アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハイビジョン(1920x1080)解像度は、画面の高さの3倍の距離(3H)から見るのが最適だと言われています。
この画面の高さ3倍の距離で(1920x1080)の解像度が必要ならば、もっと近くで見る場合はもっと解像度が高くなければならないということでしょうか。そもそもこの(1920x1080)という数字は、人間の眼の解像度を考慮して「このぐらいあれば十分だろう」として求められた解像度なのでしょうか。
また、例えば、観察距離が500mmの16インチ液晶ディスプレイならば、どのくらいの解像度がハイビジョン(観察距離3H)と同じぐらいの画質として知覚されるのでしょうか。
ハイビジョンに詳しい方回答をお待ちしています。

A 回答 (5件)

実は、画質っていうのは「何を見せたいか」にもかなり影響されるんです。


さらに、何を「画質」として定義するかというのは、実はきちんと定義されているわけではないです。

人間の目は視野の中心は細かく見えますが、周辺の方はごくぼやけてしか見えません。 画素のサイズは標準的に想定されている視力で画素そのものが見えないぎりぎりのサイズに設計しますから、HDって本来は「注目しているSD相当の部分の周辺になんとなく見える映像が画面の端を意識しなくていい程度につながっているもの」のはずなんです。

そういう意味ではHDの画面にSDを表示する場合には、画面の20%ぐらいの領域に表示するのが正しいといえなくもない(非常にもったいない気がしますが)

ただし、実際のHDTVの設置されている環境は視距離3Hなんていうのとはまったくかけ離れていますし、本当に3Hで設置されているところにSDと同じ画面構成で作った(またはSDとの互換性を考慮した)画像を表示したら、見ている側としては要求される視野角が大きすぎて見ていて疲れるはず。

...というのを前提として
PC用のディスプレイの場合は観察距離が違うほかに、観察者が能動的に操作しているという違いがあります。PCの画面の解像度を上げると、「きれいになった」ではなく「広くなった」が普通。受け止め方が根本的に違う。だから比較するには比較する根拠をどこに求めるかを決めなくてはいけないでしょう。

わたしの実感としては、PCの場合には使用形態が変化しないまま 横1280×1080くらいまでは普通に高解像度化してますから、このくらいがテレビのSDと実質同等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それでは何故画面の3倍の高さが最適な観察距離なのでしょうか。少し調べると、画面の高さの3倍で見ると各画素を点と認識できなくなるから、と出てきたのですが、やはり人間の眼の解像度とのかねあいなのでしょうか。こういう計算はどうやってするのだろう・・
http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_p2_002204 …

お礼日時:2008/04/20 03:09

規格の成立過程では、伝送できる容量の見込みから大体2K×1Kという大まかな画素数が決まり、映画との関係からアスペクトが16:9になり、人間の目の特性から観察距離が3Hになり...という順番だとおもいます。



画面のサイズを50型なりにした場合、1ピクセルのサイズが決まります。
後は標準的な視力の人を設定して、計算するのですが、詳細はこちら。

http://www.ite.or.jp/study/musen/tips/tip09.html

これにあと、ケル係数というのがかかってきます。生理的な特性を統計的に表現した量らしいですが、きちんと解説されてるのを見たことがありません。

これを考慮すると、視力2.0の人でも走査線が1080本ぐらいあれば3Hで見た見たときに走査線の粒粒が見えてくることはない...らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。PCが壊れてしまいまして^^;
参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2008/05/22 02:44

>人間の眼の解像度はどのくらいなのかも気になっています。



それは網膜の数字で見比べるより、見て評価したほうが確実ですよね。視神経1つが確実に情報を伝えるとは限らないし、逆に周囲のピクセルからの情報も含めて判断することで見かけの解像度は上がってるかもしれません。

解像度が上がったことがまだ認識されるなら、人間の目の能力を超えてないということだし、ピクセルが見えるようだと確実に下回ってるということですね。

それが
>>もちろん画質評価もしてると思いますが、「この辺が商品として妥当だね」っていうことでしかいえないと思います。

の意味です。

http://color.kagennotuki.jougennotuki.com/colore …
によると、視覚1.5度~1.7度の間に650万個存在するとあるので、

http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/02 …
を参考に、30度x15度の視覚をこの密度で満たすとすると、20x10=200倍~17.6x5.9 = 104倍となります。(概算)

ピクセルで650M~1300Mですので、2Mpixでは全然足りないことになります。こうなると感覚とは合わないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。PCが壊れてしまいまして^^;
参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2008/05/22 02:41

ディスプレイの解像度はハイビジョン規格を作った時点では無かった物です。



下記のハイビジョン規格を満たすためのデータ転送方法を作成して行く過程で、データ処理規格(映像の取込サイズ等)から決められただけです。

-------------------------------------------
日本では電波法施行規則で、
○走査方式が一本おきであって、ひとつの映像の走査線数が1,125本以上のもの (1080i)
○走査方式が順次であって、ひとつの映像の走査線数が750本以上のもの (720P)
を「高精細度テレビジョン放送」と規定している。
---------------------------------------------

http://www.digital-stream.net/hdv/hdv.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それでは何故画面の3倍の高さが最適な観察距離なのでしょうか。少し調べると、画面の高さの3倍で見ると各画素を点と認識できなくなるから、と出てきたのですが、やはり人間の眼の解像度とのかねあいなのでしょうか。こういう計算はどうやってするのだろう・・
http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_p2_002204 …

お礼日時:2008/04/20 03:07

解像度ではなく、画角の面でそのくらいが良いという話です。



>そもそもこの(1920x1080)という数字は、人間の眼の解像度を考慮して「このぐらいあれば十分だろう」として求められた解像度なのでしょうか。

それならスーパーハイビジョンとか研究しないですよね。解像度は (決めたときの) 技術的に実現可能な範囲ってことでしょう。

もちろん画質評価もしてると思いますが、「この辺が商品として妥当だね」っていうことでしかいえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考になりました。
人間の眼の解像度はどのくらいなのかも気になっています。

お礼日時:2008/04/20 02:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!