アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人になると避けては通れないのがお酒です。
しかし、お酒を飲めないボクはお酒を呑むのが本当につらいです。

そこで、絶対に先輩に飲ませられないと思わせられる理由を教えてください。
例)
・キリスト教なので、宗教的にお酒は飲めません。

A 回答 (14件中1~10件)

飲めないものは飲めない。


今時、無理にすすめてくる人には無視するか、警察沙汰にするのも良いかも。会社内なら労働組合に駆け込む。
あなたが、代表になって、無理に飲ます風習を排除するのが良いかと思います。
    • good
    • 0

No.11です。

丁寧なお礼有難うございました。

読んでいて、「なるほど」とうなづく点もありましたが、一方では「う~ん」と考え込んでしまう点も多々ありました。

近頃、上司が飲みに誘っても若手が誘いに乗らないので、上司も誘いにくい、ということが、巷では良く言われており、世代間の意志疎通のギャップが助長されるのではないかと危惧しています。

又、世代の同じ同僚の間でも、あまり人とつるんで行動したがらないという孤独を愛する人の考えも再考して見る必要がありますね。

そこで、いくつか問題点を整理してみたいと思いますが、
1) 若手が誘いに乗らない理由として、よく言われているのは、「若手は、仕事の時間とプライベートの時間をできるだけ区別したいので、仕事の延長のような飲み会は遠慮したい。プライベートの時間は、会社の人ではなく、友人と過ごしたり、自分の好きなことをしたい。」ということだと思いますが、
あなたの場合は、
2)飲み会で話されることが世間話や下世話な話の域を出なかったり、一方的に話されることが多く、行く意味がないとの理由なのですね。
むしろ、仕事の話など目的を持った話だったら、自分を成長させる余地があるということなのですね。
3) 又、あなたが飲食と言うものに、むとんちゃくで、別に味わって食べなくても腹さえ満たされればよい、という考えなのですね。
4) そして、1にも書きましたが、人と飲食する時間があったら、1本でも自分の好きな映画を見たりして充実した時間を送りたいのですね。

そこで、いくつか逆にあなたに問題点を投げかけていきたいと思います。
① 先ず、個々人の行動の自由は保証されているのですから、何も無理して会社の人と付き合う必要はないとは思いますが、毎回断ってばかりいると、やはり「付き合いの悪い奴だ」ということで、仕事にマイナスになるのではないでしょうか?

② 会社と言うものは、当然「良い仕事をする」ことが優先順位の一番ではあるのですが、「良い仕事」は一人だけでは出来ないものであって、周囲の協力が欠かせない、そのためには、周囲の人と、仕事だけではない全人格的な交流をある程度して、「ツーカー」の仲になっておいた方がよいのではないでしょうか? 

③ 「仕事上のつきあい」と「プライベートのつきあい」とを区別すると言っても、どんな人の中にも「仕事人間」の部分と「個人の顔」(その中にも世間話などだけしている下世話な部分と、高尚なことを一生懸命考えている部分もある)の部分が共存していて、色々学ぶ点はあるのではないでしょうか?

④ 確かに、私にも、会社人間だけではない色んな顔があり(合唱団で一生懸命歌うこと、宗教や哲学や読書に励む高尚な所、家庭人の部分など)、映画も好きなので、くだらない時間は過ごしたくないので、あなたの気持ちもわからない訳ではありませんが、会社の同僚と付き合う時間は決して無駄にはならないのではないでしょうか?

⑤ そして、食事と言うものに興味がないそうですが、是非騙されたと思って、たまには、ぐるめに出かけ、時間をかけて過ごしてみる余裕を作ってください。友人や同僚と出かけるのも良し、一人で行ってまったりするのもよしだと思います。「食」はどんな人にとっても、人生の喜びの大きな要素になりうる筈です。そして、飲食をしながら、人と時には「目的のない」会話をすること・・・会話自体の楽しさを知ること・・・そこから人間の魅力も磨かれてくるのではないでしょうか?
よく「女子会」は目的をもった会話ではなく、いわゆる「井戸端会議」で、生産的でないとも言われますが、むしろ会話自体を楽しむことで、会話の受け答えの技術を学び、明日への活力が生まれてくるのではないでしょうか?

