アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、妊娠13週です。上に、3歳10ヶ月で来月から幼稚園に入る娘が一人います。
妊娠が分かってから上の子に対してとても冷たく振舞ってしまい、悩んでいます。
怒鳴ってしまったり、理詰めで責めてしまったり、「来ないで」と言ってしまったり…
娘から「笑って、ねぇ笑ってよ」と何度も言われてしまう位、笑顔を見せてあげることができません。
ひとりぼっちでこちらに背中を向けて絵本を読んでいる娘の姿を見ると、涙が出てきます。
時々、「ごめんね」と言いながら抱きしめて涙を流すこともあります。
娘は、母親が妊娠のせいで気持ちが悪かったり疲れやすかったりイライラしちゃうんだ、という事を娘なりに理解している様子です。
(主人に説明してたりする)
幼稚園がはじまれば私の気持ちも少しは変わるのかもしれませんが、それまでの一ヶ月をどうすれば娘にもう少し優しくしてあげられるのか教えてください…

A 回答 (6件)

貴方も苦しい、お嬢さんも苦しい。


>時々、「ごめんね」と言いながら抱きしめて涙を流すこともあります
それ大事です。お嬢さんも安心を得ます。
言葉も分かっているお嬢さん。パパにママはツワリで大変なんだとお話できるお嬢さん。
背中を向けて本を読む姿・・いたいけです。

もしご実家に泊まれる状況でしたら、入園数日前まで心身を休めるためにお嬢さんと帰省なさってはいかがでしょうか?
また、現状しかないのでしたらお友達を招いてお話したりして、ストレス発散。
パパのお休みには、お嬢さんと二人出かけてもらって一人で寝る。

貴方にとってのストレス発散と、気持ちの切り替えが必要に思います。
理由をつければいくらでも冷たくできてしまいます。
今このご質問を立てられたのですから、気持ちの切り替えは出来ると思います。
可哀想と気付いたのですから。

朝一番で無言でも良いからハグする。(オハヨウくらいは欲しいですが・笑)
で、今日から午前中ママは家のこと終わったら寝てるからね。と同じ部屋には居るけど、一人遊びをしてもらう。(一日のうちで一番シンドイ時間でも良いと思います)
一緒に過ごす時間にメリハリをつける。
ちゃんとお嬢さんに予定を説明する。
お嬢さんとの時間には・・ムリに優しくしようとか、笑顔作ろうと思うと余計に出来ないことでしょうから・・仏頂面でも許してね。生まれたら一緒に可愛がろうね。なんて言葉をかける。
そして、下のお子様が生まれたら、今まで頑張ったおねえちゃんにまず1番。なんでも優先してあげてください。出来る範囲で。
お姉ちゃんの気持ちを大事にすれば、下のお子さんにも優しいお子様になります。
これからまだまだ先があります。今ノンビリできるときはノンビリと。
まとまり無くてごめんなさい。

外の空気はリフレッシュできます。
#1様と重複ですが・・謝。
お買い物の時間やお散歩も出来るのでしたらお嬢さんとのんびりお出かけください。
ずっと自宅では息は詰まります。1対1ですので、責任を感じます。庭でも近所の公園でも。出来ることから・・
安定期になれば楽になります。と思います。
親子で息抜きしましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

>貴方も苦しい、お嬢さんも苦しい。
この一文だけで、涙があふれてきて止まらなくなってしまいました…
そうなんです、娘がいちばん苦しくて可哀相なには分かっているんですが、私も苦しかったんです。
分かって下さる方がいてくれて、すごく救われた気がします。ありがとうございます…

実家に泊りにいければ娘にとってもいちばんいいのですが、今、主人が怪我をしていて一人で家に残す事が出来ない状況なんです。
その事もあって、余計にイライラがたまっているのかもしれません。
その事で娘にあたってしまったら、それこそ八つ当たり以外の何者でもありませんが…

>今このご質問を立てられたのですから、気持ちの切り替えは出来ると思います。
>可哀想と気付いたのですから。
出来ますよね?出来ると信じたいです。

おはようハグは明日から、いや今晩のお休みから始めてみようと思います。
冷たい態度はすぐに完全に改める事はまだ自信がありませんが、抱きしめたりを増やす事は出来ると思います。

