dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校生男子ですが、公務員の研究職というものに興味を持ちました。そこで質問なのですが

1)仕事内容はどのようなことなのでしょうか?
2)情報工学科出身または高卒でもなれるのでしょうか?
3)試験の倍率はどれくらいなのでしょうか?
4)休暇はどれくらいあるのでしょうか?またseなどと同じく激務なのでしょうか?

A 回答 (5件)

地方公務員の場合です。



1)民間企業との共同開発や企業に頼まれた試験をする。
2)大卒以上でないと無理でしょう
3)不明
4)不明

 情報系ではないですが、以前ある研究所を利用させてもらったときの感想は、
 はっきりいって税金の無駄のあつまりです。
 他の民間企業で出来ることなのになんでわざわざやってるのと、
 疑問を持たずにはいれませんでした。
 機械や人件費を企業への補助金にしたほうが、よっぽどましです。
 民間を目指すことをお勧めします。
    • good
    • 0

今年度、長野県職員採用試験の事例



http://www.pref.nagano.jp/jinjii/siken/siken.htm
↑を見て下さい。

参考URL:http://www.pref.nagano.jp/jinjii/siken/annnai20. …
    • good
    • 0

1)仕事内容は行政や国民・住民などから要望のあったテーマに関して、1年~数年の期間で一定の結論を出すような研究です。



2)部門によっては高卒でもなれる場合がありますが、情報工学分野はおそらく「独立行政法人産業技術総合研究所」くらいしか無いと思います。
で、そこなら最低でも修士課程、なるべく博士課程終了で、かつそれなりの業績が必要なようです。
都道府県の研究所では情報工学分野の研究職は無いと思いますし、市町村では研究職そのものがほとんどいないでしょう。

3)試験は基本的に「選考」とよばれる、それまでの業績などを参考にした面接ですが、
国家公務員試験1種、又は地方上級職試験などにも合格することが必要な場合もあります。

4)休暇は一般の公務員と同様ですが、フレックスタイムとなっている場合もあります。
通常のseのような激務というよりは、極めて高い知識と独創性が要求され、要求されたものに応えるだけの成果が求められます。
    • good
    • 0

私が住む県の職員さんの場合です。

行政職よりは待遇がよいようです。
詳細はお住まいの都道府県の人事委員会に問い合わせてみてください。

参考URL:http://www.pref.fukuoka.lg.jp/iinkai/syokuinbosy …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!