⑥映画や読書などに興ずることは素晴らしいのですが、これらだけで完結していたらインプットのみではないでしょうか?人に話したり、感想を聞くというアウトプットが伴ってこそ、もっと楽しさが増えるのではないでしょうか?
(何? 誰も理解してくれない? それは話してみないとわかりませんね。仮に理解してくれなくても、自分の興じているものを何とかして面白おかしく話そうと努力するのではないでしょうか?)

長々と年寄りの繰り言をして、貴重な時間を費やしたことをおわびします。
    • good
    • 0

>・キリスト教なので、宗教的にお酒は飲めません



酒がNGなのはイスラム教ではないかと。
キリスト教といっても宗派が複数ありますが、ワインはイエス・キリストの血だから飲むってことでOKです。
そうしないと、ワインを常飲するヨーロッパに宗教が広まらないでしょう。
    • good
    • 0

私は、あなたの先輩のサイドにいる人間です。


「酒なくして何の人生ぞ!」と信じている人間です。
ですから、「酒が弱い」とか「酒を飲むのが辛い」という人の気持ちがわかりませんし、酒を飲む人が「勝ち組」(飲まない人は「負け組」)という短絡的な考えも拭えません。

しかし、最近、一概にはそうは言えなくなりました。
私自身、飲みたくても飲めない状況に立ち至ることがありました。
又、酒を全然飲まない人との付き合いに際し、気を遣わなければならない場面もありました。世の中、酒を飲む人間ばかりがいばっているかもしれませんが、決して飲む人ばかりでなく、飲まない人口も同等に多いことにも気づきました。

新入生に一気飲みをさせて死なせた事件などが社会問題となり、今社会では「アルハラ」防止のためのコンセンサスが出来つつあります。
従来は、酒やゴルフなどは、社会人の必須アイテムでしたが、今は、酒を飲むか、飲まないか等を仕事や出世に絡めるのはよくないという合意が、少しずつですが、出来つつあります。

ですから、先輩に言われたら、迷わずこう言って下さい。

「あいにく体質的に酒が飲めないので、お許しください。」

体質的に飲めないものを飲ませるのは、何よりも健康に害のあることであり、先輩が悪いのであって、あなたが悪い訳ではありません。

しかし、以下を付けく会えるのも忘れないで下さい。

・・・その代り、皆さんと集まって飲んだり、食べたり、お話したりするのは大好きなので、是非誘って下さい。

(勿論、「飲む」のはアルコール・ドリンクだけではありません。社会人となって大事なことは「酒」を飲むことではなくて、ノンアルコールでも良いからとにかく皆と楽しく飲食することを通して、幅広く交流を深め、皆と共に切磋琢磨しながら、社会人として成長することです。)

尚、念の為言っておきますが、キリスト教では酒を禁止していません(疑似キリスト教の宗派である「モルモン教」など禁止している宗派もあります)。以前の職場で「私はキリスト教なので、酒が飲めない。」と言っていた人がいましたが、後年会って、酒を飲むのでおかしいなと思って聞いたら、それは言い訳であることがわかりました。私自身はカトリックですが、信徒には飲む人も沢山いますし、カトリックでは、聖体拝領というミサ中の儀式の中で、パンと葡萄酒をキリストの体と血になぞらえて飲むことがありますので、酒を禁止と言う発想がありません。(一方、イスラム教は酒を禁止しています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oozora2000さんのような理解ある人が増えることを願います。
しかし、
>>・・・その代り、皆さんと集まって飲んだり、食べたり、お話したりするのは大好きなので、是非誘って下さい。
その言葉を言うのは勇気が入りますね。
僕自身、先輩と飲むお酒の席に自分を成長させてくれる要素を感じたことはありません。
話している内容も、日頃の世間話だったり、酔っ払うと、エロネタや意味不明な会話、考えても自分にプラスになるであろう出来事は思い出せません。

しかし、お互いが仕事の話を目的にご飯を食べている時は当然、目的が仕事の話なので、お互い成長する話し合いができる事ができます。ご飯というよりは、ドトールの様なコーヒーショップで話し合う様な場合がほとんどですが。

そして、成長という面を考えると、大規模な人数だとどうしても真剣な話ができません。お互いのメリット成長を目的にするのなら多くても4人がベストだと感じました。

その結論として、一般的な会社の飲み会は6人以上程度が多く、その内容は、世間話のような会話だったり、先輩が一方的に話す内容だったりであったため、娯楽もしくは先輩のわがままという考えにしか至りませんでした。

あくまでも飲み会は趣味です。
皆さんがあなたの趣味が好きなわけでもないです。もちろんボクが好きな映画が皆さん好きなわけでもないです。

更に言うと、ボクは食事に関してもむとんちゃくです。
美味しい食べ物でも、それほど美味しいわけではない食べ物でも「美味しいなぁ」と思うか「あんま美味しくないなぁ」と思う程度で、正直食べ終わったらどちらも腹は満たされるし、大して違いはないという考えです。
ものを食べなくても良い体質に慣れるのなら、一生食べ物を食べなくてもいいとも思っています。ただ腹が減るから食べるだけで、腹が減らなければ食べません。それくらい、食にむとんちゃくです。
なので、食事、酒を飲む会、そしてお話も別に好きなわけじゃないので行くメリットが限りなくゼロなのです。



ボクはいつも思います。
「この飲み会で使った、3時間あれば、映画が2本も見れたなぁ」
ボクにとっては先輩のありがたいお話よりも、映画のほうがためになります。

キリスト教はほぼ知識が無いなりに挙げた例でした。昔は禁酒令などが出ていたという話を聞いたことがあったもんで。

お礼日時:2016/04/23 21:35

No.9です。



別に、常に証明書を見せなくてもいいんですよ(私も見せたことはほとんどありません)。
「少量飲んだら道で転倒した(貧血みたいな感じ)」→「病院で検査を受けた」→「アルコール分解酵素ゼロ体質だった」と
説明すれば、飲酒を無理強いする人はいません。飲酒を無理強いして、帰宅途中に大怪我されても困るじゃないですか。
「アルコール分解酵素ゼロ」という言葉は、一般の人には新鮮らしく「へぇ、そんな体質があるの」「どうやって検査するの?」と
話が飲酒からそれていきます(私も病院で初めて知った言葉でした)。

私はパッチテストで診断されましたよ。
https://www.ishamachi.com/?p=5803
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッチテストしてきます!

お礼日時:2016/04/23 15:12

私もまったくお酒が飲めません。

無理に飲んだら、それほどの量でもないのに、道で倒れました。
自分でもおかしいと思って、病院に行き検査を受けたところ「アルコール分解酵素ゼロです。飲まないように」との事でした。
この時の検査結果を持ち歩き、「ドクターストップで飲めません(^^)」と断っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボクもドクターストップが欲しいです。
アルコーブ分解酵素はゼロじゃないボクは、どこで購入できますか?

お礼日時:2016/04/23 14:46

酒飲みだらけの高知に住んでいたことありますが、酒はダメなんですと言ってもひつこく進めてくる人に、口にいれたとたん、おっもいきりその人の顔から服に酒を吹きかけるようにしました。

高知市長から土佐電の社長や、高知大学の重鎮の先生にも。それ以後は、あいつに酒を呑ませるな!と。うまいと思う人だけが楽しく飲んでください、が通用しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その勇気があれば、もっと良い方法があった気がするけど・・・。
とりあえず、難易度が高すぎて出来そうもありません。

お礼日時:2016/04/23 14:45

NASHで肝臓が悪かったことがあり、今後酒を飲むと肝硬変になるおそれがあると医者から言われている。

今はなんとか肝機能も良くなってはいますが、人一倍注意が必要だといわれている。
    • good
    • 0

車運転します、


医者に止められていますとか。
アレルギーとか。
それか、常用しているくすりを服用していて、アルコールが入ると、重篤なショック状態になっていのちにか関わるとか。

でも、ほんとに呑めない人には、普通はすすめませんけどねぇ。
つぶしてしまったあげく、かいほうしたり、送って行くのとか、仕事に響くとかで、お互い困るんだし。
体質的に無理ですって言って、ソフトドリンクで勘弁してほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩「なんて名前の病気?」
ボク「え?」
先輩「すぐに名前が出てこないってことは嘘ってことかな?じゃあ罰ゲームでウォッカだね^^」

お礼日時:2016/04/23 14:44

運転があるので。

その場では無く、用事で運転の意味。この飲み会の後!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩「この飲み会0時までやるけど、本当にその後に用事あるの?具体的にどんな用事?教えてくれるまで返さないよ。ところで飲もうか。」

お礼日時:2016/04/23 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!