
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
青梗菜は味や食感は白菜より小松菜に似ていますね。
根に近い茎の部分が丸くふくらんでいますが、そこのシャキシャキした食感とみずみずしさが味わいどころだと思います。
まずは中華なべでニンニク風味の塩炒めなんてのが青梗菜らしさを味わうには良いんじゃないでしょうか。
葉の部分と茎の部分は切り分けずに、茎の部分だけさっと湯通ししてから全体をいためると火の通りにムラが無くて良いと思います。
炒めるにしろ、茹でるにしろ、火を通しすぎて茎や葉がヘナヘナにならないようにするのが肝ですね。
濃い味付けや手を掛けすぎないほうが青梗菜には向いていますし、特性を知ればいろいろ応用が効くようになりますよ。
ご回答ありがとうございます。
小松菜似!!・・・ (((((( ( ゜ー ゜;)susu~
失礼、子供の頃大の苦手だったので‥(笑)
なるほど、あの丸い部分の食感がミソなんですね。いよいよ試してみたくなってきました。
未体験の食材は保存方法なども含めて不安が一杯で、中々手が出せないのですが、調理時のコツも書いていただけると勇気が出ます。
No.6
- 回答日時:
他の回答者様が仰る通り青梗菜は小松菜に似ています。
小松菜の青臭さ苦味はないですが・・・
私は、タテ4つ割か6つ割にして、よく洗い、
油を入れたお湯でさっとくぐらせ(色持ちと、シャキシャキ感)、
大皿に一つの青梗菜で円を描くように盛り付け、
卵を油で揚げたものに八宝菜の元で作ったアンをかけるか、
カニ缶+泡立てた卵白+八宝菜の元で作ったアンをかけ、一緒に頂きます。
ベーコンと青梗菜を、バターと塩コショウだけで炒めるのも美味しいですよ♪
そして、今私がハマってるのが、辛くて少し酸味のある春雨スープです。
豆板醤、塩コショウ、中華スープでスープを作り、
海老か、ミンチ、タケノコの細切り、ニンジンなどお好みの野菜を炒めスープの鍋に入れます。春雨かフォーを食べる直前に入れ、ラー油・レモンの搾り汁をふりかけ、八切りの湯通しした青梗菜をいれ、出来上がりです。
青梗菜はすぐシナシナになるので、強火でサッとがコツです。
ご回答ありがとうございます。
> 小松菜の青臭さ苦味はないですが・・・
それを伺って安心しました (笑)
あっさりした味付けが似合う。そして短時間調理がポイントですね。よく覚えておきます ( ^^

No.4
- 回答日時:
フカヒレの姿煮にはチンゲンサイが一本添えられているイメージがありますがw
それはおいておいて、軸に近い部分は白菜に似ていて葉の部分はホウレン草のようなイメージですかね。
そんなに個性的な味でないのでいろいろ使えると思います。
自分は肉やほかの野菜といためてアンでとろみをつける系の料理によく使います。おいしいですよ。
http://cookpad.com/search/?keyword=%E3%83%81%E3% …
No.3
- 回答日時:
チンゲン菜でないとあり得ないっ!って料理はちょっと思い浮かばないのですが、チンゲン菜ってあれば結構何にでも利用できます。
野菜炒めに、スープに、シチューにも!!
私はチンゲン菜とオイスターソースの炒め物をよく作ります。
チンゲン菜は味がしみにくい気がするので、炒め物の時は必ず片栗粉でとろみをつけます。
ご回答ありがとうございます。
そうですか、浮かびませんか・・・
「チンゲンサイがなければ白菜でもオッケー」とは言えない料理があるのかなと思ったんですけど。私は保守的なので、「さもなきゃチンゲンサイを買う理由がない」とか考えちゃうんですよ ( ^^;
片栗粉で味が染み込むんですか。勉強になります。
No.2
- 回答日時:
私も青梗菜を使う事があります。
たま~にですが・・・。料理が苦手で詳しく説明できませんので、参考URLを載せておきます。
私も利用させてもらってます。
参考URL:http://cookpad.com/
ご回答ありがとうございます。
クックパッドは沢山の人のアイデアが詰まっているので、結構参考になりますよね。時にアイデアが多過ぎて困ったりもしますが‥ (笑)
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
このサイト見てたんですけど、レシピがあるのに気付きませんでした (笑)
チンゲンサイって、生でも食べられるんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 節約・低カロリーレシピを調べてる 大根を出汁で炊いて鰹節かけただけのものは 手抜き、料理ではないそう 5 2023/04/16 13:16
- 食生活・栄養管理 野菜を全く食べない人が取るサプリ 4 2023/08/06 21:56
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- 食生活・栄養管理 20代前半、女、独身、一人暮らし。 食に関する悩みについて質問です。 私は食にあまり興味がなく、お腹 2 2022/04/06 19:23
- 食べ物・食材 一人暮らしで、料理をするのは安いですか? 野菜を買ったり 肉を買ったりしたり 一食分の小さいのを買う 17 2022/05/02 07:25
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- レシピ・食事 ジンギスかんと焼肉以外のラムの薄切り肉のレシピ。 6 2022/05/04 08:30
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
ブロッコリーの茹で時間
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
中が汚れているキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
しょっぱすぎた麻婆豆腐
-
白菜スープに白い膜
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
松屋に食べ物は持ち込めますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報