dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前、友人所有のphotoshop5.5を私のパソコンに入れてもらいました。
これを使って大学のサークル活動でチラシ等を作ったりして、かなり使いこなせるようになったのですが、ここしばらくはあまり使用していませんでした。
この春就職して、写真や絵を加工する機会がたくさんあることが分かり、photoshopの購入を考えています。
今日、大型家電量販店に行ってみたのですが、種類が様々で値段にも幅があり、しかも画面が私の使っていた5.5とはかなり違うことに驚きました。
パッケージを見ただけですが、全く別のソフトのようです。
5.5にある機能があれば十分なのですが、一体どれを買えばいいのでしょうか?
5.5を使いこなすのにもかなり時間がかかったので、機能(というか使い方)がかなり違うものには抵抗があります。
写真や絵を加工するといってもデザイン関係の仕事ではなく、職場内で使うようなポスターや絵カードを作っています。

A 回答 (11件中1~10件)

アカデミック版と一般の物との違いは「ストックフォト」といって、写真素材(プロが写した素材)が入っていないくらいです。


これ以外では、特にアカデミック版を買って不足が出るようなことはないので、今回は教員ということならアカデミック版にされてはいかがでしょうか。
先々バージョンアップも可能です、実はAdobeさんはマクロメディア社を吸収し、フラッシュなど旧マクロメディア製品も引き継いでおり、この旧マクロメディアはアカデミック版は営利目的で使えない、バージョンアップはできないなど制限が多いのですけど、元々のAdobeソフトはバージョンアップ対象が3世代前(今回はPhotoshop7.0以降)になったくらいで、割と緩やかなんです。
購入は指定の用紙に必要事項を書いて、身分証明書(保険証、在職証明など)を提示すれよいですが、一般ショップですと在庫がないので、数日はかかります。
Adobeストアならすぐです。
    • good
    • 0

回答者の皆さんがスルーされているんでちょっと気になっているんですが、



>「数年前、友人所有のphotoshop5.5を私のパソコンに入れてもらいました。」

これ、「友人所有の」とわざわざ書かれているということは、譲渡手続きを済ませずに、あなたが使用するために、あなたのPCにインストールした時点で、ライセンス違反ですよ。
そういうことを平気で公の場で書いてしまう方が教職に就いていることに少々危惧を覚えます。

無謬であれ、とまでは言いませんが、(他人に教える立場の人であれば特に)もう少し気をつけて発言なさるといいでしょう。

アカデミック版を買えばいいでしょう、というのは、他の回答者さんと同じです。
どちらにしろ、間のバージョンを3っつ以上飛ばすんですから、全く同じ操作ではありませんし、安く最新バージョンを手に入れられる方が、わざわざ古いバージョンを新規に購入する意味はあまりないと思います。
    • good
    • 0

商用利用ですけど、このソフトはマクロメディアと統合以前からAdobeのソフトですから、ストックフォトの商用利用以外は業務利用も認められており、また上記の制限によりアカデミック版にはストックフォトが入ってない仕様です。


個人でアカデミック版を購入することも可能で、私も某大学の非常勤講師の委任状をもって買いに行ったことが何度もあります。
教職員組合の保険証など、教職員の身分を証明できる物を持参されればよいです。
CS3は先に回答したように大きく変わり、理系の方なら動画ファイルが扱える点と測定機器の独自情報(DICOMなど)が扱えるので、CS3 Extendedが便利で、私はこの目的でCS3 Extendedを買いました。
Ver.5.5で特に不自由なく、理系の研究職、ImageReadyを使っていた方(ImageReadyはCS3に統合されたが不完全)etc以外なら普通のCS3で十分です。
私が珍しくマニュアル本を買ったのは、画像補整で白黒フィルターが加わり、もの凄く便利なんだけど今一理解できなかった点と動画関係で、ご質問者なら簡単な解説書を買われれば、スキルはありますから十分移行できます。
直感的にすぐに使いたいならCS2以前ですが、数日間本を読んでからなら、今更ですし大きく機能も増えていますから、最新版のCS3を強くお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アカデミック版は個人でも買うことができるんですね。
アカデミック版の特徴というか、他のものと違うところ(メリット)は何なのでしょうか?
わざわざ勉強する余裕はないので、できれば直感的にすぐ使いたいのですが…CS2以前を探すのは難しそうですか?

お礼日時:2008/04/13 10:22

>今のCS3より古いバージョン、CS2を購入する方法は無いのでしょうか?



