dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オムレツを作った際、白いマダラ模様ができてしまいます。
真黄色なオムレツをつくるにはどうすればよいでしょうか?
また、大きなフライパンでオムレツを作る際整形がうまくいきません。
大きなフライパンを使いうまく整形するコツはありますでしょうか?

A 回答 (3件)

究極の混ぜ方です。


白身と黄身を分けます。
白身を泡立て器で泡立てます(7~8分立て、結構しっかり)
それを黄身とあわせて、オムレツを作ります。
ふんわりふわふわ、今までにない食感にびっくり!
白いまだらもできません。
形も整えやすいです。

スクランブルエッグを作る要領で、フライパンの上で混ぜます。
半熟状態の時、火を止めるか、ガスからおろします。
奥の方に卵を集めて、くるっと菜箸で手前に返せば、比較的きれいに仕上がります。
火から下ろしてやることで、卵も固まりにくくなり慌てないで作業が出来ますよ。
    • good
    • 0

1.卵の混ぜ方


箸で切るようにひたすら混ぜます。
箸の先は容器から離れないようにしてください。

2.オムレツの整形
フライパンの大小は関係ありません。
フライパンの奥隅に卵をまとめます。
フライパンの柄をグーでひたすらたたきます。
(大きなフライパンほど強くたたく)

動画で確認してください。整形は下手のようですが、それなりにまとまっています。
http://yaplog.jp/cobuta_2/archive/412
    • good
    • 0

白いまだら模様は卵白が混ざりきれてない証拠です、気合を入れて卵を混ぜてみましょう、解きほぐしたあとに少し時間を置いてまた混ぜるのが一般的な方法ですが、急ぐときは解きほぐした卵を茶漉しなどで濾すといいでしょう、家庭でしたら直径20センチ程度のテフロン加工のフライパンが一番簡単にできます、直系の大きいものは弧が緩やかなのでその形に添って細長く膨らみのないものになってしまいます、両サイドを折って長方形を作る気持ちで整形してみましょう、んじゃ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!