>一緒に過ごす時間にメリハリをつける。
>ちゃんとお嬢さんに予定を説明する。
これもやってみます。こちらの言うことはかなり理解できるので、きちんと言葉で落ち着いて説明すれば納得してくれると思います。
今までは説明する時点でイライラして声が大きくなってしまったりしていたような気がします。
そんなんじゃ、子供にしてみたら話しているのか怒られているのか分からないですよね…

子供に対する接し方だけではなく、私自身がどうすればいいのかのアドバイスをありがとうございました。
「親子で息抜き」…ハイ、子供だけではなく私も息抜き出来る方法を考えてみます。

お礼日時:2008/03/08 15:37

昨年この時期の私とあまりにもそっくりで…。


4月生まれの娘は4月から入園予定。私は9月に出産予定でした。
入園まではほとんど毎日、つわりで横になっている私の横で、娘は一人向こうを向いて絵本を読んで過ごしていました。
いじらしくて可哀想で申し訳ないって思いながらも、その本が数冊
散らばっているだけでイライラして、「さっさと片づけなさい!」なんて怒鳴ってました。
今日こそは優しいお母さんでいよう、どこかで気持ちを切り替えようと思うんですが、結局怒ってばかり。

たぶん妊娠して、体が「赤ちゃんを守らなきゃ」モードに入ってるんですよね。上の子を遠ざけてしまうのも、本能がそうさせてるんであって、本来の質問者さんの姿ではないはずです。

あと1ヶ月…幼稚園に行き始めると状況は変わります!(私は変わりました)
数時間でも上の子から離れることができると、気持ちをリセットできます。
優しい気持ちで「おかえり」と迎えてあげることができます。
娘の方も最初は「幼稚園行きたくない」と泣いて嫌がっていましたが、
そのうちお友達が出来、楽しそうに行くようになりました。

…で、問題は今なんですよね。

私の場合は、結局入園まで寝たきり&怒ってばかりの母親だったので、偉そうにはいえませんが、
少しでも気持ちに余裕がある時には「今は赤ちゃんがおなかの中で暴れてるから、
お母さんおなかが痛くてしんどいの。けど9月になったら赤ちゃん出てくるから、そしたら元気になって一緒に走って遊べるよ」と繰り返し話しました。
そして、優しく出来ないぶん、普段は食べさせないような甘いお菓子なんかもたまに与えてました。

3才10ヶ月だと、こちらの言っていることはちゃんと理解できるし、もたもたしながらも身の回りのことを自分でできるようになっているので、親の方が子供の成長っぷりに甘えちゃうんだと思います。
でも、本当に妊娠初期は体がきついです。
この際、もう少しの間娘さんに甘えさせてもらってはどうでしょう?
ただし、この怖いお母さんがいつまでも続くと思うと娘さんも辛いと思います。
「○月になったら(安定期)もうちょっとニコニコできるようになると思うよ」
「今は赤ちゃん守らなきゃいけないからできないけど、赤ちゃん生まれたらお母さん頑張って○○ちゃんのこと抱っこしちゃう!重たくなっているんだろうなぁ」などなど、明るい希望を持たせてあげては?

娘さんに協力してもらい、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

本当に子供の年齢がほぼ一緒ですね。うちも上の子は5月生まれで、赤ちゃんの予定日は9月です!
そして…やはりこの時期は同じように悩まれているんですね。

「赤ちゃんが生まれたら」「安定期に入ったら」遊べる、ニコニコできると言う風に期限を区切って話してあげればよかったんですね。
今まではこんな風な言い方はしてあげてなかったです。
ただ単に「笑ってよ~」「ヤダ」「一緒に遊ぼ」「たまには一人で遊びなさい」みたいにまったく余裕のない返事しかしてあげていなかったような…
これじゃ娘もどうしようもないですよね…