中古を探すことになります。
店頭在庫はまず無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
店頭在庫はまずないですか…。
なんだかややこしいことになってきました。

お礼日時:2008/04/13 10:11

> NO5様



アカデミック版は「非営利使用」限定ですか?
    • good
    • 0

教職関係の方なら、アカデミック版が購入できるんじゃないでしょうか。


作業される内容から、最終的に印刷物を制作されるようですのでPHOTOSHOP CS3、できればベクターデータを扱えるILLUSTRATOR CS3も便利だと思います。
しかしこの2つの合計でバンドル版の価格になるかもしれません。
いずれにせよ「アカデミック版」を検討されてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の多くの教員は扱えないものなので、アカデミック版の購入も難しいと思います。
備品のボールペンだと書き味が悪いので、自腹で書き味の良いボールペンを買いたい、そういう感じで、やはり私物が欲しいです。

お礼日時:2008/04/13 01:41

#3です。


お考えはご立派なのですが矛盾が生じています。
deihoim435さんがPhotoshopを使うことによってより良い教材が出来、後に残せると言う事であれば、なおさら私物での作成は避けるべきではないでしょうか?残せても後の人が利用できなければゴミと化すだけです。
より良い教育のためというのであれば、高かろうと安かろうとPhotoshopの最新版を大変でしょうが稟議にかけてでも学校か行政に購入させるべきです。
因みにPhotoshopは教育機関・職員ならアカデミック版が買えます、ご存知ないですか?(但し非営利使用・ライセンス非譲渡になります)
https://store3.adobe.com/cfusion/store/html/inde …

今のdeihoim435さんのご希望は「ご自身で使いたい」から「もっともらしい理由」を「後からつけている」としか思えません。ご自身が「正しいと思う主張」を「正しい事」として通す事ができないで「より良い教育」が出来ますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
データを残したいというよりも製作物(印刷したあと丈夫に加工したもの)を残したいと思っているので、ゴミと化すということはないです。
何十年もはもちませんが、何年かは使えます。
アカデミック版というものがあるということは知りませんでした。
が、やはり費用対効果を考えると明らかに不要なものですから、稟議にかける勇気はありません。
私が欲しいものを私が買うことに制限がかかるなんて、今まで考えたことがありませんでした。
私がPhotoshopを買いたいのは、おっしゃるように「自分で使いたいから」です。
もっともらしい理由を後からつけているというよりは、理由はあってないようなものです。

お礼日時:2008/04/13 01:38

PhotoshopCS3しか売っていませんからそれを買ってください



CS3 Extendedというのもありますが、そこまで必要では無いでしょう。

ちなみに10万円です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん、高い!

お礼日時:2008/04/13 00:46

仕事なら自腹切っちゃ駄目。


業務の一環でやる場合は、たとえ仕事自体がデザイン関連の仕事じゃなくても会社に買ってもらうべきだし、買ってもらえないのなら、諦める様にしてください。会社員の業務はチャリティ(無償労働)じゃないんです、「出来る事をやる」のではなく「給与をもらう仕事をする」のです。
大学でサークル活動でやっていたこととは頭を切り替えてやってください。
考えてみてください、deihoim435さんがもしその会社を辞める事になった時、そのPhoshopは会社に進呈するのですか?違いますよね?ではdeihoim435さんがやっていた仕事を引き継いだ人はどうするのですか?その人にもPhotoshopを買わせるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Hoyatさんの言うことももっともだと思うのですが…なかなか難しいです。
私は会社員というか、公務員で、教員です。
研修なんかにも自腹を切って行きます(もちろん自腹を切らなくてもいい研修もありますが)。
残業代は一律で基本給の3パーセントですが、残業時間はそれを大幅に超えています。
そういう職場環境なので、あまり「給与をもらう仕事をする」という意識がありません。
良いところでもあり、悪いところでもあると思います。
が、どうしても欲しい!のです…。
引継ぎのことは確かにおっしゃる通りなのですが、私がPhotoshopを使うことにより後に残せる教材がたくさん作れると思うんです。
それは学校の財産になります。
大げさですが、少しでも公教育を良くできるはずなんです。
…と、ここまで書きましたがまだ自分の意見が定まりません。
この回答を読んで、かなり考えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 00:00

Photoshop5.5に慣れていると、エレメンツは使いにくいですよ。


私はエレメンツの1つ前のバージョンから違和感を覚え、使えなくなりました。
フルバージョンはまだPhotoshop CS2あたりまでは、スムーズに使えると思いますけど、CS3はさすがに久々に解説書を買ってきました、慣れてしまえばけっこう使いやすいバージョンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エレメンツは使い難いですか…悩みます。
下のお礼にも書きましたが、今のCS3より古いバージョン、CS2を購入する方法は無いのでしょうか?

お礼日時:2008/04/12 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!