする怖さです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キューブは追い詰められた人間の愚かさが出てますよね。アザ-ズはいつか見てみたい作品です。教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2002/10/13 08:19

こんにちは。



人間に醜さ、怖さを描いた映画ですか。僕もどちらかというと人間外の存在よりも人の内面の方が怖いと思うたちなので、近い物はあるのかも知れませんね。

それは観たと言われればどうしようもないのですが(笑)、
CUBE(極限において次第にあらわになる人間の醜さ)
などはどうですか?

パニック映画などでは、危機感に乏しい人間が惨事をより大きな物に導くという人間の愚かしさや、集団で惨事に巻き込まれたときの身勝手な行動が及ぼす怖さ、などが良く描かれていますが、それについてはどうなんでしょう?

天災や、人外の生物・怪物の殺戮の恐怖を描いた映画は飽きるほどありますが、結局あれらも本当に怖いのは人間なんだという描き方をしてますよね。
あなたが感じる恐怖についてもっと聞いてみたいという気持ちを感じました。良ければですけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じ意見です。一番怖いのは人間の本性だと思っています。映画の中とは言ってもパニック映画はアタマ真っ白でただ逃げ回る結果惨事を大きくするし、戦争映画は人間の最も嫌な面が多く出ていると考えます。そのシナリオを考える人間もさらにある意味怖いワケで、自分もその人間だからやっぱ人間って怖いわ・・と。ありがとうがざいます。

お礼日時:2002/10/13 08:32

私が怖いと思った映画(あんまり映画みない人間なんですけど・・)



1.リング・・・文句無しに貞子がこわいよう!ビデオデッキにさわるのもこわくなるくらいでした。今でも、夜中にTV画面が砂嵐になると「うっ!貞子が出てきたらどうしよう(TOT)」と思ってしまうくらいです。

2.湯殿山麓呪い村・・・ミイラがこわかったです。特に、即信仏になりたくなかったのに、むりやりミイラにされた人の姿がこわい(TOT)
疎開してきた親子をむりやり襲う、表向き村の実力者(僧侶・校長・医者←うろ覚えです)は人間の醜い本性をさらけ出していると思います。
 また最後も後味がわるい・・

3.八墓村などの金田一シリーズ
 なんか、どろどろとした怨念がこわい・・ 日本人の怖さって感じがします。
田舎の真っ暗な道を歩いているときに「う、向こうから頭にろうそくをさした白塗りの男が来たらどうしよう・・(TOT)」と不意に思い出して泣きそうになります。
 気味の悪い老婆とか、多いですよね・・

 私はビビリストなので、いずれもたまたまTVで見てしまいましたが、泣きそうになりました・・(でも金田一のドラマは平気)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湯殿山麓呪い村は捜すとホントにあってもおかしく無い話しだなぁと思いました。hatuhatuさんも人間の本性が一番怖いとおもう人でしょうか?情報ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/13 22:23

こんにちは。



「蠅の王」:遭難して無人島に流れ着いた少年達が、やがて理性を失ってゆく・・・。無秩序の中で凶暴になってゆく様が恐ろしかった。
「キリング・フィールド」:小学生の頃映画館で観てしまい夜眠れなくなった。戦争や集団の中で狂気にかられた人間は、怖い。
「カッコーの巣の上で」:精神科病棟を牛耳る看護婦長が最も狂っている。
「アメリカンヒストリーX」:人種差別が生む悲劇。
「シュウシュウの季節」:文化大革命に人生を狂わされる少女。彼女の弱みにつけ込む小市民の男達が、怖い。
*文革ものは、庶民の人間性の恐怖を描いたものが多いです。
「次に私が殺される」:ビデオの中の殺人が本物だと気づいた女子学生もまた殺人鬼に襲われる。エンディングが非常に怖かった。ちなみに「アザーズ」の監督の作品です。
「ブロークダウン・パレス」:タイに卒業旅行した少女二人が、えん罪で投獄される。海外で刑務所はいると怖い。

まだまだいっぱいあるけれど、今思いつくのはこれくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくおしえていただきありがとうございます。まだまだ私が見たことが無い映画いっぱいありますね。
>*文革ものは、庶民の人間性の恐怖を描いたものが多いです
コレはホントにそうだと思います。そうゆう作品を見てたら「あぁ・・酷いよコレ。」ってのがよくありますから・・

お礼日時:2002/10/13 22:29

・ジョニーは戦場へ行った


第1次世界大戦を舞台とする反戦映画。
と言っても、戦闘シーンはほとんどありません。
体の機能のほとんどを奪われた主人公が唯一動く指で看護婦とモールス信号で会話する。
「僕をサーカスに売ってください。そして、戦争のばかばかしさをみんなに教えたいんです!」
しかし、その望みはかなえられず、挙句の果てに…

・キリング・フィールド
実話であるところがとんでもなく怖いカンボジア革命の話。
主演のカンボジア人男優(確か、本業は歯医者さん)は本当にカンボジア革命時に監禁された経験があるとのこと。
残念なことに彼は(移住先の)アメリカの自宅前で射殺されました。
この事件がクメール・ルージュ(=ポル・ポト派、カンボジア革命政府の中心組織)仕業と言う話もあり、余計に恐怖感が…

・トランス愛の晩餐
東ドイツの映画でこちらも実話らしい。
最愛のアイドルミュージシャンを殺して食べてしまった少女の話。
どんどん狂気に落ちてゆく少女が怖い

・ガイアナ 人民寺院の悲劇
アメリカに本当にあったカルト教団人民寺院を描く。
理想に燃えた牧師ジョーンズがカルト教祖になってゆく過程が怖い。
最後はご存知のとおり、ガイアナで集団自殺。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます!だいたい実話のほうが恐ろしいんですよね。さっそく借りてみてみようと思います!     

お礼日時:2002/10/13 22:50

ソフィーの選択(82米)


心理的にかなりくるものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理的にかなりくる?意味深・・・とても興味をそそられますね。ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/13 22:54

こんばんは。

私が恐いと思った映画は次の3つです。

「隣人は静かに笑う」…ごく普通の大学教授の家の隣に、謎に包まれた家族が引っ越してくることから、教授が変な事件に巻き込まれていくっていうお話です。最後のオチが「!!」です。ひぇ~そうなるか! 全部つじつま合ってる! コワッ! という感じでした。

「CUBE」…人間の醜さがイヤというほどわかります。極限に追い込まれると人間ってああなるんだ、と思うと、背筋が涼し~くなります。

「時計仕掛けのオレンジ」…狂気じみた世界観がなんとも言えない不気味さをかもし出しています。これは高校3年生だった頃のワタシにはカナリ衝撃的でした!! 「雨に歌えば」という有名な歌、ありますよね。私はジーン・ケリーの方ではなくて、この映画の方を思い出しちゃいます…(>_<) これは見たことある人にはお分かりでしょう!

以上、参考になりましたら幸いです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしえていただきありがとうございます。CUBEは人間の醜い面がよく出て、とても見ごたえがあったと私も思います。
隣人は静かに笑う・時計仕掛けのオレンジはまだみた事がないので、今度借りて見てみます。

お礼日時:2002/10/15 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!