アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人事業主です。青色申告をします。

・家賃が個人の通帳から引き落とされている場合は以下の仕訳でよいでしょうか?
家賃70000円、振込み手数料420円、按分率50%の場合

(借方)普通預金 35210 (貸方)事業主 借 35210


・今後事業用の口座を作り、切り替えた場合は以下でよいでしょうか?

(借方)地代家賃 35000 (貸方)普通預金 70420
(借方)手数料 210
(借方)事業主貸 35210

・個人口座からの引き落としの仕訳では、按分率は帳簿だけではわからないですね。
やはり事業用口座から引き落とすようにしたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

・家賃が個人の通帳から引き落とされている場合は以下の仕訳でよいでしょうか?


家賃70000円、振込み手数料420円、按分率50%の場合
正解は
地代家賃 35000 /事業主 借 35210
手数料 210/
です。
・今後事業用の口座を作り、切り替えた場合は以下でよいでしょうか?
この場合は、
地代家賃 70000 /普通預金 70420
手数料 420/
で毎月会計して
期末の12/31付で事業主分を差し引きます。
事業主貸 35210/地代家賃35000
/手数料 210
と会計します。
この方法の方が、通帳の金額と一致して確認しやすくなります。

この回答への補足

ありがとうございました。

>正解は
地代家賃 35000 /事業主 借 35210
手数料 210/

そうですね。
(借方)に「地代家賃」と書かなければ何の分かわからないですよね。
どちらの方法をとっても按分率はわかりますね。

>期末の12/31付で事業主分を差し引きます。
事業主貸 35210/地代家賃35000
/手数料 210

差し引くのは12か月分でしょうか?
事業主貸 35210X12 /地代家賃  35000X12
/手数料 210X12

初めての確定申告の為、決算処理をしたことがないので
わからないのですがよろしくお願いします。

補足日時:2008/05/03 00:29
    • good
    • 0

補足について


差し引くのは12か月分でしょうか?
はい!一年分でその通りです。
但し今年に開業した場合は、開業月から年末までです。
個人事業主の場合
事業主分が含まれる科目は、同じように会計します。
事業主分のある代表的な勘定科目
水道光熱費、(電気代、ガス代、上下水道代、灯油代等)
車両費(ガソリン代、車検代等)
租税公課(固定資産税、自動車税等)
必要に応じて他の科目に事業主分があるのかを確認してください。
日常の仕訳は、請求書の額面で付けていき、年末で年間の事業主分を差し引く方法が、確認の時に確認しやすいです。
また、万が一、損益計算書や貸借対照表で金額が合わない場合の間違いを見つける際にも、請求書や領収書の額面と振替伝票の照合しやすくなります。
ちなみに私の税理士さんは、こちらの方法が間違いを見つけやすいと言っていましたよ。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。ご丁寧にありがとうございました。
滞っていた光熱費・家賃などの仕訳がこれでできます。
税理士さんにお願いする余裕がないので貴重なご意見でした。

お礼日時:2008/05/06 14:12

青色です...わたしなら



>家賃が個人の通帳から引き落とされている・・・

地代家賃35,000円/事業主借り35,420円
支払手数料  420円

>今後事業用の口座を作り・・・

地代家賃35,000円/普通預金70,420円
支払手数料  420円
事業主貸35,000円

面倒なので手数料までは一々按分しませんね

うちの税理士の指導では
按分は期末にまとめるより按分率を摘要に記入してその都度にして下さい

個人的には年末按分の方が楽そうですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
期末按分のほうが楽なのですけれど・・・。
税理士の方はやはり毎月のほうがよいと指導されているのですね。
頑張ります。

お礼日時:2008/05/03 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!