アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この4月に大学生になる息子をもつ父親です
最近でこそ、無くなったように感じているのですが
以前、新入生歓迎コンパなどで、一気飲みをさせられ
命を落とされた新入生が続出したことがありました
今もサークルなどに入ると、歓迎会等で、アルコールを
飲むようです
もちろん、法律違反ですが、なかなか拒否できるような
状況にないと思われます

従って、入学までに家庭で少し訓練をしておいたほうが
よいのではないかと考えています

もちろん、法律違反であり悪いことであることは重々承知の
上でのことです

法律を守ることは当然のことです、しかしそれ以上に命を
守らなければなりません

この家庭での飲酒訓練について、建前ではなく本音のところでの
可否を回答頂けませんでしょうか
宜しくお願い申し上げます

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは。

オヤジです。(たぶん、質問者様より年下です。)

私が大学に入学した直後、サークルで花見に行ったとき、同輩の一人が急性アル中になり救急車を呼ぶ事態になりました。
一緒に病院に向かい、病院内で長い時間を過ごしたのが昨日のことのように思い出されます。

さて、ご存知とは思うのですが、飲兵衛か下戸か、酒に強いか弱いかを決める主な要因として、
1.遺伝
2.日頃の飲酒
の2つがあります。

1については、どうしようもできません。上記の例も、そのパターンだったようです。
酒を何度か飲んでみて、少量飲んでもすぐ顔が真っ赤になり、ふらふらになるようであれば、
飲み会には付き合いで行くとしても、アルコール濃度が低いものだけ飲むとか、
「飲め飲め」と強引に勧められても、
「俺、アルコールに弱い家系なんで、飲むとすぐ急性アル中になっちゃんすよ」
と、頑なにウーロン茶を飲み続けるとか、
飲まされてしまったら、すぐ店のカウンターに行って、水を飲ませてもらうとか、
するしかないですね。


2についてですが、
日頃、飲酒訓練をすれば、酒に強くなります。
ただし、この「酒に強くなった状態」というのは、肝臓が悲鳴を上げている状態だそうです。
(たしかNHKのテレビ番組で見ました。)
酒豪になることと引き換えに、肝臓が不健康になっていきます。


つまり、
1についても2についても、特段、飲酒訓練は必要ないということです。
それよりは、1に書いたとおり、下戸か否かを見極めることが大事だと思います。
飲酒訓練ではなく「飲酒検査」という言葉にさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました
言われていること、ほぼ存じておりました
検査を受けさせます、同時に私も

お礼日時:2008/03/16 13:15

こんばんわ



私の若い頃は「これだけ飲んだら危ない」と
自分の限界を確かめたもんなんですけどね。

最近の若い子は真面目だからこれをやらずに大きくなってしまうみたいです。

飲酒訓練というと大げさな響きを感じますが
お酒を受け付けるか否かははっきりさせといた方がいいですよね。
今だとアルコールパッチテストってのをやればわかるみたいですし。


もしお酒が飲めない体質なら断り方を教えてあげてください。
基本的に飲まなくて空気が悪くなっても一過性のもので
次の日になったら忘れてます。飲み会なんてその程度のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
訓練という間違った言葉を使ったために意図が通じなかった
ようです
要は、自分がアルコールを受けつける体なのか否か
受け付ける場合、どの程度が人に迷惑をかけない限界なのか
あるいは、飲むペースはどれくらいなのかを、ある程度
知っておいたほうがよいと思ってます

息子の場合は多少のことがあっても、本人が苦しめばよいのでしょうが
下の娘のときは、それだけでは済みませんので、何か策を考え
大学に行かせなければ危険だと思っています

お礼日時:2008/03/16 13:34

地方国立大学生です。


お酒をよく飲む地方なので飲み会もけっこう大変です。
私はお酒は体質的に飲めません。

最近は飲酒を強要する人が減ってきたように感じています。
あまり飲めない事を先輩に伝えておけば、
相手も分別ある大学生、ムリヤリ飲まされることはないと思います。
それでも強要してくるのであれば、飲み会は避けたっていいですし
サークルだって入らなくてもいいと思います。

飲酒訓練がどういう訓練なのかが分かりませんが…
アルコールパッチテストなどをして、
自分がお酒に強いのか弱いのか把握しておくことは重要だと思います。

みなさんも言っておられますが
調子に乗って飲みすぎないこと、無理だと思ったら断ること
これらを息子さんに良く言い聞かせておくくらいで良いと思います。

それを踏まえて、息子さんが自分で判断して飲み会に参加して楽しめばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました
言われること、ごもっともです
ところで、アルコールパッチテストはどこで受けれるのですか
サイトで調べて見ます

お礼日時:2008/03/16 13:27

こんばんは。

もうすぐ大学を卒業する大学生です。

私の大学は、新歓の日には毎年救急車が必ず来るという、実にどーしようもない大学です。
特に体育会系サークルは一気飲み強要も未だにあるそうです。
ただ、サークルによって飲酒観は違うので、一概には言えませんが…
十中八九、サークルに入れば飲むことになると思います。

