アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レキソタン、デパス、コンスタンについて

デパスが異常なまでに体に合います。
一生飲んで意向行こうと思ってます。

ただ切れ際が早いのと、耐性できやすいのになやんでます。
で、別の薬を探しました。
そこで・・・。

(1)デパス、レキソタン、コンスタンの、
それぞれグラム数あたりの量を教えてください。

たとえば、「デパス1mgでレキソタン5mg相当だ」
「コンスタン1mgでデパス2mgだ」
といった具合で。
(的外れな数値だと思います。すいません)

(2)病院で、「デパスは一日に3mgまで」と聞いたのですが、
デパスを許容量いっぱいまで飲んだ後、
さらにレキソタン、コンスタンを投下すると
一日のベンゾジアゼンピン系薬の許容量超えちゃうと思うんですが…。

なんだか矛盾してませんか?

(3)個人的にはデパスが一番効きます。
ただ短気すぎます。
ソラナックスは、効き目が長い分、弱いです。
デパスははっきりきます。

デパスくらいの覚醒感で、長く効くやつってないですかね?

(4)あとソラナックスとコンスタンって同じ薬なんですか?
ソラナックスはあんまりあわないんで…。
デパスを飲んだあとの、瞬間的な立ち上がりはもはや異常です。

(5)今回からデパスとレキソタンのジェネリックをいただきましたが
外装コーティングが甘くないだけで、効き目は一緒ですか?

A 回答 (4件)

質問者さんはデパス依存なだけだと思います。


なので、ここで色々な抗不安薬を挙げても
結局「合わない」で終わってしまうと思うんですよね。
一応参考までに挙げておきますが・・・(個人差はあります)
リーゼ・・・血中濃度半減期4~5h
デパス・・・血中濃度半減期6h
ソラナックス(コンスタン・メデポリン)
・・・血中濃度半減期14h
レキソタン(セニラン)
・・・血中濃度半減期11~28h
エリスパン・・・血中濃度半減期23h
ホリゾン(セルシン・セレナミン・セレンジン等)
・・・血中濃度半減期34.9h
メイラックス(メデタックス)
・・・血中濃度半減期60~300h
レスタス・・・血中濃度半減期190h
セパゾン・・・血中濃度半減期200h
だったと思いました。
注:Tmaxではありません
    • good
    • 1

私は、レキソタンを20mgのんでいます。

そんなにいらないと思うのですが、処方されるのです。
    • good
    • 3

答えられる部分と範囲だけ回答しますネ。



(1)ワイパックス1mgとレキソタン2mgが同じくらいと
どこかで聞いたことがありますが、単純に比較することはできないのでは。
強い薬を少なく飲んで効く人も居れば、中程度のを倍飲んで効く人も居るでしょうし。
もし数値化できる回答が今後ついたらすみません;

(2)デパス0.5mgとソラナックス0.4mgを同時に処方されてましたのが、
それぞれの許容量を守れば問題ないかと。
微妙に成分が違うから?なんでしょうねぇ、たぶん。

(3)一番強く長く効くのはレスタス?とかいう薬らしいです。
僕もソラナックスは効いている実感がなかったです。
ただし良く効く=副作用と依存との背中合わせだと思いますよ。

(4)同じ薬です。どちらも「アルプラゾラム」の商品名です。
ソラナックス=ファイザー
コンスタン=武田薬品工業

(5)作っている製薬会社が違うだけで同じのはずです。
微妙に成分が違うから効き目もちょっと違うとも聞きますが。

あとデパスは依存を起こす可能性があるので、
処方したがらない医者も結構いるそうです。
僕もデパスのジェネリックを頓服で飲んでいて
主治医からは許容量まで飲んでいいと何度も言われてますが、
怖いのでせいぜい4錠(2mg)までにしてます。
    • good
    • 1

>(1)


基本的に成分が違うので意味がないと思いますが、飲んだ感覚から推測でお答えします。
デパス0.5mg=コンスタン0.4mg=レキソタン1mg

>(2)
ベンゾジアゼピンで許容量を判断する必要はないかと思います。デパスならばエチゾラムの許容量で判断すればいいかと。

>(3)
覚醒感・・というのが良くわかりません。何に対して処方され飲んでいるのか?それ次第だと思います。
パニックや不安に大してならば、レキソタンがある程度長めに効くと思いますが、人によって違うと思いますし、このあたりは飲んでみないと。

>(4)
同じアルプラゾラムですが、両方とも後発品(ジェネリック)ではありません。

>(5)
医師によって言うことが違いますので飲んでみて感覚でたしかめるしかないと思います。基本的には同じはずです。

素人ですので、ご了承ください。
それから、願わくば薬にどっぷり頼りきるという考え方ではなく、薬はあくまでも手助けをしてくれるもので、なしで生活できるのが一番いい・・・という考え方でご病気に対峙してほしいと願います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!