>3才10ヶ月だと、こちらの言っていることはちゃんと理解できるし、もたもたしながらも身の回りのことを自分でできるようになっているので、親の方が子供の成長っぷりに甘えちゃうんだと思います。
確かに、なんで自分で出来るのに親に甘えるの!?みたいに思うことが多かったように思います。
逆に私が娘に甘えてしまっていたんですね。なんか、すごく納得できちゃいます。
とりあえずは幼稚園が始まる来月までと考えて、あと約一ヶ月、娘に少しだけ甘えつつやっていってみようと思います。

これからはもっと「一緒に頑張ろう」という感じでもいいんですね…
私だけが無理してると私も壊れちゃう。でも娘にばかりつらい思いさせてたら娘が可哀相過ぎる。
私も娘も大変だけど、それもこれも9月まで。それまではお互いに助け合って頑張ろう、みたいな。
娘が起きてきたら、ゆっくり話してみようとおもいます。(まだお昼寝から起きてきてません)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 15:36

似たような経験あります。


子供が小さい時、身体もきついし、なんか、精神的におかしくなってました。
頭ではわかっていて、寝顔に「ごめん」と謝ってました。

私は、「○ちゃんはかわいいね!」と言うことからはじめました。
自分の調子がいいときしかできないんですけれど。
顔を見るたび、無理やりにでも「かわいいね~。」と言い、頭を撫で撫ですると、
だんだん子供の表情が柔らかくなっていきました。
子供が私の顔色を伺うような表情をしなくなってきて、
私自身もいつの間にか心が穏やかになっていきました。

もし時間を戻せるなら、赤ちゃんの頃から子育てやり直したいです。
あんなにつらい思いをさせてしまって子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>「○ちゃんはかわいいね!」
これならすぐに出来そうです。確かに自分の調子には左右されてしまいそうですが…
それでも言わないよりは言った方がいいですよね。

冷たい態度を完全にすぐになくせるか、と言えば無理に決まっています。精神的に不安定なんですから。
精神の不安定さをすぐに安定させられるかと言えば、やはり無理です。
でも、ga-ga-chan様の「○ちゃんはかわいいね!」や、socka0202様の「おはようハグ」は今の状態のままでもとりあえずすぐに始められるのでとてもありがたいです。
実際「おはようハグ」今朝やったら、娘はびっくりして照れているようでしたが、その顔はそてもとても嬉しそうでした。
やってよかったなと思いました。
かわいいね、もお昼寝起きたら早速言ってみます!(今、お昼寝中なんです)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 15:07

私も二児のママになってしまいました。

一月に出産を迎えましたが
上の子は2歳です。とにかく上の子にはまだ理解できないかなとは
思いつつ、「ここにはね○○ちゃんの妹赤ちゃんがいるのよ。」・・・
っていつも優しく教えてきました。
 勿論パパにも理解してもらって同じように言ってもらっていました。
 上の子はとても嬉しそうな照れてけなげな感じの表情を浮かべて
おりました。
  
 下の子が産まれて楽しく家族が増えた時の遊びなどをイメージしたり
上の子がきていた洋服を子の子も着るのよね~とほほえましく思ったり
したら可愛いなぁ~ここまで成長してくれたのねぇ~と褒めてあげたく
なるに違わないですか?
 上の子の今までの思い出。今から又同じ楽しさがやってくるって思ってみてください。少しは変わらないですか^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

赤ちゃんが生まれてからの話をしてあげるのは、上の子も楽しいだろうし(今現在、すでにお世話するんだ!と楽しみにしているみたいです)
私自身も楽しみを見つけられそうですね。
赤ちゃんが生まれて増える喜び、幸せを一生懸命想像してみれば、精神的に今よりは安定できそうな気がします。

確かに、考えてみると今は産まれてから増えるであろう「大変さ」に対する「不安」の方が強いような気がしてきました。
だから尚更イライラして子供に当たってしまうのかもしれません。
もっと、自分が落ち着けるように考えてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 14:52

こんにちは、家を出るまで18年間(会えば今でもですが・・・)母親にそのようにして育てられた人間です。


ただ質問者さんと私の母の違いは、私の母は自分がしていることにも気づかなかったし、もちろん「ごめんね」とは一言も言わなかったということです。
自分のしたことに気づいてたまに謝ったりもしている質問者さんはとてもえらいなあと思います。

