dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、音楽大学で作曲を専攻している者です。

近いうちに一人暮らしすることを考えておりまして、新たにピアノを購入する必要が出て来たのですが、条件的に、どうしてもアコースティックのピアノは置けそうにないため、電子ピアノの購入を検討しています。

YAMAHAのClavinovaシリーズや、RolandのHPシリーズなどを検討した結果、
RolandのHP205(20万円)が、この価格帯ではベストではないかという結論に達しました。しかし……

平均的なグランドピアノに比べ、タッチがやや軽いように感じました。
軽い弾き心地に慣れてしまうと、レッスンなどでグランドピアノを弾いた際、タッチが甘くなりやすいという話も聞いているので、ちょっと不安です。

しかし、店頭で試奏しただけなので、グランドピアノに比べHP205が実際どれくらい軽いのかは分かりません。実際のところ、タッチの重さの差はどの程度あるんでしょうか? ほとんど差がないようでしたら、HP205にしようかと思っています。

タッチ重視となると、やはり本物のアクションを搭載したYAMAHAのDGPシリーズかDUPシリーズになりますよね? 価格が高いので、そこまで投資できそうにもないのですが……

音大の作曲専攻生は、ピアノ専攻ほど高いレベルは要求されないのですが(ピアノ専攻の70~80%程度??)、どうしても電子ピアノで代用できないとなると、一人暮らしの計画からして考え直さなければならないことになってしまうかもしれません(泣)。

そこで、何かアドバイスを頂ければと思い、質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

ちなみに、現在の実家暮らしでは、アップライトピアノとClavinova(15年前くらいの機種、夜間使用)の両方を使って練習していまして、それぞれ練習時間は半々といった感じです。

A 回答 (5件)

ピアノ科じゃないんだから、ということを言い訳にしない態度は嬉しいですよ。

とはいえ、どんな楽器を使ってもホンモノの音は出せないんだからあまり親に負担かけないようにね。練習室のピアノをたくさん弾いて、自分の楽器でこう弾くとグランドではこうなるという経験をなるべくたくさんしてください。我々だって家のピアノと会場のピアノは違うので、リハの時にタッチやペダルを修正して本番に臨んでいるんです。

ついでに「グランドはアップライトより軽い」という流説についてオマケ。
正確に言うと「軽い」のではなく「反応がいから軽く感じる」って感じ。
ハンマーが下から上がって打弦するグランドではアップライトより距離も長さもある木のトラックを通してハンマーを持ち上げるので重く感じますが、打弦したあとのハンマーは自分の重さで落下するので非常に速く元に戻るのでトゥリルなどにたいする反応がとても良いわけです。
一方、アップライトではハンマーはトラックによって縦方向から横方向に力を変えて横から打弦した後自重ではなく引っぱられて元の位置へ戻るので打鍵は少し楽に感じても反応が鈍いんですよ。それに加えて安価な楽器は木の質も違うのか湿気が抜けきっていないのかトラックの運動そのものが鈍くて重く感じるものが多いような気がしてます。
いつの日か稼げる作曲家になったらグランドで楽しんでくださいね。それまでは練習室でガマンガマン。

この回答への補足

〈回答してくださった皆さまへ〉
私の両親から、アクションを搭載したYAMAHAのDGP-5を買ってもらえることが決まりました。
これからは、より練習を頑張らなくては…!
様々なご意見、アドバイスを頂き、有り難うございました。

補足日時:2008/03/25 02:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
練習室を出来る限り多く利用し、自分の楽器で弾いた時にもグランドの響きが想像できるように頑張ります!
鍵盤の重さに対する感じ方は感覚的な要因も多いんですね。参考になりました。
稼げる作曲家に…なれるといいのですが(笑)、グランドを自宅で弾ける日を楽しみにします(^_^)

お礼日時:2008/03/25 01:54

うーん、バンド練習の時スタジオにおいてあったピアノ代わりの


ヤマハやローズの電気ピアノ経験ありますが、ピアノとはほど
遠いですよ・・・・確かにどちらも重いですけれど。

と、私もお金と引っ越しでヤマハのステージピアノを考えてる様な
かなりの素人の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕自身、電気ピアノには触れた事が無いのですが、音色が相当違うようですね。ポピュラー音楽に用いられるものなのでしょうか…。。
アコピは値段が高くて大変ですよね…^^;

