アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

静岡市民です。
各地域で市町村合併が進んでいますが、静岡県の東部ではなかなか合併が進みません。個人的には沼津と三島は合併したほうがよさそうな気がしているのですが、なぜ合併の話が話題に上ってこないのでしょうか。何か歴史的、政治的に合併できない背景でもあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

同じく静岡市民です。



この地域の合併は、それぞれの自治体の抱える事情や思惑があり、総合的な結果として「現状維持」となっているように思えます。

三島市は沼津市との合併を希望せず、長泉・清水・函南の3町との合併を狙っていると公言しています(※1)が、沼津市抜きの合併を3町が認める筈が無く、またそれを承知の上で提言しているようにも感じられます。

※1
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn000013.html

「三島の人は、沼津を敵対視している」などという風評を耳にすることもありますが、もし本当にこのような感情があるとすれば、奈良時代・大宝律令施工後の駿河国(沼津側)と伊豆国(三島側)成立あたりに起因するのかもしれません。
風評や私の憶測に不快感を持たれた方には、申し訳なく思います。。。

周辺3町にも、優良企業を誘致していたり、し尿処理委託の問題があったりといった、それぞれの事情を抱えています。

bsclub34さんの「合併したほうがよさそう」との根拠は私にはわかりませんが、平成の大合併もいわば流行の一端とも思えるフシもあり、住民にとってはそれが迷惑となるケースもありえるのだと思います。
私は旧静岡市民ですが、結果的に清水市が無くなったことについては、少なからず気の毒に感じることがあります。

この流行が治まるまで、なんとなくそれらしい行動だけ起こして、事態の収束を待とうとしている(典型的な静岡人気質w)のかもしれません。穏便に見守りましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
駿河国と伊豆国の境だったのですね。そこに起因するかどうかは分かりませんが、参考になりました。
「合併したほうがよさそう」と思ったのは、特別な根拠はないのですが、全国的(特に県内)な合併の流れから、効率化という面でも2市が合併しないことに違和感を感じるからです。道路や鉄道に関しても、両市は切り離せない関係にありますし。
私も旧静岡市民ですが、清水は清水区、清水港、清水エスパルスなど、十分残っていると思っています。逆に私は合併して清水市になればいいと思っていました。県と同じ名前でややこしいですから^^
PS.合併しないほうがよかったと思えるような市町村もたくさんありますよね。

お礼日時:2008/04/17 21:35

静岡や浜松と同じような感覚でそう思われてるとしたら、その理由は合併しても政令指定都市になれないからということでしょうか。


東部の人間からすると浜松などの合併の方がむしろ異常に感じられますが・・・

合併自体は東部も進んでいます。沼津市と戸田村、伊豆市、伊豆の国市など・・・
三島市も#1さんのおっしゃるような町とは、だいぶ前から合併は考えていますよね。

沼津と三島に関しては、個人的には文化や政策に違いが感じられると思います。
沼津は富士方面(かつて原村を合併したように)へと、三島は田方・伊豆方面へと触手を伸ばす方が自然な感じがしますけど・・・

歴史的背景ということなら、何故 新幹線が沼津ではなく(人口も少なく熱海にも近い)三島に停まるのかを調べてみれば面白いと思います。

ただ将来的に、州制になる頃には一帯合併してると思いますが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!