dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を予定していて、5月着工です。
クロス選びも終えていて、各部屋の色・素材も決めました。
もう変更は出来ないそうです。。
リビング・ダイニング・玄関・廊下などは全て同じ色、
「真っ白の塗り壁調?」にしたのですが、
真っ白のクロスは、目がチカチカするとか、疲れやすいなどと
聞いてしまい・・心配になってしまいました。。
現在お住まいの方は、やはり真っ白の方は少ないのでしょうか?
真っ白にして後悔している方いますか?
日当たりはとても良い土地ですし、間取りはリビングが吹き抜けになっています。
明るさ、広さを考えると、白(真っ白)がいいかなと選びましたが、
汚れやすいなどのデメリットも覚悟しています。
白系のクロスにした方のお話を聞かせていただければと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

新築おめでとうございます!完成が待ち遠しいですね。



我が家は子供部屋に選んだクロス(サンゲツ)が廃盤になっていたのを直前まで気づいてもらえなくて、現場のクロス張りの横でカタログ開いて選び直し(^^;)数日後すみやかに納品があり施工も無事終えました。

NO.3の方がおっしゃる通り、まだ未発注とも思えるのですが・・・、とはいえハウスメーカーや工務店の取引都合上、発注時期もまちまちでしょうし一概にわかりませんね。ただ本当に気になって仕方ないのであれば一度問い合わせてみることをお勧めします。

純白のコテ塗り調。
いろいろ雑音が耳に入ってしまいましたが初めはきっと気に入って選ばれたのだと思います!インテリア雑誌などでもよく見かける洗練された雰囲気のお部屋になりそうですね♪
白く光りすぎるのを心配するのなら蛍光灯の色味を、昼光色ではなく昼白色や電球色に揃えるのも一案かと思います。

我が家の南向きリビングのクロスは、織物調の明るいアイボリーです。あったかい明るさでとても気に入ってます。汚れは・・・1才&5才の子供がいますので仕方ないかな。水拭きで簡単にきれいになります。

質問者様のお宅も楽しい我が家になるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
momoshiさんのお宅は、アイボリーであたたかな雰囲気なんですね^^
私もそのような感じが良かったのに・・勉強不足でした。。
照明は昼白色にしたはずです。でもきっと明るすぎるかも知れませんねぇ。。
来週にでも営業さんに聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 14:13

クロスは白系か生成り色の柄が少ないのが一番いいですよ。


そしてクロスは1種類か2種類で統一する。プロならそれを勧めます。
特に白系は光や照明は白系が一番映えますしね。
例えばリリカラのLV2851なんてお薦めです。
但し白系は逆にクロスの貼りの精度(良し悪し)が出るので、
クロスの下地処理が雑だったり、下手なクロス屋さんが貼ると、光が当たった際に継ぎ目が目立ったり、しわが気になりますので注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事が遅くなりましてすみませんでした。
あれから雑誌などを見て、やはり真っ白もいいかもと思えるようになり、白で行くことにしました^^;
クロス屋さんの腕の良し悪しによって、完成度が違うんですね・・
上手なクロス屋さんだといいです。
参考になりました。ありがとうござました。

お礼日時:2008/03/29 11:54

 白と言ってもエンボスの効いたものは単調な感じは薄くなるでしょう。


 のっぺりとしたクロスは単調な感じがするかもしれません。
 真っ白と言っても若干の色は付いていると思います。

 我が家のクロスは家のほとんどが白いクロス一種類ですけど、後悔などしていません。狙い通りです。
 ただ、天井はクロスでは有りません、白のテックスです。

 明るいのは抜群に明るいでしょう。曇りの日でもそれなりに明るいですから。

 白いクロスは家具類をあわせやすいので私的にはお薦めです。
 色は棚などに物を入れると自然とあふれてくるでしょう。

>もう変更は出来ないそうです
 無料ではという意味であって、追加費用を払えば手に入りにくい妙なクロスを選ばなければ貼る直前でも変更は可能でしょう。
 本当はクロス屋さんはまだ発注していないはずですので、同じグレードのクロスであれば無料で簡単に変更できるとは思いますけどね。

 ぎりぎりまでクロスが決まらないのは現場監督的に鬱陶しいのであなたの家を建築する業者は多少横着をしているのでしょう。そこは運が悪いとも思えますが、往々にして最初の勘のほうが正しいので逆に親切なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
日当たりはとても良い場所ですし、さらに真っ白のクロスなので、
曇りの日でも明るいかも知れません^^;
HMの営業さんに、相談しようと思います。
参考になりました。

お礼日時:2008/03/23 14:10

クロスはカタログで選びましたか?


大きなサンプルでも30センチ角くらいですよね。
実際に室内に張るとかなり明るくなります。
白いクロスを明るさ別に3段階くらいに分類し、
一番明るいクロスは、使うとしても天井のみ。
本当に白が好きな人には真ん中。
明るく白っぽい壁が良い。という人には一番暗い色を勧めます。

汚れは、どのクロスを選んでも変わり無いと思いますよ。

頭で考えずに、気に入ったものを選ぶと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
クロスはカタログで選び、少し大きめのサンプルでも確認しましたが、
なんの迷いもなく、一番明るい白を選んでしまいました。
yosiboh100さんのご回答にもあるように、真ん中くらいにしておけばよかったですねぇ。。
営業さんにも、今度聞いてみようと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/03/23 14:07

よごれるったって、しょっちゅう触るものでもなし、はたきでもかけて埃を落とせば十分では。


目がちかちかするほど光沢があるクロスもないでしょう。調光、照明でどうにでもなります。
変な又聞きで心配するより、白く明るく開放的なお部屋での楽しい生活を想像してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています