
2月末決算の会社です。
1月現在の当期利益は2000万を超えます。
2月はもっと増えそうです。
本則課税の会社なんですが、
1月現在で、
仮受消費税…680万
仮払消費税…260万
予定申告消費税…180万
で、1月時点で未払消費税が約240万ほどあります。
よく考えたら、決算賞与を出したところで、賃金は非課税だから未払消費税の金額が減るわけではないですよね?
実際には1月現在の数字ですが、これを決算月と考えてシミュレーションしたら、
決算賞与を出すメリットって何でしょう?
2000万の利益が減る分、法人税を節税出来るとしても、いかほどものでしょう?
社員に利益を還元したい反面、資金面で節税vs出費がどうなるかが気になる点です。
出費が節税より上回るなら、出さない方がいいので。
初歩的な質問でお恥ずかしいですが、宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<賃金は非課税だから未払消費税の金額が減るわけではないですよね>
全く関係ありません。
<決算賞与を出すメリットって何でしょう>
社員への還元と意欲の啓発
目先のメリットはありません。
<出費が節税より上回るなら、出さない方がいいので>
必ず出費が節税額を上回ります。
100の賞与を支給しても税額が減るのは40ですから60は必ずキャッシュが減ります。
これは、決算賞与に拘らず備品を購入しても同じことです。
キャッシュの減少がいやなら何もしないことです。税金は利益の全部を持っていくわけではないのですから。
もちろんキャッシュアウトを伴わない節税もありますが、ここでは記入しません。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
内容、よく判りました。
でも結局、決算賞与は支給されることになりました。
No.3
- 回答日時:
節税したいのは消費税なのでしょうか?
法人税なのでしょうか?
どちらも節税したいのなら
固定資産の購入の方がよいと思います。
固定資産の購入は来期以降に
減価償却費という形で経費にできますし
消費税も仮払消費税がたちますよね?
決算賞与は経営者の気持ちの問題だと思います。
使用人の立場から言えば
少しでも頂けると うれしいしモチベーションもあがると思いますよ。
文面から察すると
税金でも 決算賞与でも 形はどうであれキャッシュを減らしたくないように取れるのですが・・・
No.1
- 回答日時:
>決算賞与を出すメリットって何でしょう?
貴方が書いておられるように
>社員に利益を還元
これにつきます
節税対策で賞与を決められたら社員もやる気がでないでしょうが
>出費が節税より上回るなら
資本金が1億円以上でしたら法人税は定率ですので変化ありません
以下でしたら800万を分岐として税率が変わってきますので
計算をどうぞ
実際は社会保険料の事業主負担分が変わってきたりしますので
細かい計算が必要になってきますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 財務・会計・経理 賞与の社保料、所得税 私は、小さな会社の経営者の妻で、事務労務をしています。 うちの会社は賞与がない 2 2022/05/24 19:50
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- 消費税 消費税を節税する方法を教えてください 2 2022/09/17 20:00
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与所得税の納付書の役員賞与...
-
賞与引当金について
-
仕訳の仕方を教えてください
-
大入袋を出したのですが、その...
-
賞与と給与を同じ日に支給する...
-
役員賞与の社会保険料について
-
通貨によるものの額
-
社会保険料の等級について。車...
-
賞与の社会保険料について教え...
-
社会保険の賞与の対象にならな...
-
賞与の未払い計上について
-
ボーナスを株で支払い
-
金一封は源泉しますか?すると...
-
暖房(寒冷地)手当賞与扱いとす...
-
税制上、取締役を従業員として...
-
賞与の支給日について、会社側...
-
賞与の時期と、査定期間について
-
標準賞与額決定 うちの会社は毎...
-
決算賞与とは
-
「賞与引当金」計上してあって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算賞与通知の文面
-
賞与引当金について
-
社会保険料の等級について。車...
-
決算賞与とは
-
説教するのが好きな人に、説教...
-
標準賞与額決定 うちの会社は毎...
-
社会保険の賞与の対象にならな...
-
大入袋を出したのですが、その...
-
賞与(寸志)を特別手当として...
-
賞与は入社していつからもらえ...
-
ボーナスを株で支払い
-
人件費は「給与の1.5~2倍」の...
-
給料の支払日が、当月払いから...
-
決算賞与の支給について
-
給与所得税の納付書の役員賞与...
-
決算賞与の所得税を納付する時...
-
「賞与引当金」計上してあって...
-
金一封は源泉しますか?すると...
-
賞与と給与を同じ日に支給する...
-
賞与引当金と賞与引当金繰入額...
おすすめ情報