dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸に居住して今春で2年になります。
火災保険の更新期限が近づいていますが、不要な特約がいろいろ付随しているので、できればもっとシンプルなものに替えたいと思います。

現在の契約は、木造賃貸で、
家財350万円、借家人賠償900万円、個人損害賠償1000万円、その他細かい特約(ストーカー、いたずら電話対策など)がついて、保険料が1年12000円、2年20000円です。

県民共済では同程度(家財+借家人賠償)の保障を探すと、一ヶ月500円程度で済むようです。
国民共済とCOOP共済もネットで見積もりしましたが、条件を入力すると勝手に補償額を決められてしまうようで…家財に1000万円も不要です。
ただ、県民共済は個人損害賠償特約がついていないのがネックです。

個人損害賠償保険だけ別に加入するという手もありますし、ちょうど医療保険の見直しをしているので、COOP共済たすけあい+100円で損害賠償特約をつけるという手もありますが…。

家財+借家人特約+個人損害特約で、月払いも可能な、安価な火災保険はあるでしょうか?

A 回答 (2件)

>残念ながらいま入っている自動車保険には、個人損害賠償特約が付いていない(サービスそのものがない)のです。



そうでしたか・・・

共済の保険商品は、安価で支払いもシンプルでスムーズですが、
特約内容が少ないのがネックですね・・・。

保険料優先なら火災保険は共済での加入をお勧めします。
(保険会社には多様な商品がありますが、
総じて保険料は高めです)

個人賠償責任保険はそれほど高い商品ではありませんから、
COOPの特約で付帯しても他の保険会社でもそれほど変わりないと思われます。

窓口を減らして災害時の請求手続をシンプルにするという意味では、
COOPでの特約として付帯するのがベストではないでしょうか。
ご存知とは思いますが一応
参照:http://jccu.coop/kyosai-kanyu/lineup/kojin.html
    • good
    • 0

個人賠償責任保険なら、


自動車保険の特約で入るといいですよ。
安いですし、相手方との示談代行サービスもついています。
(通常は賠償責任保険では示談代行は行っていません)

火災保険は保険料優先なら県民共済でいいんじゃないでしょうか?

この回答への補足

アドバイス、有難うございます。
残念ながらいま入っている自動車保険には、個人損害賠償特約が付いていない(サービスそのものがない)のです。

補足日時:2008/03/02 22:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!