

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うま味物質は単独で使うよりも、組み合わせることで、うま味が飛躍的に強くなることが知られています。
鰹節のグルタミン酸と核酸系うま味物質である昆布のイノシン酸、同じく核酸系の干し椎茸のグアニル酸を使うことで相乗効果が生まれるんやわ!・・・とNHKの朝ドラで池脇千鶴が言ってました。
参考URL:http://www.umamikyo.gr.jp/knowledge/component.html
No.3
- 回答日時:
世界で最も古く最も美味い調味料は塩だからですよw
どんな料理でも塩が無ければ美味く有りません
前田利家が古今東西美味いもの話を武将としていた時 妻のおまつがこの世で一番美味いものは 塩田と言ったのを笑われたため後日各武将の上げた料理を塩抜きで作ったら とても食えたものにはならずに武将たちが詫びた 等と言う逸話もあるくらいですからww
出汁も料理のひとつ 味付けした方が美味いのは当たり前ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 カレーの肉を柔らかくする方法 4 2023/06/05 21:28
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 医学 推定塩分摂取量 4 2023/04/05 22:02
- マッサージ・整体 塩ダイエット 2 2023/06/18 23:05
- 食べ歩き 毎週、ラーメン(外の)食べたら身体に毒ですか? 7 2022/11/06 21:30
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
- 食べ物・食材 食塩不使用バターのほうが値段が高い理由を教えてください 6 2023/02/02 12:37
- 食べ物・食材 パスタソースを作り冷凍しようと思うのですがトマト以外に何かお勧めの具材はあるでしょうか?前回プチトマ 1 2023/03/05 15:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なラーメンでより塩分が...
-
味付きのオリーブオイルをつく...
-
焼き塩での邪気などの浄化のや...
-
スパゲッティーを茹でる時の塩
-
カレーに塩を入れすぎました!!!
-
浅漬けが苦いのは何故?
-
おにぎり型でおにぎりを作ると...
-
ピーナッツバターの……何?
-
いただいた新巻サケが塩辛くて...
-
パスタマシンに塩の入った粉は...
-
サバなど塩漬けした塩は、捨て...
-
塩ラーメンについて
-
即席カップ焼きそば
-
冷凍のサバの天日干しがあるの...
-
フェタチーズの使用-塩抜き、...
-
すきみたらの塩分の取り方
-
紅鮭の塩焼きはマヨネーズをつ...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
乾麺を茹でた後は洗うのですか...
-
サツマイモの天ぷらかカボチャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報