アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

屈折率1.5のポリマーをつくる!という目標を立てた場合、大学の実験室で簡単につくることは可能のでしょうか?

また、ラジカル重合などの原理などは分かったのですが実際のポリマーの生成方法など詳しく乗ったサイト、本などあれば教えてください。

A 回答 (2件)

ご質問の主旨は「屈折率1.5の目標に対して合わせこむ事が可能か」ということでよろしいでしょうか?



とにかく屈折率が1.5であればよいのならば、
#1の方がやられたように、書物から適切な屈折率の物を探してくればよいだけの話です。
ポリマーハンドブックなり、化学便覧なりを見れば良いのでは?
また、物によっては共重合やブレンドであわせこむことも可能のはずです。
重合ができるかは化合物次第です。
簡単なところで挙げれば、モノマーが市販されているか?モノマーがガスか液か?重合性が適度か? あたりが問題になるのでは。

「とある物性を持ったもので、屈折率1.5」などの制限があって、
新規化合物を作る必要があるならば、予測が必要になります。
予測システムはいろいろありますが、
最近の例として千歳科学技術大学の谷尾先生のHPアドレスを載せておきます。
この先生が書いた本を漁るのも良いのでは?
この先生は最近セミナーなどもやってるようですね。(高価ですが)

論点が ずれていたらすみません。

参考URL:http://www.chitose.ac.jp/~n-tanio/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさしくそのようなことがやりたいです。
とても参考になりました!

お礼日時:2008/04/11 22:55

調べてみると、水が1.33くらい、ポリメタクリル酸メチルが1.49でした。

 光学レンズが1.4から2.0くらいでした。
参考までに、重合反応はしたことが有りますか?
シリコン系材料に溶媒を加え、酸orアルカリを加えて加水分解して、
溶剤を飛ばせば、ダイマー・オリゴマ・ポリマー等の縮合反応が
おきますので、手持ちの材料でお試しあれ。
参考書を見て材料作ったことが無いのでお許しを。
透明なポリマー作るのは苦労しないかな??濁りや、泡を噛むと屈折率の測定に誤差出るし。
測定
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!