プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

thank youのことを
海外のブログやYoutubeなどのコメントで
thanks!と書かれているのをよく見るのですが
たま~にthxと書かれているのを見ます。
これは同じ意味ですよね。向こうの言葉の省略語なのでしょうか?
馬鹿にして言ってるのでしょうか?
それともおちゃらけて言ってるのでしょうか?

A 回答 (6件)

アメリカに住んで40年目になりました。

 私なりに書いてみますね。

thxはthanksの「略」で、Thanksと発音します。 Thank youの簡易表現のThanksを略したと言うことに過ぎません。 これは実は新しいチャット用語ではないのですね。 #4さんもおっしゃっているようにテレックスtelexが唯一の「一瞬コミュニケーション」だったときの表現方法で一時一時にお金がかかってしまうので出来るだけ短くしたものがこれだったわけです。

ビジネスコミュニケーションではやはりThank youと言いたい時がありますよね。 しかしこれでは高くついてしまうわけです。 よって、これが普通となり金銭感情を持たずに用語として使われるようになったわけです。

ちなみにTelexはTLX, documentsはdocsになりそれがdoxとなったし、picturesがpicsからPIXと言う表現にテレックスでは使うようになったわけです。 クス、と言う表現をXを使ったわけですね。 このほかにpleaseをPLS, businessをbiz(今ではサイトのドメインとして.bizがあるくらいです)、TokyoをTYO, 結びのregardsがrgdsなどの表現が懐かしい感じがします。

と言うことで、別に馬鹿にしていると言うことではないですね。 帰って砕けた表現として「親近感」を与える事にもなりますね。

chat expression terminologyなどのキーワードを入れて検索すると「一般的」と言えるほど違和感のない表現方法が見つかります。 そして、その多くが頭文字を取るか発音どおりに表現しているのにきがつくと思います。

loveがluv、I love youがILY, areがr, youがuはよく知られていますね。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
    • good
    • 51

メール用語、ネット用語でバカにしているわけではありません。

でも丁寧さもありませんが。「ありがとっ!」って感じです。
    • good
    • 1

よく日本の若い人がネットやメールで「爆笑」と書かずに「(爆)」と書いたり、「どうも、失礼いたしました」と書かずに「どもども」と書いたりしますよね。

それと同じです。もともとはテレックス用の略語なのだと思います。テレックスは「一文字いくら」で通信費が掛かるので。

書いている本人は、ほぼ間違いなく、深い意味を持たずに使っているはずです。バカにしているとか、ふざけているわけではないでしょう。

ただし、社会人の多くは、正式な場で略語を使うべきではないと考えています。それは日本も英語圏も同じです。なので、慣れないうちは、できるだけ「Thanks.」とか「Thank you.」と書いたほうが無難ですね。
    • good
    • 5

略してるだけです。


チャットなどではよく使われます。

thank youを略して、「ty」「 thx」などと。
似たような感じで、youを読みが同じなので「u」と置き換えたり。
are you?みたいな場合に 「r u?」と書く人も居ます。
see you againを「cya」とか。
この場合は、seeを「c」に置き換えているのです。

バカにしてるわけではなく、省略してるだけです。
    • good
    • 4

同じ意味ですよ。



欧米人はよく単語を省略しますし、ネットやメールの世界でも同様です。
別に馬鹿にしているわけでも、特別な意味を込めて言っているわけでもないので気になされなくて良いかと思います。
    • good
    • 1

thx = thanks


でしょう. 省略している分だけくだけた感じですが, 「馬鹿にしている」とか「おちゃらけ」とかではなくフレンドリーな感じで言っているんだと思います.
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!