アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この4月からの、進路の選択を間違えた気がします。

元々、ぎりぎりまで自分の志望が絞れず、
憧れているけど未知の分野 と、
今までやってきていて、やり甲斐のある分野
の二つで迷い、後者を選択しました。
しかし新学期が始まって、進路を一つに絞った周囲の学生の中で、自分だけは本当はやりたいことが他にもあるという煮え切らない思いが消えず、不安定になってしまいました。
なぜ自分だけが道を一つに絞れなかったんだろう?という思いです。さんざん考えてベストだと思える選択をしたのに、どうにも間違ってしまったのではという気持ちが拭い去れません。
同じ様な気持ちになったことのある人、自分もやりたいことが2つあった、という人がもしいらっしゃいましたら、お話を聞かせて下さい。

A 回答 (5件)

二人のどちらも素晴らしい異性のうち、あなたはどちらを結婚相手に選ぶのでしょう。


ね。
そんなことは判らないことです。
金持ちを選んでも没落することもあれば、貧乏人を選んでも一山当てることもあるでしょう。

それとも、今の分野で決定的な問題点でも出てきたのでしょうか。
例えば、音大なら就職が悲惨ということが今頃判ったとか、
工学部なら24時間働けますかと言われたとか。
つまり、二つのことで迷っていることが問題なのではなく、今の分野に超えられそうにない問題点が出てきたことが問題なのか。

根本的には、
他の人は迷っていない、というモデル自体が間違っているのだとは思います。
結婚相手で判り辛ければ、レストランで何を注文するかでも良いです。
口に合わなかった、高いばっかりだった、少なかった、それはそれでお金と数十分は取り返しが付かないことだったりします。
あぁもう一つの方にしておけば。
デフォルトは、迷わない、のではなく、迷う、のです。

なぜ自分の趣味はそれなのか、を考えても、
誰しもが納得がいく屈強な根拠を持つ様な人は希でしょう。
むしろ、客観的にはバッカじゃねぇとか、くだらねぇとか、一文にもならないというより銭失いみたいな事を平気でやっているはずです。
最初に理由があってやっているんじゃないんです。
何でも良いからやってみて、それに夢中になれたかどうかでしかないんです。

どちらにしようかな、というのは人生いくらでもあることですし、どっちにも興味があるというのはおかしな事では全くないです。
単純にこれ、という方が「判りやすい」だけです。
結婚相手なら、その人しか居なかった、その人しか見えなかった、とか。でも、それが良いという保証は全くなかったりします。
そういう神のみぞ知ることで迷うなら、今やっていることを一生懸命やり、そこから学習内容だけではない多くのことを学び、他のことはまた後の機会に、でしょう。
どのみち、普通は大学を出た程度で一人前になれるわけではないのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
自分が持っていたモデルが極端なものだった、ということが自覚出来ました。

(これは他の回答者様もそうなのですが、)貴重なお時間割いてアドバイスして下さって、とても感謝しています。

お礼日時:2008/04/19 19:44

大学生か専門学校生か、学年は?


例えば大学一年生なら、教養ばっかりで専門がどうのこうのなんて話にはなっていないかも知れません。
専門云々ではないのに、「間違った気がする」なんて、本当に気のせいだったり。
大学の教養なんて屑講義のオンパレードですので、それで間違った気がしても、どこに進んでみても間違った気になるかも知れませんし。
進路を一つに絞った周囲の学生、なんて言っても、そうじゃない奴もいるはずですし。

> なぜ自分だけが道を一つに絞れなかったんだろう?という思いです

なぜあなたに一つに絞れるんでしょうか?
一つに絞れる根拠があるんですか?
根拠がなければ一つに絞れないことは何の不思議もありません。
絞れなくても良いんですが、そのことに興味がなくてはならないでしょう。
一つに絞れようが絞れまいが、やってみなければそれが自分に最適かどうかは判りません。
やってみた後に判ることです。
それはもう一つの方向に進んでいても同じ事です。
だから、一つに絞れる根拠があるんですか?となるのです。
神のみぞ知ることです。
まずは今やっていることをきちんとやることです。
どっちに進んだってそうです。
本当にその進路が問題であることが判ったのなら、それはそのときに考えれば良いことです。
というかそれしかありません。
ろくに考えずにでたらめに(例えば興味もないのに就職が良いからとか楽そうだからとか格好良さそうだからとか)選んだのではないのなら。

この回答への補足

今は大学の3年生です。
一つに絞れる根拠と言われたら、たしかに、思いつきませんでした・・・。
でたらめに決めたのでは勿論ありません。

補足日時:2008/04/13 15:58
    • good
    • 0

先輩から聞いた話ですが、物事を始めてから本当の面白さが分かるのにはしばらく時間がかかるそうです。

なので、そういうことを考えるのはあまりにも早すぎるのではないでしょうか?
今やっていることを楽しむことを考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/04/19 19:35

同じ悩みはきっと就職の時も経験しますよ。


大学入学後や就職後、5月病になる人がいます。見ていてより深刻なのは、就職後の方だと思います。
いずれにせよ、受験に失敗した人、就職できなかった人に比べると幸せな悩みに見えますが、劣等感やヘンな優劣感、孤独感で、本人にそういう余裕は無いようです。

ちょうど良い機会と思い、思いっきり悩んでみることをオススメします。

私見ですが、やりたいことが1つしかなかった人、というのもあんまりいないと思いますよ。勉強すればするほど、世間が広がれば広がるほど、やりたいことは増え、または変わっていくものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。本人は余裕はないんですよね・・・恵まれてるからこその悩みだと分かってはいるのですが
アドバイスどうもありがとうございます。

お礼日時:2008/04/16 01:09

私も似たような経験をした大学四年です。



未知の分野と得意の分野で迷い
未知の分野を選びました。

1、2年間は煮え切らない思いと後悔をしていました。
何が失敗か。
学部選びを間違えた事が失敗なんじゃない。
いつまでも後悔を言い訳にし全力で頑張らない姿勢が事が失敗なんです。

「どの道を選択したのかなど大した問題ではない。」
「どの道であろうと全力で走る事が大事なのだ。」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
最後の言葉にじんときました。

お礼日時:2008/04/16 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!