
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回想法はレミニセンスとライフ・レビューという二つの用語を含んだ表現とされてます。
また、ライフ・レビューは、レミニセンスの一形態と考えられます。この二つは明確に定義されてはいませんが、レミニセンスは「過去の思い出や記憶を肯定的に利用し、情緒の安定や質の高い対人交流を促すもの」であるのに対して、ライフ・レビューは「否定的なものも含めた過去の思い出や記憶を系統的に聞き出し、整理し、意味づけしていく中で、自らの過去を統合していく」という目的を持っています。しかし、いずれにしても治療過程や人間関係、集団の発達過程などにおける聴く側の要素により、相互に質的な変化を見せる流動的な概念でもあります。No.2
- 回答日時:
ライフヒストリーに関しては、語り手が口頭で語った内容を聴き手が情報を取捨選択し、時間軸や地域といった枠組みで再構成していくという特徴があり、聴き手の視点によっては語り手の思いや感情が切り捨てられてしまうという転がレミニセンスやライフレビューとは異なってくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認知心理学を学んでいます。 「...
-
本当に記憶喪失なのか、嘘をつ...
-
過度に口を拭く行動は?
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
家族の事を忘れたい。どうした...
-
なぜ人間は昔はよかったって思...
-
良い思い出よりネガティブな記...
-
子供の頃の悪事や消せない過去は
-
ふと頭をよぎる景色や過去
-
【脳・心理学】「相手が右上を...
-
文字を絵として記憶することっ...
-
記憶とアイデンティティについて
-
人格障害の人で嫌な記憶を自分...
-
「回想法」と「ライフストーリ...
-
人は、何故嫌な事や不快に思っ...
-
勝手に映像が頭に浮かぶことは...
-
去年?一昨年?の東京五輪の事...
-
人の記憶(思い出等)
-
脳内での数字の配置について
-
スカトロ嗜好の人の心理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過度に口を拭く行動は?
-
何年くらい会わないと忘れますか。
-
なぜ人間は昔はよかったって思...
-
勝手に映像が頭に浮かぶことは...
-
幼い頃の記憶がある人とない人...
-
期待している時に限って物事は...
-
ふと頭をよぎる景色や過去
-
家族の事を忘れたい。どうした...
-
認知心理学を学んでいます。 「...
-
催眠術は辛い記憶を消すことも...
-
イメージがうまくできない・・・。
-
心理学の専門用語「消化」について
-
24時間経ってない回答5件に満...
-
脳内での数字の配置について
-
トラウマを抱えやすい人の特徴
-
多重人格って主人格が消えて記...
-
これは性格の問題ですか?
-
嘘を続けることで、そのうちそ...
-
横浜中華街
-
記憶にない会話 若年性の認知症...
おすすめ情報