どうすればいいか、ということですが、私自身母親に精神的虐待を受けて育てられているので、自分の心を癒すのと同時に自分が自分の子供に同じことをしないために(ただいま妊娠中です)カウンセリングに行き始めました。そこでカウンセラーの人に教えてもらったことですが、

「自分が子供にひどいことを言いそうになったときには、その言葉を発する前に子供の目をしっかり見る」

というのがいいみたいです。顔をしっかり見ている状態だとひどいことは言いにくくなるようで、そうすることにより冷たい言葉を言う回数が減るようです。自分の中のイライラをそれとは関係のない子供にぶつけているんだ、ということを、やってしまう前にふっと確認するのに役に立つのでしょう。なるほどなあ、とそのとき思いました。自分の過去を振り返ってみても、母が私にひどいことを言ったときも、自分が他の人にひどいことを言ったときも、お互い顔を見ずに言葉が発せられていた記憶があります。質問者さんの場合もそうではないでしょうか?

実際やってみたわけではないのでこれが絶対に聞く、とは言い切れませんが、私は子供が生まれたらこの方法を使ってみるつもりです。質問者さんの家庭でも役に立てば嬉しいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

精神的虐待…そうですよね、私が現在娘に対して取ってしまう態度は精神的虐待になってしまうんですよね…
確かに、時々「私の態度は娘に対する虐待なのではないか?」と悩むときがあります。
ここまでは虐待ではない、ここからは虐待であるという明確な線引きがあるわけでもなく、少しでも娘が悲しい、つらいと感じる事をしてしまえばそれはもう虐待なんですよね…

>「自分が子供にひどいことを言いそうになったときには、その言葉を発する前に子供の目をしっかり見る」
確かに、きつい言葉を掛け始める最初というのは娘の顔を見てないような気がします。
私に「来ないで」と言われている時の娘の顔を想像すると、涙が出てきそうになります。

これからは、また何か冷たいことを言ってしまいそうになった時にはしっかりと娘の目をみつめてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 15:48

妊娠おめでとうございます



私も妊娠中や産後、上の子とうまく接することができなかったり
体のきつさ、精神的な不安からかなり厳しくなってしまったりしました。

つわりや体調はどうでしょう?

もし体が許すのならなるべく外に行くのも一計だと思います。
プレイルーム、児童館、暖かくなってきたので公園とか。

家にいればしかられるようなことをしてしまう子供も
子供のための施設なら遠慮なく遊べるし
親もべったり付き合わずに見守ってれば済むし
人目もあるので必要以上にきつい叱り方はセーブされます。
たくさん遊べば疲れて夜よく寝てくれたりしますし。

あとは子供の遊びにあわせるのではなくて
自分の仕事や遊びに付き合わせる方法です。
料理のときたまねぎの皮をむいていてもらってほかの事をその間にしたりとか
味噌汁に入れるしいたけやしめじをちぎってもらったり。
本人もお手伝いしてる気になって、得意満面で
不思議とそのあとはまとわり付かずに一人遊びしてくれたりとかもします。

あとはテレビの見せすぎには賛否あるでしょうが
こんなときですから少し普段よりDVDとかを借りてあげて
その間自分の心身をちょっと休めたりというのもいいかもしれません。
私はあまりテレビ見せるの好きじゃなかったんですが
産後や入院中に間が持たないときのために見せるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
つわりは、上の子の時はそれほどでもなかったのですが今回は少し辛いです。
最近やっと落ち着いてきたので、少しは楽になってきました。

仕事をお手伝いしてもらうというのは、いい考えですね!
洗濯物たたみ以外は手伝ってもらっていないかったので、台所でもなにかお手伝い出来そうな事を見つけてみます。
ただ、時間に余裕を見ておかないとモタモタやられて余計イライラしちゃいそう…
基本的にせっかちで完璧主義的な性格なので、子供にも「早く早く」と言ってしまうことが多いんです。
子供なんだから、早く完璧になんて無理だってわかっているのに。
時間がかかってもいいからゆっくりやらせてあげて、それを眺めながらボ~ッと休んでればいんですよね。

どうすればいいかの具体的なアドバイスを、たくさんありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています