プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、複合施設(老人)の中にあるケアハウスで事務員をしています。

ケアハウスは外部型の為、生活相談員兼サービス提供責任者1名・介護職員1名・事務職員1名の
計3人で勤務しています。

上記の2人の人員しかいなく、ケアハウスでの事務仕事がほとんど無い為、きっちりシフトに
組み込まれ、介護職員・生活相談員と同じ勤務状態で仕事をしています。その為、早出・遅出・1人日勤の際
どうしても事務職員である私1人しかいない状態の時があるんです。

今居る施設が初めての老人福祉施設のため(今まではサービス業や一般事務員)、介護経験は
もちろん全くなく、知識も全く無い状態からはじめました。なので、シフトに組み込まれた時も
やってみなくては分からないと思い、納得した上で勤務しています。

ケアハウスなので、介護が必要な方はほとんど居ないのですが、中に1人認知症の方が
いらっしゃいます。私は、その人(以下Aさん)の対応方で困っています。

Aさんは度々、「薬が無くなった」「お金や財布が無くなった」「物が無くなった」と、訴えてきます。
Aさんにとっては、事務員だろうと生活相談員だろうと関係なくケアハウスの職員ですから、
私自身も話を聞くことがあります。また、お金や財布が無くなった時は、今現在見つからない
とのことで、一緒に探すのですが、薬や物が無くなった話は、今現在無いのではなく、
以前に無くなったことがある、という確認のしようが無い時に言ってくるんです。困っているのは
その話の時に、必ずある職員の名前が出てくることです。その職員(以下Zさん)は半年程前に
退職しているのですが、Aさんが言うには

「私はデイサービスに行く時とか、外出するときには必ず鍵をかけている。それなのに、薬や○○が無くなっている。私が推測したところZさんが持っていって、ほかの人に薬を売ってお金にしていると思うのよ」

とのことなんです。Zさんはもちろんそんなことをする人ではありません。私が

「Zさんはそんなことする人ではないと思いますよ」と答えると

「あなたは、立場上そう言うのよ。Zさんが居なくなってからは、薬や物は無くならなくなったから、間違いないと思うの。あなたどう思う?」

と言ってきます。こんな時、どう答えるべきなんでしょうか。認知症の方の言うことは否定しては
いけない、と聞いたことがあります。かといって

「そうですね、きっとZさんが盗ったんですね」

と認めることもできません。
というのも、施設側としてもそうですが、Aさんは時々職員が言ったことを覚えている場合が
あるからです。また、

「私では判断できないので、責任者に報告しますから、きちんと調べてもらいましょう」

と答えると、

「大事にはしたくないから、責任者が聞きにきても、私知らないと答えるわ。誰にもいわないで」

と言います。とはいえ、他の職員にも同じ話をしてるのですが。。。認知症があるから、
誰に言ったか忘れているのだろうと思うのですが。。。私自身も、同じ話を何度もされています。

こういった状況で、私はどういう風に話を聞き、どういう対応をするべきなんでしょうか。
他の職員に聞いても、とりあえず話を聞いたら良い、と具体的にどういう風に答えれば良いのか
までは教えてくれません。多分、他の職員もどうしたらよいのか分からないのだと思います。

補足、といいますか、Aさんの認知はどんどん強くなっているので、ケアハウスでは対応しきれず
他の入居者の方からも苦情が出てきている為、ケアハウスを退居してもらう話で進んでいます。
ご家族も納得されてはいるのですが、Aさんと他の施設に見学に行って、本人もその時は気に入り、
入居を申し込んでも、やっぱりキャンセルすると言ったりして、現実に退居する日は確かでは
ありません。また、退居が決まったとしても、明日から、ということはありません。な
ので、退居するにしても、何度も同じ状況になると思うんです。

どうか、こういった認知症の方の対応方法を教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

実際どう接したらよいか悩むところですよね。


楽しい思い出はすぐに忘れてしまうのに、いやな・困ったなど悪い思いをしたことは繰り返し話してきます。
物取られ妄想の加害者は、相手の思いにそぐわない介護を几帳面に一生懸命やるタイプであることが多いようです。Zさんは利用者さんの訴えを一生懸命説得したりしたのではないでしょうか。

「私が推測したところZさんが持っていって、ほかの人に薬を売ってお金にしていると思うのよ」
と言われたら、「AさんはZさんが薬を持っていって、ほかの人にうっていると思うんですね」とAさんの訴えを繰り返してみます。

「Zさんが居なくなってからは、薬や物は無くならなくなったから、間違いないと思うの。あなたどう思う?」
と言われたら、「最近は薬や物がなくならなくなって良かったですね。」と言った後、「ところで○○はどうですか?」と話をほかのことに話を変えてしまいます。
同じ職場の仲間とは、こう接したらうまくいったという経験を話し合えたらいいですね。
認知症のサイト参考にどうぞ

参考URL:http://www.e-65.net/care04_02.html
    • good
    • 0

No1です。

すでにされてみえるとのこと。失礼しました。
私はグループホームのケアマネです。
私どもでは、好きな事、物を探します。不穏になってきたらこれらで場面転換に持ち込みます。(好きなお菓子、歌)
苦手、嫌いな事、物も探します。必要以上にストレスがかからないように先に手当てします。
不穏が大きい時は、ご本人の話しを肯定否定しないように、ひたすら伺います。ご本人が、他の方からクレームを繰り返し言われると、ますますご本人が固くなになる懸念があります。ケアハウスや他の方の役に立つ事を日課でやって頂くとトラブルが減ります。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは☆


私もケアハウスで介護福祉士として働いています。
私の働いている施設でも認知症の方が何人もいます・・・
その中で『物が取られた』と言われる方が2人・・・

まず『ものがとられた・・・』と何度も何度も言われます。
それが始めて聞くのではなくても初めて聞くように
聞きながら、じっくりと話を聞きます。
相手も興奮しているので話したいことを話せばすっきりは
してきます。
『鍵を掛けているのになくなった』と言われるのならば
(私のとこにいる利用者さんは合鍵を使って入ってきたと言われますが・・・)

ほかの施設に見学にいくのにここで生活するんだよというのではなく
ここに遊びに行くとかそんな表現をしてみればいかがでしょうか?
他に移る・・・とかは利用者さんにとってはすごく不安なことだと
思いますよ。


『合鍵は施設長の許可なく使ったらいけないし。きちんと責任者が
管理してるから誰も使えない』といいます。


私はこのような対応をしています☆

そして他に施設にうつるとのことですが
本人さんには『ここで今度から生活する』とは言われてない
ですよね?
もし言われてるのなら本人さんはすごく不安なのかもしれませんよ・・
自分は必要のない人間だから捨てられる。。。とか・・・

言い方を変えてみるのは?
ここに遊びに行くんだよ・・・とか・・・・・
    • good
    • 0

大変な中でのお仕事、お疲れ様です。


認知症になると、人、物といった環境をご本人に合わせていくケアが必要になります。責任者の方、法人の方は主様のケアハウスではそれを含めたケアもされるのでしたら、皆様で認知症の勉強会やケア会議を速やかにされるといいです。住まいを移すのであれば、本人家族に任せただけでは進まないと思います。法人か居宅のケアマネに入ってもらって下さい。
できましたら専門医にかかり、必要に応じて介護認定見直しを。
認知症は誰もがかかる可能性の病気です。本人も辛いです。周りもよく分からないため、過度な混乱を招きます。
専門の医療、介護に早く相談されますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

専門医につきましては、すでにかかっています。入居の段階で軽度の認知

の状態でした。

しかし、ここ1年で症状が悪化し、他の入居者の方からも苦情がでるように

なり、退居していただく

状態になったんです。

他の施設に行ってもらう話も、ケアマネ・ご家族も入っています。

お礼日時:2008/03/02 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!