アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

私は、4月に船の免許を取ろうと考えています。
タイトルにある通り、小型船舶一級免許なのですが・・・・・

私の父は、ニ級の免許をもっているのですが、
視力、聴力などが良くて、ある程度ちゃんと
やっていれば免許はくれる、と言います。


そんなに簡単なのでしょうか?

A 回答 (2件)

 小型船舶の教習所みたいな所があるのですが、そこに行けばチョロイですよ。

(トータルで4日くらいの講習)
 実技試験の場所で実技の練習をするスクールに入ると、有利ですよ。

 私も小型船舶1級を持っているのですが簡単に取れました、車の免許と違い、引っ掛け問題みたいなものが無いので、きちんと勉強すれば割と簡単です。(教科書を全て覚えれば良いだけだし、定規やコンパスを使って計算問題なども、高校時代に数学で赤点レベルの私でも理解できました)
 問題は実技でしょうか、天気が良く、なぎなら良いのですが、試験の日の天候でかなり差が出そうです。

 ロープ結びは目をつぶっても余裕で出来るくらい、身体が勝手そう結ぶ、位練習すれば、悩む必要も無いです。(キャンプなどで、これだけはいまだに活躍してて良い)

 私はべたなぎでした。後にも先にも試験の練習で1回、試験当日に1回 合計2回しか操船していませんが、小型1級免許保持です。笑

 もう全て忘れちゃって、操舵する自身はありません。

 みぎみどり、ひだりあか。 です。五文字ですので、忘れたら右手で指をおりながら、みぎみどり、と思い出してください。
    • good
    • 1

簡単かどうかは人によりますが、少なくとも費用とそして特に仕事をしている人にとっては時間を取られるのはそう簡単なことではありません。


私は昔一級の免許を取りましたが、筆記試験のための授業を確か毎週1回一ヶ月ほど受け、実際の試験は横浜で筆記と実地を含めほぼ1週間ホテル(試験場から家が遠い)に泊まって受けました。
一級と二級の違いはご存知と思いますが、5海里以内の航行をするかそれ以上かの違いです。
漁業に従事している人や運輸関係であればまだしもヨットなどのプレジャー主体の船のために免許を取るにはやはり大変でしょう。
私が免許を取った時は筆記よりも実地試験(50Ftほどの船で)で落ちた人が多かったのを覚えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!