プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すいません、素朴な疑問です。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
での「Content-Type」や「Shift_JIS」の大文字はこうしなければいけないのでしょうか。
前から疑問に思っていたのですが、小文字にしてもこれといって不具合もでないようですし、人に聞いても「別に小文字でもいいと思うが慣習では?」「それは大文字にしたほうがいい」とそれぞれ言うのですが、明確な理由が出てきません。
調べてもmetaの説明をしているだけで大文字について言及している所は分かりませんでした。

<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
の「Content-Script-Type」「Content-Style-Type」もそうなんですが、理由があるのでしょうか。
そんなもの深く考えずに大文字にしておけばいいじゃん(笑)とも思いますが、
単純に分かりやすいように一文字目を大文字にしているだけなのでしょうか。それならそれでスッキリするのですが。何か明確な根拠があるのかもとも思いまして。
その辺、詳しい方からお教えいただけるとありがたく思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Ccharsetについても,大文字・小文字を区別しません。



charsetに指定する文字列を定義する,
http://www.iana.org/assignments/character-sets
に,
> no distinction is made between use of upper and lower case letters.
の一文があります。

Content-TypeやShift_JISと書くことが多いのは,RFCなり上記のファイルでそのように書いてあるからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっと英語は苦手なのですが(^^;
参照ページを拝見しました。
charsetでも、やはり大文字・小文字の区別は無かったのですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/15 11:46

区別はありません。

こういう書き方↓で説明しているサイトもあります。

  http://www008.upp.so-net.ne.jp/mo--/html/head/me …

何故質問者さんが提示されたような記述が多いのかといえば、おそらく(Content-Typeについては)webサーバ(Apache)が返すHTTPレスポンスの記述を真似たのでしょうね。で、他の部分もそれに倣った書き方が一般的になったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参照URLを拝見しました。
本当、こうやって全て小文字で書いてあるサイトもあるんですね。
おそらくネット上の9割以上のmetaの解説では、「Content-Type」となってると思います。小文字のサイトは初めて見ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/15 11:33

RFCという規格に定められています。



http://okwave.jp/qa3532259.html
区別はありません。

charsetは、PerlやCなどでプログラミングをするときに、そのライブラリが区別していることがありますが、
ブラウザはそういうことには関与しませんので、HTMLとしては、どちらでも良いです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Request_for_Comments
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうでしたか。
case-insensitive、正式に大文字・小文字は区別してないんですね。
いやー、スッキリしました。
まことにありがとうございます。

お礼日時:2008/03/15 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!