確かに、急性アル中で死亡、なんて怖いですよね。
新入生は先輩から言われれば、断りにくいですし。

そのために、家庭での飲酒訓練とのことですが、
個人的にはNGです。
法律云々よりも、あまり意味がないと思います。
「家庭で訓練して、ある程度お酒が飲めるようになること」(←ということですよね?)
よりも
「調子に乗って飲み過ぎないこと」
を教えることの方が重要だと思います。
ある程度耐性をつけたところで、それ以上にお酒を摂取すれば同じでしょうから。
新入生は一気飲み等を断りにくい…っていうのも確かにありますが、
断る以前に「アルコール強い自分=カッコイイ」と思い、調子にのって飲みすぎる人が多いです。
特に若い男の子は、粋がって飲みたがる&限度を知らない人が本当に多いです。
多少アルコールに免疫つけても意味がないと思います。
むしろ量より質で、飲み方を教える方がいいと思います。

家庭で何かしようとするならば、
月並みですが、断り方を教えるとか(パッチテストでアルコールに弱いと出たので…という風に断る等)
そもそも「飲酒を強要するようなサークルには入るな」「断って、それで文句言ってくるようなサークルなら、入らなくて正解」と教える方がいいのでは?

親御さんの心配ももっともだと思いますが、
法律で未成年の飲酒は禁止されていることなんて、小学生だって知ってることですから、
強要されたとはいえ(相当ひどい強要の仕方以外は)
飲んだ末の結果は、ある程度自己責任になるのかな、とも思います。
そういうことも教えてあげるのが親の役目かな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました
言われることもっともです

ただ皮肉に感じられたら申し訳ないですが、私も大学生になって
32年になりますが、小学生でも知っていることを完全に
守っている人とは、1人としてであったことがありません

現実とは、そういうものではないでしょうか
もちろん、それを良しとするものではありませんが

お礼日時:2008/03/16 13:25

拒否することを学ばせるのが一番良い方法なのでは?



とはいってもその場のテンションとかノリとかあるから大学生の立場では難しいかもしれません。

私は訓練というか、どれだけ飲めるのかを把握させるのはしておいた方がいいと思います。全く飲めないのに飲めると錯覚してしまうのは危険ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
訓練という言葉が皆さんに誤解を与えてしまいました
要は、酒は危険なものである、酔うものである、限度を超えると場合によっては命までとられるものであるということを、ある程度の
実体験で経験させておいたほうが安全だと思っています

お礼日時:2008/03/16 05:19

このようなことを親が聞いてどうするのでしょうか。

心配なら本人が聞けばいいのでは…(確かに重要な問題ではありますが)
大学は、自主性をもって行動する場所です。お酒に弱いのなら、「ホントに弱いんですよ」等言って、無理に飲まないのが一番だと思います。体質的なものもありますから、訓練したから強くなるというわけではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました
言われてることごもっともです
でも、その現場で本当に実行可能でしょうか

お礼日時:2008/03/16 13:21

サークルに入らなければいいのでは?


入らなくても友人はできますし、充実した大学生活も送れますよ。

いずれにしても2週間程度で何とかなるようなことではありません。
合格祝いに家で乾杯する程度で十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました
申し訳ないですが、大学に入って特別な理由もないのに
サークルに入られないような息子にはしたくありません

あなたのことではないですよ、あなたはあなたのご自由ですから

お礼日時:2008/03/16 13:19

地方国立は、危ないです。



ただし、最近は学校の急性アルコールの啓蒙をしています。

たしかに、家で飲ませて、肝臓の代謝のレベルを確認され
ちょっと、酔ったら、決して、追加飲酒しない決心。
先輩に断ることを約束させましょう。

過去の事故の新聞記事を読ませましょう。

父親がこれ以上飲んだダメと言っていると言わせましょう。

大昔、新患コンパで、気がつけば、あれ知らない天井っだった。
気を失っていたのでした。。今、思うと恐いことです。
先輩曰く、脈、血圧、ショック、確認したから大丈夫、、、、まじか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
訓練という言葉が皆さんに誤解を与えてしまいました
要は、酒は危険なものである、酔うものである、限度を超えると場合によっては命までとられるものであるということを、ある程度の
実体験で経験させたいのです

私自身、もう時効ですが、高校のとき親戚の家でコップ酒を飲まされ
ぶっ倒れたことがありました
依頼、酒では失敗したことがありません

お礼日時:2008/03/16 05:17

私は大学生でアルコールは苦手なほうです。


しかし、大学生活に全く支障はありませんよ。
飲酒を強要されるでもなく、各人自分のペースで好きなように飲んでいます。
体育会系の部活に入ればまた違ってくるのかもしれませんが。。
本人が本当に飲めないのに無理やり飲ませる集団はこちらから願い下げしましょう。仕事ではあるまいし。
本人の体質もありますし、特別に訓練するのではなく、自分のペースで馴らしていけばいいのではないかなと思います。
訓練するよりも、飲めないならその分雰囲気をシラケさせないように盛り上げる術を磨くのはどうでしょう。
べしゃりを磨くとか。
    • good
    • 0

法律違反をしてまでも体に悪い飲酒を子供にさせたいと言う気持ちがわかりません。

不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

命が大切だからです

お礼日時:2008/03/16 04:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています