dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サブプライムローンがアメリカ実態経済に影響がでてきました。
日本株は原油高、円高、アメリカ株価下落のトリプルパンチ。
来週の日銀総裁に野党が反対し、空白があればさらに
下落するでしょう。

アメリカはすでにリセッション入りしたと言われてます。
日経平均が12000円を割り込んでくる可能性は高いと思います。

みなさんは3月~4月の相場はどのように動くと思いますか。

特に円高が進み、どのくらい影響がでるのか気になります。

A 回答 (6件)

「またサブプラショックきそう」


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3816491.html

上記質問し、3月上旬に下値を切り下げてくると予想していた者です。

なぜ予想できたかというと1月、2月の下げも月前半に波乱が起き、
後半になってくると堅調になってくるパターンが多かったからです。

なぜそんなことが起きてくるかというと、FRBや指数の発表、
さらに決算発表といったサプライズが月前半に多めだからです。

それはこちらのカレンダーを見れば、どの日に指数などの発表が
あるか見ればわかります。
http://www.traders.co.jp/stocks_info/kokunai_sto …

なので、2月後半は堅調だったのですが、買いに出動しませんでした。
株価的には安い水準だったのですが、またサブプラショックが来ると
予想していたからです。

私の予想ではタイミング的には3/14のSQ日をクリアすれば
3月下旬から落ち着いてくるだろうと予想しています。
が、この円高は予想外でした。
日本の決算発表に少なからず影響してくるはずです。
下降修正続出する企業も多いので、素人さんは3月は相場に
立ち入らない方がよいでしょう。

ただ、タイミングよりもいくら下がってくれるかが大事です。

もう少し下げてほしいというのが本音です。

またアメリカの生の景気をリサーチすると住宅ローンのほかに
医療保険の負担も多くの市民を傷つけているようでガソリン代の
高騰に追い討ちをかけています。
つまり景気の悪化はあまり甘く見ない方がよいということです。

さらに円高も進行することから、これから12000円割れも
するでしょうが、相場を予想するよりもどうこの荒波をサーフィン
するかが大切ですね。

ちなみに1月、2月は月10%以上のパフォーマンスを出せました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1月、2月の相場でパフォーマンスを出すのは
凄いですね。

円高が一服して、これから為替が円安に
動くといいのですが。

お礼日時:2008/03/22 14:46

すでに世界恐慌に突入していると私は思っています、景気ブレの大きい投資は引き上げて財産保全を真剣に考える時期に来ていると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
これから日本の中小企業が倒産を起こる可能性
が高いと思います。
財産保全を真剣に考える時期ですね

お礼日時:2008/03/22 14:55

実際サブプライムがあと潜在的にはまだどんだけ影響してくるのか不明朗な実態があります。


表面化したのは半分とも3分の1とも言われているので影響はまだまだ続くとは思います。
為替レートも1ドル=85円は最低限覚悟だと自分は分析してます。
もちろん輸出関連は採算取れるわけないですから輸出大手中心に続落の危険性ははらんでいるような…。
まぁ外資がはやめから売っていたので実態以上に日本株が売り込まれていたというのも加味すべきでしょうが底を打ったとは言えないような(泣)
この流れが国内投資家も巻き込んだパニック売り…セリングクライマックスに行き着けば11000円以下も想定内??
とも…。(考えたくないですが)

日銀総裁はヤバイです。民主は何でも政局に持ち込みすぎで自民を肯定はしませんが、民主はパニック政治を引き起こしかねないリスクがある様にも見えます。(なんかエンタでフランケン?パニパニパニックとかいう芸人さんがいましたが冗談抜きで…)

洞爺湖サミットもあり世論も含め一息入れ客観的且つ合理的且つ冷静に立ち回りを見るクールさも必要かと。

といいつつも余剰投機が穀物や金を適正価格の2倍以上に暴騰させている中ではムズイですよね…。

世界的にリセッションが進み世界恐慌化したりしたらもう運命は神のみぞ知るとも言いたくなりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局は日銀総裁空白になりましたね。
完全に日本は世界から見放された状態ですね。

お礼日時:2008/03/22 14:44

もともとアメリカの景気が上向いているなんてのはデマだったのです。

実態ならばサブプライムなんてローン自体が生まれなかったし、普通に考えれば永遠に不動産が高騰しない限り、破綻するのが明らかなのに、日本のバブルの教訓を何も学習していないというか、一部の悪人が企んだ詐欺のようなもんです。
従って、上下動を繰り返しながら、完全に下降線を辿るのは火を見るより明らかなのです。こんな状況でもまだ株を始めたいなんていう人が多いのに驚きます。
    • good
    • 0

>みなさんは3月~4月の相場はどのように動くと思いますか。


  さあ?。どうなるんでしょう。 知ったら終わりですからね。景気が減衰するのも仕方ないですねえ。 温暖化現象のためにも消費を抑えましょう。 いつまでもあちらさんのほうばかりに目を向けないでアジアはアジアで生きましょうよ。
 
 
    • good
    • 0

月曜日も売られそうだあ、、、、、(涙)


14日を越えれば、配当狙いのスケベ買いが入るだろうが、長くは持たない。
大相撲と一緒で、来週/再来週の2週間が勝負だろう。
1ドル<¥100に突入したら、世も末だ。
海外旅行にでも行くしかないな。
バブル期にも1ドル95円というのがあったが、当時と今では条件が違いすぎる。1985年の円高不況の再来かな。

アメリカ人に言いたい! 「ビンボー人が家持つな!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビンボー人が家持つな!同感です。

アメリカ人の消費意識と日本の貯蓄意識を
足して2で割ったら丁度いいのかもしれませんね。

先月のダボス会議でアメリカの要人の発言
は、自分の国の負債を他の国に押し付けてる
感じがしました。

アメリカはジャイアンみたいな国ですね。

お礼日時:2008/03/22 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!