お礼日時:2008/03/24 04:05

#2です。

再びおじゃまします。
事情はわかりました。苦労されてきたのですね。
もし、電子ピアノを試奏して鍵盤の軽さがあまりに気になるようでしたら「鍵盤が重いことでは定評のある電気ピアノ」としてフェンダー・ローズ(Fender Rhodes)があることを頭の片隅に入れておいてください。音は全然違ってしまいますが鍵盤の重さだけは請け合えます。

クラシックの巨匠で軽いタッチを好まれる方は押し込む重さが48g、重いタッチを好まれる方で64g、という例が高木さんという方のスタンウェイがらみの本(新書)に出ていたように記憶していますのでこの範囲内なら問題無いと言えそうです。が、具体的に鍵盤のどのあたりに重りを載せて(または秤を当てて)測るのかがわからないのであまり役には立たないと思いますが多少なりとも楽器選びの目安になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お恥ずかしながら、電気ピアノという楽器が存在すること自体全く知りませんでした。
ピアノ選びは、タッチを一番に考えてはいるんですが、音色があまりにもグランドピアノと違ったものにはしたくないんです。。折角ご紹介して頂いたのですが……、でも勉強になりました!

やはりアクション搭載の機種でないと練習になりそうにないということで、親に交渉してみたところ、「そういうことなら…」といった感じの返答でしたので買ってもらえるかもしれないです(^_^);

お礼日時:2008/03/24 01:51

私は純粋なピアノ弾きではありませんので間違っているかもしれませんが、ご実家ではアップライトピアノと共にクラビノーバもお使いだったようですから電子ピアノのタッチを補正しながら練習することができていたのではないかと判断します。


一般的な評価ではグランドピアノよりアップライトピアノの方が反応が重い(渋いような鈍いような)とされているように思いますのでそれほど電子ピアノの鍵盤の重さの心配はしなくてもいいように感じます。
学校のグランドピアノにある程度慣れるまでは使い慣れたクラビノーバ(慣れていれば感覚の補正もしやすいのではありませんか?)で練習し、クラビノーバと学校のグランドピアノの差を自分なりに見極めてからクラビノーバよりずっと気持ちよく練習できる電子ピアノが見つかったら買い換える、というのはいかがでしょうか。
蛇足としてはグランドピアノの音色には遠くなりますがタッチを音色の変化重視で考えた場合、打弦式の電気ピアノなんかはどんなもんでしょう。中古になりますが有名なヤマハのCP80は嵩張るのでアップライトもあるカワイのKPだったら・・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タッチの補正……、あまりにも差があって補正できていないかもしれないです…(T_T)。クラビノーバを長時間引き続けると、普通のピアノが重く感じて鍵盤が下まで下がりきらない弾き方になってしまうことも多いんですよね。。
自宅のクラビノーバは、慣れているというより正直言って弾きにくく感じています。鍵盤性能があまり良いものではなく、マンションなので夜の時間帯に「仕方なく」弾いているという感じです(笑)。
グランドの方がアップライトより一般的には軽いんですか!初めて知りました(^^);

お礼日時:2008/03/23 04:06

やっぱりタッチを追求してしまうとアクションが必要ですね。

電気スイッチである以上アナログの反応を再現するのは無理でしょう。自宅では電子楽器でもピアノの練習そのものは音大にいるのならいくらでも練習室使えるでしょう。オレの友だちの作曲科学生は学校のピアノだけでなく安いスタジオも借りて頑張ってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
練習室の使用に関しては、いつも空いている部屋を見つけるまでが一苦労といった感じなので、考えもしませんでした。
一人暮らしで電子ピアノとなった時は、大学のピアノで出来る限り練習するように努めようと思います!

やはりアクション付きのモデルですよね…… 親と相談して、買ってもらえるかどうか、というところなんですが、

とりあえず、YAMAHAのDGP-5で一人暮らしか、一人暮らし自体を諦める、この2択にしてみようと思います。(^o^)

お礼日時:2008/03/23 03:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!