dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳3か月の娘を持つ母です。

先日お花見に行くのに7Kg近いAB型のベビーカーで電車を乗り継いだところ、ボール等を下カゴに入れていたため、たたむのは手間どるし、地下鉄では担いで階段をのぼらないといけないしで本当に大変な思いをし、軽くて簡単に畳めるベビーカーを買うぞ、と決意しました。
いろいろ検索して、ファインアールWL2に気持ちは固まっていたんですが、口コミなどをみているとおんぶっこバギーの存在を発見してしまいました。
普段天気が良ければ子乗せ自転車、雨の時は車で買い物に行き、店内はフェリシモ風抱っこひもでなんとかやってきましたが、重たいし、降りたがる時もあるのでカートに乗せたりするものの、途中で立ったり180度回転したり暴れるのです。そんな時は抱っこしながらカートを押していたのですが、おんぶっこバギーならこの悩みを解決できるかも、と思いました。
今日トイザらスで現物をみてきたのですが、どちらも畳み方、軽さ満足いくものでした。
●電車で外出するのは月1回ぐらいだけど、出ると数時間乗せることになるので簡略な作りのおんぶっこよりファインアールの方がいいのではないか
●圧倒的に近所のスーパーに買い物に行くことが多いんだから、自転車の後ろかごに積んでいける(口コミにあったんですけど、いけますかね?)おんぶっこが活躍するのではないか
●すでに1歳3か月なので3歳まで乗れるファインアールがいいのではないか
●数時間乗せるのは今あるAB型でまかない、短時間用におんぶっこにすればいいのではないか・・・
と大変悩んでいます。
見た目はファインアール、希望の赤があったので欲しい~と思いましたが、現実は買い物の機会が多いのでおんぶっこか・・。
初めての子どもですので、先のことが未知です。
こんな場合どちらを買うとよろしいでしょうか??

A 回答 (1件)

古いタイプのおんぶっこを使っていました。


現在と仕様が違うとは思いますが使っていた感想としては・・・
 1.人混みや足元の悪い時には、おんぶして使える
  (2歳くらいになると、さすがに肩ベルトが食い込みます)
 2.ベビーカーとして使うと、成長とともに下のネットに足が届き
  ネット上に立つようになる
  (座面が深いので、転落の心配はありませんでした)
 3.折りたたむと自立しない
 4.タイヤのストッパーがない
 5.外出先で使わなくなったら、折りたたんで背負ってました
 6.寝てしまうと後ろ側しか支えが無いので、子供の頭が
  ちょっと不安定です。

ファインアールは使ったことが無いのでわかりませんが
おんぶっこはこれはこれで便利な商品だとは思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pipimamaさま、ご回答ありがとうございました。
やはり、あまり乗らない電車より、頻繁に使う買い物優先の方がいいですよね。欠点はあっても便利だということが分かりました。
気持はファインアールなんですが、おんぶっこを考えていこうかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/15 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!